• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

オールシーズンタイヤを装着して

オールシーズンタイヤを装着して年末にライズに装着したオールシーズンタイヤ。
年明けにテストし、いざという時に使えるタイヤであることがわかりました。


圧雪路走行動画

これなら突然の雪でも何とかなります。
ドライ、ウェットどちらも純正夏タイヤよりグリップするし、静粛性も変わらない。
万能タイヤです。
次回もオールシーズンにしようと思います。

あと余談ですが、ライズの四駆はドライだと加速時に後ろからおしてくれて、そこからFFに変わる形でしたが、雪道だと定速でもしっかり四輪で駆動してくれるので安定感がありました。
また、車重が軽いので下り坂も安心感があります。
通常SUVだと普通車より重くなるので、雪道の下りでは比較的止まらない方向ですが、この車は逆に止まる方向です。
軽量SUVって、ここが一番のポイントかも(笑)
Posted at 2021/01/03 07:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2020年08月13日 イイね!

燃費の総量規制について

燃費の総量規制について先日のライズ契約の際、候補にあったフォレスターやXVがマイナーチェンジで現行型の受注が終了しているのを知り、よく見てみるとスバルの車が軒並み受注終了になっていることに気づきました。

ネットで記事が出ており、どうやら燃費の総量規制が影響しているとのこと。
BRZは販売終了しているのに、兄弟車の86は販売継続していることもトピックとして上がっていました。
ただ、記事を見ても規制の内容がよくわからなかったので、国土交通省、経済産業省が公開している資料を参照。


乗用車燃費規制の現状と論点について(国土交通省 経済産業省)から抜粋

簡単に言うと、重さの割りに燃費が良い車の販売”台数”(車種数ではない)のウエイトが大きいメーカーは規制をクリアしやすく、そうでないメーカーは厳しくなるということです。

トヨタ(ハイブリッド売れている)>>>スバル(燃費あまり良くない)
となるわけで、


売れ筋のインプレッサにハイブリッドを追加したり、フォレスターを2.5L NAから1.8Lターボにダウンサイジングしようとしている狙いがよくわかります。



ただ、ここで疑問なのが、販売台数が少ないWRX STIやBRZをラインナップから無くしたところで、全体に及ぼす影響は大きくないはず。
そこまでやらないとクリアできないぐらい基準に対してギリギリなのだろうか・・・
さすがに全車種の基準値や販売台数を集計して確かめる気力はありません^^;

最近色々な車に試乗して、スバルのエンジンのパフォーマンスに他社からの遅れを感じたこともあり、大丈夫かな?と思ってしまいます。
是非とも良いエンジン?原動機?を出して頑張って欲しいです。
Posted at 2020/08/13 07:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2020年05月31日 イイね!

今は個人レベルの活動が出来たら十分

今は個人レベルの活動が出来たら十分今日は1ヶ月ぶりにWRXを動かしました。
先月末にホームセンターの買い出しに無理無理使って以来です。

ようやくWRXで練習する予定を立てられそうかなと思う反面、近所の国のようにすぐ自粛になってしまうのではないかと不安に思います。

なぜなら最近マスクしない人が増えてきているように見えるからです。
そんな中で、様々なイベントが再開される動きがかかっている。
節度のない一部の人達が仲間同士で集まって話したり、盛り上がって接触したりと、三密が発生することが容易に想像できます。
これでまた感染拡大したら全て自粛に逆戻り。

今は個人レベルでの活動が再開できればそれで十分。
瞬間的に1、代償として長期0じゃなくて、0.3〜0.5でもいいので長く続けられる方が全然良い。
ここを対策できるまでの落とし所にできないのだろうか・・・

旅行に行ったり、映画を観に行ったり、ひっそりとジムカーナの練習ができるようになるだけでも十分ありがたい。
終息するまでなんとか継続できることを切に願います。
Posted at 2020/05/31 17:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2020年05月24日 イイね!

勝ってもいないのに兜の緒を緩めないこと

勝ってもいないのに兜の緒を緩めないこと”勝って兜の緒を締めよ”ということわざがあります。
緊急事態宣言が順次解除されている状況に照らし合わせると、現状は敵に勝ったわけではなく、敵の襲撃を一時回避できた状況に過ぎないと思います。

・人と人の距離の確保
  用がなければ人が集まる場所に行かない。
  他人に近づかない。
  特にマスクを着用していない人とは距離をあける。
・マスク着用
  外を歩いている時でも着用する。
  人といつすれ違うかわからないことを常に意識する。
・手洗い
  入る時、出る時に消毒洗浄する。

もはや習慣になっていることをそのまま続けるのみです。

それにしても◯◯◯◯省の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針は、論文調で全体が掴みにくい、さらには更新箇所が不明確・・・
私のように頭が良くない人間には配慮されていません。

これを読むことで、自身の勤務先の方針がどこまで基本的対処方針を汲んだ形になっているか確認できるのですが、読むのに気合が入ります(汗)
Posted at 2020/05/24 09:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2020年04月26日 イイね!

物事を進める上での大前提

物事を進める上での大前提物事を進める上での大前提。
それは本気度だと思います。
本気度が高い人ほど、考える質、量が多くなる。成功する確率が上がる。
個人の思考能力の差なんてウエイトは低い。

推進するリーダーだけでなく、それに協力する私達も同じだと思います。
この状態を長引かせてはいけない。
早く終わらせる。結果を出す。
そのために本気で取り組まなければならない。

屋外だったらいいか。
いや、同じことを思う人がたくさんいそうなのが容易に想像できる。
そうなると密集してしまう。
やめておこう。

そうかドライブして車から一度も降りずに戻ってくればよいか。
いや、そうやってドライブスポットですれ違った車の人に、変な肯定感を与えてしまう恐れがある。
自身が車から降りないようにしているなんて、周りには伝わらない。
さらに、もし事故を起こしたら、命をかけている医療機関の方々にさらに負担をかける恐れもある。
自身が感染させる、するリスクも出てくる。
やめておこう。

やめるだけだとストレスがたまる。
どうやったらストレス解消できるか本気で考えれば良い。時間はある。

そして私のWRXは盆栽化し、動画の中で爆走している(笑)
Posted at 2020/04/26 08:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 後半戦開始 http://cvw.jp/b/1530751/48596949/
何シテル?   08/13 10:51
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation