• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月23日

DCCDとは

DCCDとは WRX STIにほぼ決まり!
ということで研究開始です。

STIといえば


やっぱりDCCD?

センターデフの差動制限をロックからフリーまで切り替えられる・・・
私にとってはFRのような走りを可能にする夢のAWDシステムです(笑)

D型からは従来の電子制御+機械式の併用から電子制御に一本化され、回頭性が良くなったということなのですが・・・

いやいやそれだけじゃよーわからん。
これで納得できるのは、DCCDのことをよくわかっている人だけでしょ。
私のように無知な人間には全く理解できません(笑)

機械式でかかっていたイニシャルトルクがなくなって、頭の入りが良くなるということ?
その辺説明してくださいよSUBARUさん。
ブログ一覧 | WRX STI | 日記
Posted at 2017/06/23 23:15:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

短期決戦
ふじっこパパさん

5月薔薇の会は昭和な気分で♫
chishiruさん

★5月『奥多摩湖オフブログ』緑が眩 ...
マンネンさん

OASIS Roadster Me ...
dora1958さん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

この記事へのコメント

2017年6月24日 1:41
金食い虫に行きましたね(笑)
コメントへの返答
2017年6月24日 9:13
はい。
欧州車よりはローコストということで(笑)
2017年6月24日 9:23
おはようございます。

増車ですか?(^◇^)

楽しみですね。
コメントへの返答
2017年6月24日 20:52
いえ2台を1台に統合します(笑)

DCCDがどんなものなのか楽しみです。
2018年4月4日 19:56
解説しましょう、DCCDは元々、電磁クラッチと遊星ギヤを組み合わせた物で、GC8では、デフフリーで前後駆動トルク配分35:65に設定されていました。このトルク配分は旋回時に回転差が生じた時になります、なので、直進時は50:50です。ベタグリップの時は、良いのですが、グリップ限界付近の旋回では、不安定になります。FRの様に動きますが、センターデフが介在するので、FRの様にダイレクトに後輪の駆動をコントロール出来ません。なので、初期アンダーが強くなるのを我慢して、フルロックで競技走行することになります。ただし、サスセッティング次第で、フルロックでも普通に走れます。しかしながら、電磁クラッチの容量不足で、デフロックが滑り、リヤ側に駆動トルクが発散して、スピンしてしまったり、サイドブレーキターンからの立ち上がりでフリーからデフロックへの移行がラグがありコントロールが難しかったりで、ジムカーナなどでは、標準タイプのビスカスカップリングに変更する人が多かったのです。なので、GDBには、STIのアフターパーツでビスカスカップリングが設定されていました。この対策として、GDBのF型から、DCCDの遊星ギヤに機械式LSDを組み込んだのですが、この為に、電磁クラッチの容量が小さくなり、DCCDの拘束力が弱くなり、コントロール性能の低下を引き起こしました。ここでようやく、スバルは、4駆をFRの様に走らせようと言う発想自体が間違いだと悟り、GRBで前後トルク配分を49:51のほぼ5分5分に設定しました。これによってDCCDの拘束力がエンジン出力に負けても、後輪に偏った駆動力にならないので、安定して走れる様になりました。ここまで説明すれば分かると思いますが、電磁クラッチの容量が増やせれば機械式LSDは不要ですね。DCCDの開発の歴史は、4駆をFRの様に走らせようと言う間違った発想による迷走の歴史です。
コメントへの返答
2018年4月7日 8:33
ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

プロフィール

「2025JAF全日本ジムカーナ選手権 第2戦 名阪C http://cvw.jp/b/1530751/48391663/
何シテル?   04/26 09:25
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation