• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

レヴォーグ1.6GT-S試乗(峠編 続き)

レヴォーグ1.6GT-S試乗(峠編 続き) レヴォーグ1.6GT-S試乗(峠編)の続きです。

前回は2.0とのハンドリングの違いについて触れましたが、今回は1.6の良さをポイントにまとめてみました。

①ハンドリングが弱アンダーで扱いやすい。
②程よいパワーでアクセルが踏み込める。
③ストッピングパワーに余裕がある。


アクティブトルクスプリットAWDが前60:後40の駆動配分を基本としているため、弱アンダーで安定志向のハンドリングです。
普通にドライブを楽しむ方なら、後ろがズルッとくるより、こちらの方が”安心”です。



FB16DITエンジンは170PS 25.5kgfと、暴力的な加速はしないので”安心”して踏み込めます。
私のロードスターと似た感じで、気持ちよく走るには必要にして十分なパワーです。



ブレーキは2.0と共通なので、1.6のパワーに対して十分余力があります。
一番大事な止まる性能がしっかりしているので”安心”です。



という感じで、十分な運動性能であることがわかると思います。

1.6の方がレヴォーグに対して皆が持っているイメージに近い走りですし、SUBARUが提唱している誰もが”安心”して愉しめるという考えにもマッチしています。

やはりレヴォーグのメインは1.6だなと思いました。
ブログ一覧 | レヴォーグ | 日記
Posted at 2016/12/25 09:59:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

セルシオ
avot-kunさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年12月25日 11:18
こんにちは!

峠を気持ち良さそうに走ってますね。

1.6も2.0もそれぞれの持ち味があり、レヴォーグ最高ですね。(^◇^)

コメントへの返答
2016年12月25日 11:25
こんにちは。

競技で限界ギリギリで走るのが好きですが、こうやって峠を気持ちよく流すのも楽しいです。

1.6も2.0もそれぞれの楽しみ方がありますよね^^

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 後半戦開始 http://cvw.jp/b/1530751/48596949/
何シテル?   08/13 10:51
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation