• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

レヴォーグvsロードスター

レヴォーグvsロードスターレヴォーグのタイトコーナーでの運動性能を検証してみました。

5月にレヴォーグでジムカーナを走った時に、タイトコーナーは辛いと感じていました。
(コース図の青枠で囲った部分になります。)

そこで、知り合いのNAロドスタとレヴォーグのタイムアタック動画をゴースト的に重ねてみました。
ロドスタの方が1.3秒タイムが速いので、まさにこの区間で差がついていると思っていたのですが・・・


それほど大きな差は見られませんでした。
感覚と違って、意外とタイトコーナーも速いことがわかりました。
おそらく8の字、もしくは全体的に少しずつ差が開いているのだと思います。

それにしてもこの比較方法は我ながらおもしろい。
7月に同じコースをNBロドスタで走るつもりなので、また比較してみようと思います。
Posted at 2015/06/14 13:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年05月09日 イイね!

レヴォーグ限界インプレ

レヴォーグ限界インプレ舞ジムでの走行からレヴォーグの運動性能について改めてインプレしてみたいと思います。

先のブログではネガティブな部分を書きましたが、改めて振り返るとドノーマルでモータースポーツを難なくこなしてしまうレヴォーグの運動性能は相当なものだと思いました。


まずはエンジンとブレーキ
ターボパワーと17インチディスクの威力は十分でした。

・発進時はトルコンのためドカンと蹴り出す感じはありませんが、FA20の300馬力はフラットなトルクで110kmまでスムーズに加速してくれます。
・そしてそこからのフルブレーキングでも十分なストッピングパワーを発揮してくれます。一気に減速してくれるため不安はありませんし、車もブレたりせず安定しています。


次にコーナリング
純正ビルシュタインはロールを抑えつつ粘ってくれる良い動きをしていました。
4WD特有のアンダー傾向はありますが、1500kg以上ある車重を感じさせないレベルで曲がってくれます。

・右左連続するコーナーでも車は安定しています。
・中速コーナーではブレーキングで荷重を強めにかけてリアを流すことで、頭をぐっと入れることができます。また、滑っている状態でも車は安定しています。(中速コーナー2本目のパイロン)
・低速コーナーでもホイールベースの長さは感じるものの、外に膨らんでいく感じはありません。(180度ターン)


走行後のタイヤ
さすがに峠ドライブだけでは残っていたショルダーのツノは姿を消しましたが、ブロックを飛ばすことなく頑張ってくれました。
純正DUNLOP SP SPORT MAXX 050は「高い運動性能と、乗心地や静粛性を高次元で両立させたタイヤ」というフレーズ通り、高速道路での快適性だけでなくクローズドコースでもなかなかのグリップを発揮してくれました。

最後に、低速コーナーが多く直線区間がほとんどなく、車重のある車にとっては不利なシチュエーションにも関わらず、なかなかの好タイムを出してくれたレヴォーグは本当に凄い車だと思いました。
スピードレンジが高いサーキットでは、さらに上をいくパフォーマンスを発揮できることが想像できます。

やはりこの車はリアルスポーツツアラーでした。
Posted at 2015/05/09 13:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年05月05日 イイね!

レヴォーグのコーナリングについて

レヴォーグのコーナリングについて5/2舞ジムで走り、レヴォーグ、いや4駆のAT車はタイトターンが遅いことがよくわかりました。


その特徴がよくわかるのが青線で囲った最終区間です。


最初のほぼ180度ターン(画面奥)は1速で曲がるのですが、アンダーを抑えるためにかなり減速しています。
そこから一気に全開加速しても、回転数が落ち込んでおり、さらにトルコンが滑る感じで加速がワンテンポ遅れます。

MT車ならサイドターンで滑らせて、ある程度回転数を高めに保てるし、パワーも一気に路面に伝わるので圧倒的に速く走れそうです。(実際近畿ミドルでも4駆のターンは迫力満点で速いです。)

そして、それ以外のコーナーも基本遅いです^^;
300馬力も一瞬発動して終わり。
さすがにこの区間はロドスタで走った方が速いなと思いました。

同じAT車でも、FF(サイドターンできる)、後輪駆動(そもそも曲がる、パワースライドもできる)であれば、まだ何とかなりそうですが、4駆はどうしようもないのかな(- -;)

どなたか速く走る方法があれば私に教えてください(> <)
と言っても、もう試す機会はないのですが(汗)
Posted at 2015/05/05 20:17:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年04月26日 イイね!

レヴォーグは気持ち悪い?

レヴォーグは気持ち悪い?最近、お山で人を横に乗せて走ったり、外から見られたりする機会が出てきたMYレヴォーグ。
周りからの評価は大体同じで、”なんか気持ち悪い”です^^;

理由は静粛性の高さと乗り心地の良さに対する動力性能のギャップです。
横に乗ると静かでスピードが出ている気がしないが、メーターを見るとかなり出ている。
後ろに付いても、無音でスーッと離れていく。

横に乗っても、外から見ても気持ち悪いそうです。
そこはマフラーを変えて音が出るようにすればしっくりくるんだろうなと思います。

それでも私はこの状態が気に入っています。
普段は快適な高速クルージングを実現し、いざとなればスポーツカーを凌駕する走りもできる。
それに加えて、アイサイトや広い荷室があるこの車は、私にとってベストバランスです。

あれ、気付いたら単なる愛車自慢になってしまった(汗)
Posted at 2015/04/26 23:36:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年04月25日 イイね!

箕面でテスト

箕面でテスト今朝は箕面に行ってきました。


お客様感謝デイで購入したフレキシブルタワーバーを試すためです。(関係なしに毎週のように行ってるけど)


早速走ってみたのですが、きついRのコーナーで効果がよくわかりました。
コーナーの奥でフロントが若干よれる感じがしていたのですが、改善しています。


何てことを思いながらタイヤを見てみたら、ショルダーのツノが完全に残っている。


でもブーストは1.53までかかっている。

直線番長でコーナーが遅いということか・・・
やはり峠で性能を使い切るのは無理だな(- -;)


5/2の舞ジムで限界まで追い込みたいと思います。
Posted at 2015/04/25 16:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 後半戦開始 http://cvw.jp/b/1530751/48596949/
何シテル?   08/13 10:51
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation