• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月07日

レヴォーグ AWD

レヴォーグ AWD 納車前の時間潰しです。
エンジン、CVTに続いて、今度はAWDシステムを勉強します。


シンメトリカルAWD

シンメトリカル=左右対称の意味合いの通り、水平対向エンジンと、左右対称のパワートレインで構成されることにより、低重心と左右バランスが取れていることが特徴のようです。


これにより安定した走りが実現できるとのことです。


AWDはトランスファーによって、前後に駆動力を分配します。
レヴォーグはこの方式がモデルによって違います。

VTD-AWD
・2Lモデルで採用されている方式です。
・回答性重視で基本は前45:後55のトルク配分になっている。
・走行状況に応じて配分を可変制御する。
・LSD有(左右ではなく前後を制限)

アクティブトルクスプリットAWD
・1.6Lモデルで採用されている方式です。
・安定性重視で基本は前60:後40のトルク配分になっている。
・走行状況に応じて配分を可変制御する。

単純にトルク配分だけで考えると、
VTDはFR寄りで、トルクスプリットはFF寄りのハンドリングということでしょうか。
最近のFF/FR事情を考えると、
ハイパワーな車はVTD、そうでない場合はトルクスプリットが速そう。

いずれのシステムもメカニズムはよくわかっていませんが、今日はこれぐらいにしておきます。
ブログ一覧 | レヴォーグ | 日記
Posted at 2014/09/07 14:26:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五月晴れ
F355Jさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

偶然から得られた山賊焼
アーモンドカステラさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

新潟県道の駅巡り〜月岡温泉
snoopoohさん

この記事へのコメント

2014年9月8日 4:00
最近の電子デバイスで武装した車に乗る。

真逆の車。

ネイキッドのロドに乗る。
イイですね。。。(^.^)
コメントへの返答
2014年9月8日 22:16
バンダナさん

軽量FRとハイパワー4駆、MTとCVT、そしてアイサイトと、全く真逆の車です。
ただ、ハンドリングが素直というところは共通しているんです。
SUBARUはハンドリングに関しては、機械的なアプローチなんです。
低重心、左右対称がまさにそれでして、そんなところに惹かれています。
あれ、何かSUBARUを熱く語っている・・・
ちょっとはスバリストらしくなったかな?

プロフィール

「2025JAF全日本ジムカーナ選手権 第2戦 名阪C http://cvw.jp/b/1530751/48391663/
何シテル?   04/26 09:25
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation