• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

機械式LSD②

機械式LSD②MYロドスタを勝つための車にするため導入を決めていた機械式LSD。
今日ショップで相談し有力候補が決まりました。



クスコのtype-MZです。

定番はRSのようなのですがMZがお薦めとのことで、特性とメカニズムの違いを教えてもらいました。


RSとMZの違いはロックするまでのレスポンスです。

RSの方がロックするまでのレスポンスが速く、MZは緩やかに立ち上がります。
一見RSの方が良いように見えるのですが、後輪駆動の場合はロックするまでの途中段階が良い状態で、ロックするとアンダー、オーバーが激しくなるとのこと。
その途中段階を長い時間使えるのがMZということです。
※FFは曲げるために使うのでRSの方が良いそうです。



この特性の違いはRSの内部にあるスプリングによるものです。

図で言うとLSDが外側に広がることでロックします。
RSの場合は内部のスプリングの反発力で外側にイニシャルトルク(与圧)がかかっています。
対してMZは内側にイニシャルトルクがかかっています。

そのため、あらかじめ外側に力がかかっているRSの方がレスポンスが良く、イニシャルトルク自体も低く設定できます。
対してMZはイニシャルトルクを高めに設定する必要があります。

イニシャルトルクが高ければ、デフォルトでロックに近くなりますので街乗り、耐久性の面で不利になります。
ただ、私の場合は街乗りに使用せず、そんなに長くロドスタに乗るつもりはないのでMZで問題ありません。

ジムカーナは2本勝負ですので、安定して走れることが重要になります。
そういったことを踏まえてMZにしようと思います。



そして方式はもちろん減速時アンダー方向になる2wayです。

もともとターンインでオーバーになりやすいロドスタの特性と、初めての機械式なのでトルセンと一番差が出る2wayを試してみたい好奇心からです。
1.5way/2way併用タイプで初期状態2wayのものにするつもりですので、アンダー過ぎたら1.5wayに変更しようと思います。

あとは発注するだけです。
しばらく時間をおいて気が変わらなければGOサインです。
Posted at 2016/01/09 22:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 終盤へ。 http://cvw.jp/b/1530751/48685501/
何シテル?   09/29 20:56
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 45678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation