• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

危機一髪

危機一髪今日ミーティング@箕面での移動中に、私のレヴォーグにクラッシュの危機が訪れました。

それは、とある交差点で停止した時に起こりました。


写真を見て何が異常かわかりますでしょうか?

何事もないようなのですが、良く見てみると・・・



バックランプが点灯したままブレーキを踏んで停車しているのです。

やばいっ、このまま信号が青になったら、バックしてこっちに突っ込んでくる。
レヴォーグのフロントがグシャグシャになっちゃうーっ (> <)

私は前の車に知らせようと、慌ててシートベルトを外して車から降りようとしたのですが、タイミングの悪いことに信号が青に変わりそうなタイミングに(TT)

このまま車を降りたら、車だけでなく私もやばい。
降りるのをやめて、ホーンを2回鳴らしました。

すると、前の車は気付いたのか、バックランプがついたり消えたり。
おそらくATのシフトレバーをガチャガチャ動かしていたのでしょう。



青に変わった後は、無事に前進してくれました。
(ただ、今考えると、ホーンを鳴らしたことで、焦って発進したら逆効果だったかも・・・)

何とかピンチを乗り切るとともに、
こんなのわけのわからん停車の仕方をする奴は運転するなーっ
と心の中で叫んでいました。
いや、声に出して叫んでいました(汗)
Posted at 2014/12/07 20:47:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2014年12月07日 イイね!

ミーティング@箕面

ミーティング@箕面今日は久々に会社の走り仲間とミーティング

今回は家族のために最近Audi RS4からシャランに乗り換えたマイホームパパが、走るクルマへの未練を捨てきれずAudi R8/RS7に試乗するとのことで、箕面に集合しました。


まずはR8が登場。

R8はAudiのトップモデルのスポーツカーで、ミッドシップがベースのクワトロ(4WD)です。

R8 Spyder 5.2 FSI quattro (S-tronic)
¥24,060,000
5.2リッターV10エンジン
最高出力 [ネット] 386kW (525PS) / 8,000rpm
最大トルク [ネット] 530Nm (54.0kgm) / 6,500rpm
駆動方式 クワトロ (フルタイム4WD)


迫力のリアビュー


ローター穴あきは当然、外周がなんかウネっています(- -;)

試乗車とのことで横に乗せてもらっただけですが、ミッドシップだけあってフロントが軽いためか、車重が1700kgあるとは思えないほど頭の入りが良かったです。

8700rpmまで回るNAエンジンは、レスポンスが良くサウンドも良い感じでした。
ただ加速感はレヴォーグ+αといった感じで、それほどインパクトはありませんでした。

そしてマイホームパパは、R8をディーラーに返しに行き、


RS7で登場

RS 7 Sportback
¥16,150,000
4リッターV8ターボエンジン
最高出力 [ネット] 412kW (560PS) / 5,700 - 6,600rpm
最大トルク [ネット] 700Nm (71.3kgm) / 1,750-5,500rpm
駆動方式 クワトロ (フルタイム4WD)


内装は高級感抜群

こちらも同乗
コンフォートモードで走りだしてからの乗り心地はしなやかで上質、まさに高級車の乗り味です。

では、スポーツモードに入れて全開加速!
その瞬間にこの車は高級サルーンからモンスターマシーンに豹変しました。

異次元の加速力、シートに体がググっとではなく、ドンと押し付けれられます。
運転者・同乗者の3人全員「ヤバすぎる・・・」
レヴォーグと比較する気もおこらない、空を飛んでいきそうな勢いでした。
(後で調べたのですが、0-100km加速3.9秒だそうです。)


最後はシャランが戻ってきて、昼ごはんを一緒に食べて閉会

国産車しか縁のない私にとって、非常に貴重な体験ができました(^^)
マイホームパパありがとうございます!
Posted at 2014/12/07 20:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月06日 イイね!

アイサイトVer.3について

アイサイトVer.3についてレヴォーグに始まり、WRX S4、レガシィ、最近ではインプレッサ、XVにも搭載されたアイサイトVer.3

そのアイサイトVer.3について誤解していたことがありました。



それはクルーズコントロール時に、先行車に追従して停止した際の、停止保持機能についてです。
今日SUBARUのお店に行った時に、営業担当の方とのお話しの中で知りました。

結論から言いますと、停止保持機能はVer.2⇨Ver.3へのバージョンUPで追加される機能ではないということです。

※Ver.2でもVer.3でも停止はします。その後の保持機能になります。



電動パーキングブレーキによって保持する形のため、Ver.3搭載車両でもレヴォーグ、WRX S4、レガシィにしか保持機能はないとのことです。



確かにホームページを確認してみるとそのように記載されています。

ということで、


ハンドブレーキを採用しているインプレッサ、XVは、停止後数秒で停止状態は解除されますので、それまでにブレーキを自分でかける必要があります。
フォレスターはまだVer.2ですが、仮にVer.3になっても現状のパーキングブレーキのままでは保持機能はつかないことになります。



エクシーガで採用されている足踏み式パーキングについても同様で停止保持機能はつかないことになります。


ではVer.3の何が良くなっているのかというと、営業の方いわく、カメラの視野が広がりカラー化されたことで、より高度な制御が可能になっていること、特にブレーキの制御が良くなっているそうです。
※Ver.3ではアクティブレーンキープなど新機能が他に追加されています。

Ver.3は手前でしっかりブレーキを効かせるが、Ver.2はちょっと遅れ気味で、感覚的にはもうちょっと早く踏んで欲しい感じだそうです。

自分自身はVer.2には乗ったことがないので比較した感覚はわからないのですが、クルコン時のブレーキの効かせ方は一番重要なポイントですし、Ver.3は本当に良くできていると思います。

ただ、さらに停止保持機能があるのが、レヴォーグに乗って”素晴らしい”と感じたところなので、今後エクシーガ、フォレスターにも電動ブレーキが採用されると良いな〜と思います。
もっと言うなら、インプレッサ、XVにも!

SUBARUさん頑張ってください。
期待しています(^^)
Posted at 2014/12/06 18:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 終盤へ。 http://cvw.jp/b/1530751/48685501/
何シテル?   09/29 20:56
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78 91011 12 13
141516171819 20
2122 2324252627
28 2930 31   

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation