• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

レヴォーグのバッテリーについて

レヴォーグのバッテリーについてレヴォーグのバッテリーについてです。
これまでの経験から、あがりやすく長持ちすることがわかりました。


先月バッテリーをあげてしまいJAFを呼んで充電してもらいました。
これで3回目です(> <)

1回目 2015/01/01 走行距離4533km
2回目 2015/09/05 走行距離12666km
3回目 2016/11/23 走行距離23863km


原因は全てルームランプ点けっ放しです。
毎回そうなのですが、2〜3日付けっ放しであがってしまいます。
前車のエスティマの時は2週間点けっ放しでもあがらなかったのに、簡単にあがるなーと思っていました。

そして充電の都度、JAFからはバッテリーを交換した方が良いですよと言われます。
ただ、そのまま使い続けて何も支障出ていないんです(笑)

私はスノボをやるのでこれまで冷間地でも何度も使用してきたのですが^^;
エンジン始動も良好でして、それ以外も全く問題なしです。

【ここまでは経験による事実、ここからは推測】

そこで思ったのが、レヴォーグは過放電防止(電力消費OFF)がかなり早い段階で発動しているのではないかと。
それによりバッテリーの劣化を抑えられているのではないかと。

ご存知の方もおられるかと思いますが、バッテリーは過放電すると劣化します。
種類によりますが再充電すると発火、破裂する恐れがあるタイプもあり、一度過放電すると二度と充電できないようなセーフティ回路が組まれているものがあるぐらいです。(車用ではありませんが)

そういった過放電を防止するために、バッテリー電圧が基準値を下回ると、電力消費をOFFする機能が回路に組み込まれています。
これがレヴォーグの場合は電圧の基準値が高く、あがりやすくなっている。(実際は強制的にOFF)
その反面バッテリーの過放電がより抑えられているという推測です。
これはバッテリー側ではなく、車側で制御されているはずです。

ということで、今度スタッドレス交換でディーラーに車を預ける際に聞いてみようと思います。
Posted at 2016/12/11 01:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2016年12月07日 イイね!

レヴォーグ走行動画

レヴォーグ走行動画先日のTJジムカーナの動画です。
車載と外から撮影いただいた動画を合成しました。


この動画を見て改めて思うのは、
・水平対向エンジン、トルクベクタリングの恩恵で回答性がかなり良い。
・FA20エンジンはどの回転域からでもトルクが出て強烈に加速する。


レヴォーグって本当に速いです♪
ただ、30km付近の超低速コーナーではやはりCVTが滑って加速が鈍ります。
これだけは何とかしたいところです(> <)
Posted at 2016/12/07 23:54:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2016年12月04日 イイね!

2016TJマイカージムカーナ第5戦

2016TJマイカージムカーナ第5戦今日はTJマイカージムカーナに参加してきました。
場所は昨日に引き続いて舞洲です。
昨日の舞ジムはロードスターで走りましたが、今日はレヴォーグです。


午後からタイムアタックの予定だったのが、雨が降りそうだからということで急遽午前に変更されました。
そして、その電話が主催者からあったのが前日の夜(- -;)

午前中はカットの予約を入れていたので、朝一でお店に電話して謝りながら午後からに時間変更してもらいました。
元々は12時前に会場に行くつもりだったのですが、10時前に行くことに^^;

雨なら優勝が狙える私にとって、人為的にそのチャンスが取り除かれ、かつそのために朝からドタバタさせられる。
何とも腑に落ちない心境でした。


そしてドライ路面でタイムアタック。
厳しいとは思いながらも、それなりにまとめて勝機を狙いました。


1本目
56秒987


2本目 実況あり
56秒903



結果は4位/8台中
惜しくも表彰台を逃しました(> <)

【2016TJマイカージムカーナ戦績】
第2戦 7/18 C2クラス ロードスター 1位/10台
第3戦 9/22 C1クラス レヴォーグ 3位/7台
第4戦 11/20 C1クラス レヴォーグ 3位/5台
第5戦 12/4 C1クラス レヴォーグ 4位/8台

これで今年のジムカーナは終了です。

来年はどうしようかな。
・ロードスターで引き続きミドル戦、今度はシリーズ入賞を狙う
・レヴォーグを仕上げてミドル戦投入、CVTワゴン車でどこまでやれるか勝負
・それとも新たな競技車両を用意するか、BRZ、NDロドスタ、ルーテシアRS?

年末年始でしっかり来年に向けてプランを考えておきたいと思います。
Posted at 2016/12/04 15:24:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年12月04日 イイね!

舞ジム26

舞ジム26昨日は舞ジムに参加してきました。
場所は舞洲スポーツアイランド。


ロードスターで2ヶ月ぶりにジムカーナです。

結果から言うと、自身のタイムはふるわずでした(> <)
ゴッドに勝つどころか、2秒以上差をつけられて、背中が霞んでいきました。

ただ、2点収穫がありました。
・アドバイスさせていただいた方が、メキメキタイムをあげられたこと。
・他人の車でも一発でタイムが出せるスキルが身についていたこと。


この日は会社の先輩がゴルフR32で初参加。
以前から何度かお誘いしていて、今回都合があって参加していただけることになりました。

ジムカーナ自体が初めての方なのですが、最近一緒にドライブに行く機会があり、かなり上手くなられているのを知っていたので、好タイムを期待していました。


最初は勝手やコースがわからないと言うことで、1本目は私がR32をドライブして同乗走行。
見本になるよう、しっかり車速を落として頭を入れて最短距離で周り、早くアクセルを入れる。
無難にまとめて走りました。
そして出たタイムが56秒8。
一発でマイスター認定タイムをマーク(笑)

その後は助手席に乗ったり、外から見たり、運転したりして、アドバイスさせていただきました。
するとご本人で早々に1分を切り、ポンポンとタイムを上げられて、練習で56秒台をマーク。


最後はタイムアタックでも56秒台。
見事、初参加でマイスターステッカーをゲットされました。

私が説明したことを真摯に受け止める姿勢、そしてそれを着実にやってのけるセンスの良さ。
さすが私が尊敬する先輩だと思いました。

また、次回も参加されたいとのことで。
ジムカーナ人口を増やすことにも貢献できました^^

こんな感じでいつもとは違う高揚感が得られました。


最後にオフィシャルの皆さん、参加された皆さんお疲れ様でした。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/12/04 07:57:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 前半戦終了 http://cvw.jp/b/1530751/48472075/
何シテル?   06/07 08:01
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 78910
111213141516 17
1819202122 2324
2526272829 3031

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation