昨年は、11月末に
ガッツリ雪が降ったけど、ありがたいことに今年は本格的な雪が遅い。 まだ。降って融けて降って融けてを繰り返してくれている。
昨日の朝も、
目覚めてカーテンを開けると真っ白だったけど、日中に車道の雪は融けて消えた。
今朝も真っ白だけど、たぶん日中に融けてくれると思う。 [ ↓
今朝の画像 ]
とはいえ、流石にそろそろ2号機 ( DJデミオ ) と3号機 ( NBロドスタ ) に脱出道具を積み込んでおかないと危うい頃合いであろうと思う ( ̄_ ̄;
昨シーズンは、
3号機のトランクに小さなシャベルを2本積んでいた。 [ ↓
昨年の画像 ]

小型で積み込み易い物なのだけれど、意外と弱くて、
スタックした後輪の下に挿し入れたら うにっと曲がってしまった ( ̄▽ ̄;
なので今年は、
一昨年に自宅での除雪用に買い、想像以上に丈夫で使い勝手が良かった上に、自宅前でスタックさせたお馬鹿な時に、後輪下に入れて私が体重をかけても ビク ともしなかった強物と同じ製品をもう1本買ってきて積んでおくことにした。
ホームセンターへと。
樹脂製、アルミ製などに混じって吊るされていた1本を発見 (^_^v
早速購入。

まだ傘が載ったまま (=_=
そこまでの物ではないと思うのだけれど、
プロ仕様 のシール。
帰路で、なんだかハードトップが キシ ガタ 鳴る様になってしまったので、帰宅後に 雪が舞う中で 切れてしまったゴム材を交換したりグリスを塗ったりしているところをご近所さんに見られてしまった。
「 相変わらずアホが冬なのにクルマいじってる 」 と思われただろうな・・・。
オープンで走れない3号機は本当につまらない。
せめて雪上なら面白味が出るのだけれど、まだ山の中でも雪道ではなくシャーベット状態。
寒くてもヒーターをかけていればオープンでも運転手は耐えられるのだけれど、寒さで固まってしまった幌が開閉に耐えられない。
ハードトップを載せて走るのが妥当な気温・天候なのだけれど、つまらない。
そんな晩秋から初冬。
一面が雪に覆われた冬は生き難い。
雪なんて積もらない方が生き易い。
だから、雪が遅い今年はありがたい。
でも、3号機で過ごすにはつまらない。
でもやっぱり、雪は降らなくていい。
このまま積もるか積もらないかを繰り返したままで、春になってくれないかしら・・・。
Posted at 2021/12/05 06:40:55 | |
トラックバック(0) |
再びロドスタ | 日記