• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

さよならNB

さよならNB先日の近畿ミドル最終戦で役目を終えたNBロードスター。
翌日に買取先に引き渡してきました。

NBロードスターに初めて乗ったのは20年近く前。
その時の印象はかなり悪かったです(笑)

”パワーなさすぎ”
”限界低い”
"楽しくない”

当時勤めていた会社の同期が運転させてくれたのですが...
この車の何がいいんだろう?で終わりました。(本人にはそんなこと言えません)
今思えば、この頃は車に対する知見が本当になかったんだと思います(今もまだまだですが)



それから15年近く過ぎて私が購入したのが中古の98年式ロードスター
まさかあんな酷評した車に自分が乗るとは思いもしませんでした。

もちろんロードスターはFUN TO DRIVE、速さを求める車ではありません。
オープンドライブ、たまにサーキット走行が楽しめればいいなと考えていました。

そしてイメージ通り、そんな感じで半年ほど乗っていたのですが・・・


ジムカーナと出会ってしまいました。

最初は車なりに楽しめれば良いと思っていました。
ところがだんだんやってるうちに本気になってきて、



気づけばS2000、RX-7、MR2を相手に無謀な戦いを挑んでいました(笑)

それでも競技車両として完成度を上げたNBは、非力ながらも抜群の旋回性能で戦闘力を発揮してくれました。
また、速さだけでなく、ライトウエイトスポーツの楽しさも満喫することができました、



そしてついにJMRC近畿ジムカーナミドルシリーズGT-RWDクラスでシリーズ入賞を達成!
ハイパワー後輪駆動軍団に食い込むことができました。



ありがとうNB!
本当にFUN TO DRIVEな車でした。
Posted at 2017/09/26 22:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年08月11日 イイね!

NB売却計画

NB売却計画今シーズンが最後のロードスター
年内にはパーツも含めて売却する予定。


あまり期間もないので、そろそろ段取りを決めていきます。

悩ましいのがサスとデフ
ちょっとしたスポーツ走行を楽しむことを考えると、ジムカーナ仕様のサスも機械式LSDも不要です。
車が仮に売れたとして、次のオーナーが必要とする可能性は低い。

そう考えると交換して外したパーツを売却するのもありですが、何分作業が面倒。
というより、自分でやらないので工賃が発生します。

ジムカーナ仕様のまま売る方が良いかな^^;
てか、車売れるのか・・・
Posted at 2017/08/11 22:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年07月29日 イイね!

インナーフェンダー復旧

インナーフェンダー復旧先週末のミドル戦で破損した左フロントのインナーフェンダー

早速復帰です。


ヤフオクで中古のインナーフェンダーをゲット



取り付け完了



来週の地区戦はまだこのβ02でいけそうです。
Posted at 2017/07/29 12:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年07月24日 イイね!

インナーフェンダー破損

インナーフェンダー破損ロードスターの左フロントのインナーフェンダーが破損^^;
昨日のミドル戦でやってしまいました。

おそらく2速全開からのフルブレーキング時に左フロントを軽く縁石にのせたのが原因だと思います。
バコンっとすごい音がしていました。
もちろん、そんなことで走行を中止する気はありません。
必死でしたから(笑)

後片付けが終わって帰ろうとしたところで、走り出したらフロントからゴゴゴゴっと音が・・・
そもそも走行後パドックに戻る際になぜ気づかない。

どんどん音が大きくなるので途中のインターで止めて、ハサミで切りながらもぎ取りました。







今週末にショップに行って部品発注です(- -;)
Posted at 2017/07/24 23:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年05月14日 イイね!

ロードスターの走らせ方

ロードスターの走らせ方最近自分の中で考えがブレそうになっていたのでここに残しておきます。

基本的に速いコーナリングをしようとすると、ターンインでフロントタイヤにしっかり荷重をかけて、車の向きを早く変えて立ち上がりで踏んでいけるようにする。
ホッ○バージョン等のビデオでもよく解説されている走らせ方です。


私も2年ほど前まではこのセオリーでロードスターを走らせていたのですが、舞洲の草ジムカーナでロードスターの神と呼ばれる方に自分のNBを運転(私は同乗)していただき、大きく転機を迎えることになりました。

最初に横で見ていた時の感想は、「えっ、これ私の方が明らか速いんじゃないの?」でした。
ターンインでなだらかにフロントに荷重をかけて、ダラダラっとコーナーに入っていき、そこから慣性でリア流れ出す。
私が実践してきた走り方とまるで違う。

でも結果は、1本目でいきなり私の自己ベストを破られました。
いわゆるオーナー殺しです。
しかも助手席に私を乗せた状態で(汗)
相手はロードスター歴20年以上の大ベテランとはいえ、自分のNBに乗っていきなりタイムを出されたのは衝撃でした。

そしてその方が言われていたのは、
”ロードスターは水平状態で曲がるのが一番速い”
”だからターンインも大きな荷重変動を避けて曲げる方が速い”
という理論でした。
後は「そんなに進入でギューッて頑張るんじゃくなくて、もっと楽に行った方がいいよ」でした(笑)

その時はすぐに受け入れられない部分がありましたが、やはり結果が全て。
実力の差を目の前で見せられたことが大きく、そこから走り方を変えてトライし始めました。


するとタイムがぐんぐん上がっていきました。
そして昨年後半に入り、入賞することすらままならなかった近畿ミドル戦でも表彰台に上がることができました。

最近ターンインでもっと荷重をかけて曲げていった方がいいかなと思ったりもしたのですが、それをやるとまた逆戻りになるなと、改めてこの走らせ方を徹底しようと思いました。

ちなみにこの走らせ方を他の車でやったら曲がりません(笑)
あと慣性でリアが流れた時は、コントロール能力がそれなりにないとスピンします。
Posted at 2017/05/14 21:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 前半戦終了 http://cvw.jp/b/1530751/48472075/
何シテル?   06/07 08:01
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation