• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

デミオ君 _ 1年点検 [ 備忘録 ]

デミオ君は1年点検を受けました。

走行距離が 1万9千7百km台だったので 2万km まで待ちたかったのですが、ディーラーさんから誘いの電話があったので まぁいっかと (^_^

点検を終えて 19,750km。 翌日には 2万km を超えるのが確実。
でも、切り番は撮れないだろうなぁ。


点検 + オイル交換 は、メンテdeパックで先払いしてあるから 今回の支払は無し。


ディーラーからの帰り道、明日からまた距離を走るので ちょっと早めに給油。
421km 走行で、18.79L 給油して、満タン方で 22.4km/L 。
まぁまぁ。


雪が降ってから一度も洗っていなかったデミオ君は、ディーラーさんで洗ってもらえたので

つい、記念に1枚 (笑

明日またどうせ、真っ黒になっちゃうんですけど (-_-;
でもちょっと嬉しい。
カウントダウン : 14日
Posted at 2019/03/17 18:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 [ 備忘録 ] | 日記
2019年03月17日 イイね!

デミオ君_センサーの天敵 (-_-

先週の函館方面。 地元の人に聞いた限りでは 久しぶりの降雪だったらしい。
すっかりアスファルトが出ていて、道端の雪も あと少しで完全消滅になるところだった様子。
しかし、
私がいた間は 随分と降っている時間が長かった。 でも気温は低くなく過ごし易かった (^_^


こんな様子。





路面は基本、シャーベットが堆積した状態。
降る雪も水気が多くて ボデーにのっても風圧で飛んでいかない。
そんな朝は、走り始めて30分もすると、インジケータが点灯 (-_-





路肩に停めて確認をすると、

ほんの 1mm~2mm の薄いシャーベットに覆われただけで、レーダーの受送信部からの信号がアボート( abort )。



指で擦り落とすと、





再び走り始めて15分。 早くも インジケータ が再点灯。

オートクルーズで走ることを諦めて、しばし右脚でアクセルペダルを踏む。




さらに30分ほど走って、駐車帯に避難して状態を確認。 あちゃ~ (  ̄□ ̄;





レーダー も 超音波センサー も、
送受信部が完全に雪に覆われてしまっていて、機能停止 (;_;


まだ厳冬期の方が、デミオ君のセンサー群は正常に働いてくれる。。。。。
カウントダウン : 14日
Posted at 2019/03/17 06:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2019年03月16日 イイね!

ちょっと期待してしまっていただけに (-_-

今朝の最低気温は氷点下4℃
日中の気温は昨日までと同様に プラス になってくれるらしい。

夜が明けてカーテンを開けたら雪が降っていた。 けっこう、まともに降っていた (=_=
すっかり アスファルト と 色が薄くなった芝が見えていた庭だけど、またすっかり白くなっていた。



3月も中旬になり、ここ数日は 舞う程度の雪しか見ていなかった。
なので、もう今シーズンは降らないんだと思い始めていた。 だけど、上の画像を撮ってから既に2時間。 今も大粒の雪が降り続けている。
バルコニーの手すりを見る限り、昨夜から 5cm は積もってしまっている。

もうすぐ春が来るって ちょっと期待してしまっていただけに、少し寂しい。。。
カウントダウン : 15日
Posted at 2019/03/16 07:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2019年03月15日 イイね!

1年点検での2万kmはいけるか _ 3週連続の来週 ( 豚カツ定食 )

> そして5回目の今、3週連続での函館方面往復が確定していた (  ̄□ ̄;
> 今週 、 来週 、 再来週 。 。 。

さて、
今週 、 来週 、 再来週 の来週にあたる今週です。
日本語が変なのは 是非ともご容赦いただきたい m(_ _)m

行ってきました 函館方面 2 往復目

1往復目は先週のこと。
出張費が出ないから腹を空かせて出張期間を過ごした おっさんの話でした。

2往復目は、先週のひもじさに嫌気がさしたので、赤字を前提に贅沢をすることに (  ̄へ  ̄
函館へ向かうデミオ君の中で考える。
贅沢 贅沢 贅沢 贅沢 贅沢 贅沢 贅沢 ・・・・・ 何が食いたい???
正直、特にはない。 特にはないが、行き当たりばったりでは つまらない (  ̄▽ ̄;
まったく いっさい 楽しくない出張なのだから、
何か目的を決めて自分の行動に制約を設けないと 面白味が無い。
子供の頃の様に マイルール ( My Rule ) を決めてかかろう。



初日は移動日。
2日目が朝から現地での仕事なので、前日に移動を完了させねばならない。 なのに、持って行く ( 私が作るのではない ) 資料が前日までにできあがっていなかった。
当日の朝一 ・ ・ ・ ・ ・ ・ まだだとぉ (-_-メ
出発が遅れてしまった。 函館に着くのは日が暮れてからになってしまう。。。
で、
何が食いたい? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 道端の看板に 〇〇ポーク と描いてあった。
そうだ、豚カツ定食 にしよう(^_^

朝飯は家で食ってきた。
晩飯の豚カツ定食を楽しみにして、昼飯は食わずにノンストップで走り続けた。
函館市内の中心部へまで行けば豚カツ屋さんはあるだろう。
しかし、
函館方面にある 事務所 ( 古い小部屋 ) は函館市内の手前にある。 時刻を考えると、事務所の手前で食ってしまいたい。
有名な ラッキーピエロ がある。
ハンバーガーで有名だけど、規模の大きな茶店ってことだよね? だったら定食があるはず。
ラッキーピエロ森町赤井川店 に寄った。
豚カツメニューは多々あった。
豚カツバーガー、カツカレー、その他にも。 しかし、定食は無い。。。
ここは北海道だ(  ̄□ ̄; と 思い出しても もう遅い。
茶店に定食がつきものなのは、
愛知県での話
。  俺は愛知県を出て5年も経つというのに ・ ・ ・ ・ 。
定食に近いものということで ダブルカツ丼 なるものをオーダーした。
出てきたのは、異様に大きな器だった。

[ ネットから拝借した参考画像 ↑ 私の手ではない。 私は独りだし (;_; . . ]

食いきれないかもと心配したが、豚カツが二人前 乗っているだけで、ご飯は並盛だった。
豚カツ定食に最も近かったはずなのだが、やっぱり違う。
やっぱ、白飯 + キャベツ + 豚カツ + 味噌汁 が最少構成要素であろう。
せっかく スマホを携帯していたのだから、ネットでメニューを確認してから入店すべきであった。
お馬鹿な私。。。



2日目。
今日こそは 豚カツ定食 を食うぞ と セブンイレブンで朝の珈琲をすすりながら誓った。
一仕事を終えての昼。
昼飯を食う時間は十分にある。 海沿いの田舎町だけど定食屋さんくらいはあるだろう。
街をさ迷うが、それらしき お店が無い。。。
海沿いらしく 海鮮 の文字は目に入る。
地元の人だって毎日 海鮮を食うわけじゃないよね? って思うことにして、海鮮丼 のノボリが立った店に入った。
豚カツ定食はなかった (;_;
刺身定食をオーダーした。
出てきたのは、
平皿に10数種類の 魚と貝 がのせられた刺身皿をメインに ご飯+味噌汁+細切れのタクアン。
店員さんが 「 これが あわび で、これが〇〇で 」 と説明をしてから去って行った。
皿に (刺身の) ツマが無いから淋しいということもあるのだけれど、
いかんせん魚も貝も 細切れで薄い (  ̄▽ ̄;
イメージし易い一例だと、
ホタテの貝柱は 半身をさらに4つ切りにした上に薄くスライスしてあった。
どれもみな、小さ過ぎて味なんか 舌に伝わってきやしない。
仮に観光客相手だって、こんな田舎に来る観光客は それなりに期待して これを注文すると思うぞ。 せめて 1皿が百円な回転寿司店のネタの大きさには負けない くらいの意識はして欲しいなぁ。
これで千円以上は暴利だろう。。。。

夜。 昼の定食では腹八分目にすらならなかったので、WAONを使えるコンビニってことでローソンに寄った。 久しぶりにローソンの弁当を買った。
異様に美味かった(^_^
ホット珈琲が不味いから、ローソンにはしばらく行っていなかったけど、弁当が美味い(笑



3日目。
本当に今日こそは 豚カツ定食 を食うぞ と セブンイレブンで朝の珈琲をすすりながら誓った。
昨日と場所は違うけど、今日も今日とて 海沿いの田舎街。
昼時には少し早いけど時間が空いた。 豚カツ定食を探してさ迷う。 今日は本当に店が無い。
街外れに 道の駅 があった。
道の駅なら 定食があるに違いないとレストラン?に入った。 豚カツ定食は無かった (;_;
豚カツは、カツカレー or カツ丼 のみ。。。
海鮮かき揚げ丼なる物があったので、オーダーした。
まずは、ワカメの味噌汁をすする ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ この味 知ってる (  ̄▽ ̄;
タレがかかっていない白飯を口に ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ この味 知ってる (  ̄▽ ̄;
タレがかかった部分の白飯を口に ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ この味 知ってる (  ̄▽ ̄;
かき揚げにかじりつく。 ん~・・・・・・・
一応はプロ用と称して、諸々の食材や半完成品が売られていることは周知だし、便利だよねと思う。
だけど、たいがいは そこから一手間加えて 自店の味にするよね?
980円なり。 美味しいローソンの弁当を2個買って食った方がよかったな。。。

夕方、いったん 事務所に戻ってから、露天風呂がある温泉施設へと出かけた。
下駄箱で4番を ・ ・ ・ ・ ・ 使われている。 14番 、 24番 、 34番 、ちくしょ~(-_-メ
44番、空いてた (^_^
風呂から上がり、冷水器の水を飲む。 昼のご飯が少なかったので もう空腹になっていた。
施設内の食堂を覗いてみた。
廊下に出されていたメニューボードに 豚カツ定食 を発見 (^_^
ご入店 (笑
豚カツ定食で、ご飯大盛り をオーダー。

出てきた豚カツ定食は、金網の上に豚カツがのった 見慣れた豚カツ定食だった。
ただ、「 ご飯の大盛りは200円の追加になりますが、よろしいですか? 」 と確認されたから 巨大な丼飯が出てくるかと期待したのに、これまた有りがちな お椀を四角っぽくした小さな器に まだ縁を残してご飯が盛られていた。
小盛り???
まぁまぁ そんなことよりも、豚カツにソースを少しかけて口へと。
う~ん、特別に美味くはないけど
やけに 嬉しい(^_^v

半分食ったところで、テーブルに置かれた伝票を見る。 ご飯大盛りになって1,480円なり。
マイルールを完遂ってことだから よし としよう。
壁にメニューの紙が大量に貼ってあった。 豚カツ定食を食いながら眺める。
塩 ラーメン 500円。 . . . . . . . . お得感があっていーね。
醤油ラーメン 600円。 . . . . . . . . 100円分のトッピング???
味噌ラーメン 700円。 . . . . . . . . (-_-???
わけわからんぞ。
ご飯が小盛りだったから、1杯なら。 今回の出張は贅沢するって マイルールなんだし。。。。。



4日目。
昼過ぎに仕事を終えて帰路についた。 途中でメーターを見る。 初日に給油をしてから走り出して、ここまでで 803km。 とても帰り付けない。
給油をした。 35.05L 入って、満タン方で 22.9km/L 。 なかなか good です。
帰宅して、今回の出張での走行距離は 1,150km
何度も書いたように、ガソリン代の他には 出張手当が1円も出ないブラックな零細企業。
なので今回は食費で贅沢をしたので 真っ赤っか な出張となりました (;_;


さて、
オドメーターは、19,600km を超えてしまった。
来週の出張、往路の途中で2万kmを超えるのが確実となってしまった。
1年点検と オイル交換は 2万1千km あたりでとなってしまいそう。。。。。
カウントダウン : 16日
Posted at 2019/03/15 07:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2019年03月13日 イイね!

ラーメン

ん~、スマホでの入力はいまひとつ。。。

とある店のメニュー。
 塩ラーメン、500円。
 醤油ラーメン、600円。
 味噌ラーメン、700円。
となっていた。 そういうものだっけ???

たいがい、味噌・塩・醤油 は、同じ値付けじゃないんだっけ?
この店では、
塩ラーメンに醤油を足すと醤油ラーメンになって、
醤油ラーメンに味噌を足すと味噌ラーメンになるのか?

興味を惹かれたが、三杯は頼めなかった。。。。。
Posted at 2019/03/13 21:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/3 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 15 16
171819 20 21 2223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation