• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

ジムカーナについて

ジムカーナについて昨年私が参戦したTJマイカージムカーナ
2015年の日程が決定しました。


昨年同様、土日祝での開催のため参加しやすい日程になっています。
今年は別のシリーズに参戦するつもりなのですが、こちらも参戦するか悩み中です。

さて、私自身昨年から始めたジムカーナですが、モータースポーツに興味がありサーキットを走ってみたいな、と思われている方にはお勧めしたいカテゴリーです。

【ジムカーナの良い点】
①大きな広場や駐車場で開催されるものを選べばクラッシュのリスクがまずない。
 オーバースピードで飛び出してもそこには何もない。(泥汚れはあるかも)
②単独走行で他車と混走しないので自身や他人のせいで接触することがない。

この2点はかなり重要でして、まず最初に初心者がサーキットを走行した際に発生しやすいリスクが回避されています。それは何かと言いますと

【初心者に発生しやすいリスク】
①テールスライドした時にカウンターを戻すのが遅すぎ、おつりをもらってタコ踊り、コースアウトして壁やガードレールに激突
 →それなりに経験すると、制御するか、できないと思ったらスピンできるようになります。
②自身の運転に精一杯で周りの車との速度差が把握できておらず、他車のラインを塞いでしまう。一番危ない例はコーナー侵入時にインを閉めてしまう。
 →周りに気を使える余裕があるとラインを譲ります。

特に①の例が多く、車がグシャグシャになった例を何度か見かけました。
実際に私自身はサーキット走行から始めたのですが、最初は何度かクラッシュの危機に直面しました^^;
あと、テールスライドは後輪駆動車のイメージが強い方もおられるかもしれないですが、限界走行をすると駆動方式に関係なくコーナー侵入時に発生します。(逆に発生したことがないのはまだまだ限界まで攻め込めていない状態です。)


そんなところで、まずはジムカーナでスポーツ走行に慣れてからサーキットに行けば良いのではないかと思います。
もちろん、そのままジムカーナを続けるのもありです^^


コースを覚えが大変だし、スラロームやサイドターンはちょっと・・・、という方には、

コースレイアウトが簡単で、年度通じて同じコースで、練習とタイムアタックも同じ練習会があります。


いやいや、スラロームやサイドターンもどんとこいという方には

まさにジムカーナといったテクニカルなコースの競技会もあります。


近畿エリアでは奥伊吹/舞洲/姫路&ジムカーナの組み合わせで検索すれば、いろいろヒットすると思いますので、興味を持たれた方は是非見てみてください^^
Posted at 2015/01/11 13:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年01月10日 イイね!

初ドライブ

初ドライブ今年初めてのドライブに行ってきました。
場所は芦有ドライブウェイ。

ついでにスタッドレスタイヤDSX-2の実力を試してみました。
純正サイズの225/45R18なのでそこそこグリップするのではと期待していたのですが、


路面に凍結防止剤がまかれていて滑るせいもあるのか、芦有のスピードレンジではグリップしない。
やはりスタッドレスでドライブは辛いか(- -;)


展望台に着いたので取り付けたばかりのドアサイドモールディングを撮影



さてもう1本走ろうかなと思ったところで、凍結防止剤を散布している車が前方に出現。



おとなしく家に帰りました^^;


あ〜、不完全燃焼で終わってしまった初ドライブ。
この時期はジムカーナもあまりないし、ストレスが溜まる〜(> <)
Posted at 2015/01/10 18:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月10日 イイね!

お客様感謝デイ2015年1月

お客様感謝デイ2015年1月今日はお客様デイということでSUBARUディーラーに行ってきました。
といっても先週末から車を預けていたので引き取りにいっただけです^^;



DOP4点を感謝デイ価格で取付



合わせて点検、エンジン洗浄、オイル交換

セーフティーチェックが感謝デイ価格¥2,160になっていない。
前日に点検しているので適用できなかったとのこと・・・
預ける際に確認していたのですが、もともとイレギュラーなことをお願いしているので諦めます(TT)




決済には年末に作ったスバルカードを使用

特典を使って化学合成オイルを標準オイルとの差額で、工賃は5%オフで決済しました^^




最後に、おみくじは見事に小吉で柿の種ゲット(> <)
まー初詣の凶よりはマシかな。

リフレッシュしたのでドライブにでも行ってきます^^
Posted at 2015/01/10 12:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年01月07日 イイね!

スペック比較3

スペック比較3しつこくてすみません^^;
最後にステーションワゴンでやってみます。





雑誌でレヴォーグが200万近く高い車と比較されているのを見ると不公平に感じます。
そこで私は容赦なく同じ価格帯で比較することにしました。




まずはメガーヌ エステートGT220
車重が1400kg台と圧倒的に軽く、馬力トルクも結構あります。
ワインディングで一番楽しかったりして。


次にV60
パワーは申し分ないのですが重量が重い。
コーナリング性能は他の車と比べると辛そうです。


A4は価格を抑えるとFFです。
クワトロじゃないアウディなんてと思われる方もおられるでしょう。
でも見た目はやっぱりアウディらしくクールな感じでオシャレです。
このグレードだとCVTを採用しているのが意外ですね。


320はスペック的には目立たないですが、FRならではのハンドリングの良さはこの中でも一番と思われます。
何より見た目が格好良い。(ひそかにBMWファンです。)


C180も比較では特に目立ったスペックではありません。
ただ高級感とイカツさはダントツNO.1ですね。


最後にアテンザ
ディーゼルパワーでトルクウエイトレシオはNo.1。
気持ちよく加速してくれて燃費はトップでしょう。

やはりこの中で一番気になるのはGT220です。
レヴォーグを買った当時も気になりました。
重量とパワーのバランスが良さそうです。
試乗してみたいな〜♪
Posted at 2015/01/07 00:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考察 | 日記
2015年01月05日 イイね!

スペック比較2

スペック比較2昨日気になる車のスペック比較をしながら戦闘力を想像してみたら結構おもしろかったので、追加でやってみました。

今度は非日常的なパワーをもった車で現実的に買えそうな車をピックアップ
基準は愛車のレヴォーグ2.0GT-S

エントリーしたのは


アウディS1



メガーヌRS



A45 AMG(ちょっと価格に無理が・・・)



WRX STI


※WRX STIの0-100kmはネット情報を参照

比較してみると

アウディS1は加速力こそレヴォーグとほぼ変わらないですが、車重1360kgとそう重たくないことから、戦闘力はかなりのものと推測されます。
ジムカーナやタイトな峠では、この中で最速ではないでしょうか。

メガーヌRSも車重が1430kgと、この中では軽い部類です。
この車の戦闘力はジムカーナで確認済、唯一のFF車でパイロンターン最速?
ニュル最速FFだけにどんなステージでも速そうな車です。

メルセデスA45は加速がぶっちぎりに速い。
車重がレヴォーグ並なのでRの小さいコーナーは他の車と比べるとちょっと辛いかも。
中高速サーキットで真価を発揮できそうです。

WRX STIは高回転型EJ20が炸裂し加速力はA45に次ぐ実力。
車重のアドバンテージはないものの、水平対向による低重心化によりコーナーでもひけをとりません。
やはりSUBARU最強の車、どんなステージでもかかってこいって感じです。

最後に、並べてみた結果、この中で一番気になるのはアウディS1です。
表にはないですが、ホイールベースや全長が短いので峠ドライブもかなり楽しそうです。
ただ、荷物が全然積めなさそうなのが難点ですが・・・

と考えると私は結局レヴォーグを選択することになります。
やはり積載性のあるワゴンでありながら、このクラスと比較できる実力があるのは凄い。

ということで単なる愛車自慢に終わりました^^;
Posted at 2015/01/06 00:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考察 | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 後半戦開始 http://cvw.jp/b/1530751/48596949/
何シテル?   08/13 10:51
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 56 789 10
111213141516 17
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation