• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

レバー達は立ち続ける

以前から 、廃屋だなぁ . . . とは思っていた。
なんとなく、
その廃屋を意識して見てみたら、横に軽トラの残骸を認識できた。


何事も、見ようと意識しなければ 見えてこないものなのね。

よ~く見たら、
サイドブレーキのレバーと シフトレバー は、まだ立っていた。


それこそ懸命に働いたんだろうな。

もう少ししたら 緑の草に隠され、
半年経ったら 白い雪に隠され、
1年経ったら・・・。
Posted at 2024/05/26 03:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年05月25日 イイね!

貰ったけれど・・・ 売ってみた

床屋さんへ行ったら本を貰った。
発売当時に とても売れた との評判を耳にしていたこれ。
つい最近、たまたま本屋さんで見つけて ( 新品で ) 買ったとのことだった。


結局、ど~しても読めなくて・・・。

貰った翌月に行った床屋さんで
私「 ごめん、ぜんぜん読めない
床「 でしょ(笑
私「 読んでないけど 返していい?
床「 いらん、売ってきて

とのことだったので、しばし放置していたのだが、
いよいよ ついに、他の文庫本と一緒にブックオフへ売りにいった。
他の文庫本は、全てがブックオフで買った110円本。

買取カウンターに預け、呼出を待った。
思ったよりも早く呼び出された。
買取金額を提示され、OKし、お金とレシートを受け取った。
レシートをぱっと見て、


レシートをカウンターに置いて 店員さんに見せながら
私「 スティーブジョブズは どれです? 」 と問うと、
店「 これです 」 とペンの先で指して教えてくれた。


1冊 10円 ・ ・ ・
お~、
大ヒットした本は
安いねぇ( ̄▽ ̄

新品販売価格の1%にも遠く及ばない。
駄作だと ( 売れないと ) ブックオフでも評価されているのだろう ( ̄_ ̄;
Posted at 2024/05/25 04:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年05月24日 イイね!

何年間も気になっていた橋を渡ってみた

ここ何年も、いつもの周回路を早朝に3号機 ( NBロド ) で走りつつ、横目に見える小さな橋を渡ってみたいと思っていた。
ただ、早朝に渡りたいとは思っていなかった。
もっと、のほ~ とした時間帯に渡りたいと思っていた。
しかし、何故か週末になると
橋の前を塞ぐように停められた車両が頻繁にあって . . . . 迷惑な ( ̄へ  ̄メ

奥に小さな橋がある。

まだ 行楽シーズンじゃないからなのか、
それとも 平日だからなのか、
周囲に車両は1台もみあたらない。


初めて近づいて見たけれど、狭い橋だな。
欄干? が、かえって邪魔だと思うくらいに狭い。



ドアが開けられる所まで進んで、下りて撮ってみた。



4号機の車幅が 1,475mm。
小型車枠だと Max 1,700mmだから、4号機よりも片側10cmずつくらい広い。
小型車でも渡れなくはないね。


お約束の水溜り(笑



小さなクルマしか通らないからでしょうね。
轍の間隔が狭いから軽トラでも走り易いです(笑



しばらく登って行くと、ここは耕作放棄された畑かしら?



ずーっと奥まで、
進んでも大丈夫そうに思える程度には、薄っすらと轍は付いていた。


ずーっと奥には、広場になった突き当りがあり、小屋? 別荘? が一戸だけ建っていた。
まだ窓には板が打ち付けられたまま。

もしかしたら、
もの凄く広い私有地で、あの橋も個人の所有物なのかしら?
昨年まで週末になると橋の前を塞ぐように停められていた車両は、オーナーさんの?
あそこから徒歩でここまで . . . . はないよなぁ。。。


小屋をあとにしての帰路。
年に一回も通らなかったら、何年で痕跡が消えるんだろうね?

静かだろうけど、1人の夜は怖いだろうなぁ・・・。
Posted at 2024/05/24 05:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Scrum Truck | 日記
2024年05月23日 イイね!

漫画を読んでいて

読み放題契約をしているアプリで漫画を読んでいて、
こりゃ分かる読者はいないだろう(笑
と思ってしまった。
その部分 ↓

[ 画像はネットから借用 ]

電気回路BB作製でのことなんだけど、
次のページを読むと、
作者もよくは分かっていなかったらしい ( 風なことが描いてあった )。

電気回路家でも、回路図を読んで解るのはアナログ回路家だけだと思う。
アナログ回路家でも、実際に痛い目をみた奴でなければ解らないと思う。
「 困った時の 」 と言っている時点で、右側の人も解っていないと思う。
計算? . . . . . 電卓叩いて出せるような規模の回路なら、そのコンデンサは不要だと思う。
思いっきり大きなコンデンサなら効くかもしれないが、そこは原因箇所じゃない(笑

こんなネタが漫画になるなんて( ̄_ ̄
今時って、何でも有りなのね。。。
Posted at 2024/05/23 06:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年05月22日 イイね!

こうなりゃ2輪を

4号機 ( 軽トラ ) で山に入って行くと、どうにも行く手を遮られてしまうことが多いっぽい。
軽トラだから4輪としては幅狭なのだが、それでも幅が広過ぎたり、
自分の足でなら簡単なのに、軽トラでは超えられない溝があったり。
こうなりゃ、
やっぱ荷台に2輪を積んで行ったろうか ( ̄▽ ̄;
別に公道を走ろうってんじゃない。軽トラの荷台から下ろして走り出そうなんて所は、たぶん、免許やナンバーなんて不要な場所だと思う。

どんなのがあるかなと、ホンダのHPで探す。
現行車を知れば、生産中止になっている旧型の系譜もみえてくるはず。

小さい 50cc級のがあるじゃん (^_^
CRF50F

税込 198,000円。
新車も買える値段だね (^_^v
細かいこたぁ~ 抜きにして ・ ・ ・ ・ んっ?

マジ( ̄□ ̄;
体重、40kg以下って・・・。
私がまたがったら、フレームが曲がっちゃうのかな?


しゃーない、もう少し大きいのを。

2倍以上、110cc。
CRF110F

税込 275,000円。
ちょっと決心がいるけど、買える値段だね。
えっ?

体重制限って何なのだろ?
遊具とかに表記されている意味じゃなく、2輪界での方言なのかしら?


ちくしょー、
肥満体型で乗れるモデルはないのか?

125cc。
CRF125F

税込 346,500円。
15cc増えると 7万円も高くなる (;_;
でも、

ついに、
体重制限が消えた (^_^v


3台並べたページもあった。
価格が、前のページと違っているのはご愛嬌としても、やけに50Fが小さいね。

全長は、
125Fが 1,855mm、
50Fが 1,302mm . . . . . ふむ、↑ の画像のスケールは正しいみたいだ。

またがって壊れないなら、50F が欲しいな。
でも、
リアルには、クロスカブになってしまうのだろうな (=_=

でもそうすると、なんだか興味が薄れる。
大人気で、やたらと見かけるからかな?
ちょっとは人様と違う物が欲しくなる・・・。
Posted at 2024/05/22 05:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Super Scrum Truck | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation