• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

2017近畿ミドル終盤戦

2017近畿ミドル終盤戦2017JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズも8戦中5戦が終わりました。

いよいよ終盤戦に差し掛かります。


現在GT-RWDクラスでシリーズ5位
※1501cc以上の後輪駆動

1位2位が完全に抜き出ていますが、シリーズ表彰台の3位から入賞圏外の7位まで競り合っています。
頑張ればさらに上を狙えますし、気を抜くとすぐに転落する状況。
競技感があって楽しいです。

【残り3戦の予定】
名阪C×2回、名阪E×1回
名阪Cが得意な私(ロードスター?)にとっては好材料です。

第6戦 2017/7/23名阪C
第7戦 2017/8/20名阪E
第8戦 2017/9/24名阪C

【過去1年の名阪Cでの成績】
表彰台1回、入賞2回と安定しています。

2016/7/24名阪C 2位/13台
2016/9/25名阪C 5位/15台
2017/3/5 名阪C 4位/16台


昨年第6戦のコース図

次回第6戦は昨年と同じくTSCO主催ということで、必ずロードスターの大好物なスラロームが入ってくるはず。
(過去開催の2015年、2016年はスラロームあり)

ロードスターで参加するのは今年で最後。
ここで何とか勝利したいところです!
Posted at 2017/06/29 22:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年06月28日 イイね!

車は見た目が100%?

車は見た目が100%?車は見た目が100%?

ということでエクステリアの検討です。
候補は4パターン
①シルバー羽根なし ②ブルー羽根あり
③ホワイト羽根なし ④シルバー羽根あり


フロント


リア

シルバー羽根なしが私の一押しですが、相方はシルバー羽根ありのようです。

でもやっぱりブルーがダントツに映えるなー(笑)
Posted at 2017/06/28 23:19:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年06月27日 イイね!

違いのわからない男

違いのわからない男昨日のSTI試乗から思ったこと。

それは、私が違いのわからない男だということです(汗)
ブランド物や高いお酒の良さがわからないに近いと思います。


スバルが誇る至高のエンジンEJ20ターボ
FA20DITのようにもっとスーッと加速してくれたら楽しいのにと思いました。


そして最強のAWDシステムDCCD
レヴォーグ2.0のVTD-AWDとの差はそれほど感じませんでした。


でも見た目は最高にカッコいい。

このままだと猫に小判になりそうです(> <)
Posted at 2017/06/27 22:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年06月26日 イイね!

WRX STI試乗(3年ぶり)

WRX STI試乗(3年ぶり)今日はWRX STIを試乗してきました。
C型のTYPE S

ディーラーの試乗車を4時間ほど拝借し、いつものお山へ
結果としては、エンジン、旋回性能、いずれに対してもモヤモヤした感じで終わりました。


まずは駐車場に到着

早速テスト!
ではなく、積載性のチェックです(笑)


トランクは人が余裕で入れます。
VDA法で460ℓというだけあって大きいです。(レヴォーグでも522ℓ)


後席を倒すとさらに広がり、タイヤ4本楽々でいけそうです。
中央席のシートベルトが邪魔なのが気になりますが^^;

積載性は問題なし!


そして、いよいよ試走。

端的に言うと、STIは私にとって暴君でした。
EJ20は速い!
だけど安定感ではFA20。

STI(EJ20)のピークパワーはレヴォーグ(FA20)の一段上をいく感じで爆発的に速いです。
ただ、低回転トルクが小さいのがキツく、一度トルクバンドを外すとかなりのロスです。

ジムカーナはわずか1分ちょいのコースで勝負しますので、一度大きくロスすると勝てません。
ミスしてもロスを最小限に抑えることが重要なため、この特性では成績が安定しないように思います。

ラリーやレースのように長距離を走る場合は挽回が効いたり、サーキットでベストラップを追い求める分には問題ないのですが・・・

また、弄って弱点を補強できるならまだ何とかなりそうですが、私が作りたいのはPN車両。
エンジン、吸排気、ミッション、ファイナルギアには手を入れられないので、この素性のままで勝負せざるを得ないです。

そう考えると、かなりの腕が要求されるように思いました。
PN車両では圧倒的にランサー、改造車のSC車両ではWRX(ボディは新型インプですが)も勝負できている状況がわかる気がします。


もちろんエンジンだけでなくDCCDもチェック

よく曲がるとは聞いていたのですが、一番デフフリーの方向にして旋回性を試したところ、レヴォーグよりは若干曲がるように感じたぐらいでした。(そもそも私の場合はレヴォーグでもよく曲がると思っていますが)

もちろん足廻りやLSDは変えるので、このままということはないのですが、比較対象のレヴォーグもノーマルなので素性と言う意味でどうなんだろうって感じです。

と言っても今回乗っているのはC型です。
ここは頭の入りが良くなったというD型に期待したいところです。


最後におまけ
羽が付いてても後方視界は良好でした(笑)

さて、どうしようかなー。
STIで安定してタイムを出す自信ないなー(汗)
BRZ乗ってみようかな・・・
Posted at 2017/06/26 20:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年06月25日 イイね!

2017近畿ミドルシリーズ第5戦

2017近畿ミドルシリーズ第5戦今日はJMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第5戦に参加してきました。
場所は名阪Eコース。

二週間前の練習会で名阪Eコースに対する苦手意識を克服し、今度こそ入賞だ!と息込んで臨みましたが・・・
見苦しい走りを披露した挙句、もちろん結果もついてきませんでした。


1本目走行動画
見苦しい走りですみません(> <)

ダメダメの走りでした。
・舵角修正して合わせ込んでおり旋回速度が遅い
・1速吹けきりで行けるところをわざわざシフトアップして加速ロス
・サイドターンで一気に回しすぎてパイロンにぶつかりそうになってギリギリ回避
・最後のストレートで1速レブりまくり

その結果、1本目は7位/15台
もちろん入賞(6位以内)圏外です。
これで今日は終わりでした(TT)


最終結果
”AE”86が3位表彰台。素晴らしい!

天候が悪い中、午前は小雨の中で何とかほぼドライ路面で走れたものの
午後からはしっかりと雨が降って完全にウェット路面。
ということで2本目は意味なしでした^^;

ただ、これは朝会場に来た時からわかっていたこと。
今日は1本目で決めなければならなかったのです。
それができなかったので負けて当然。

今回はこの2点が課題として残りました。
①慣熟歩行での想像力
走行イメージ作りの精度が低い。
舵角が1発で決まらない。
ギア選択間違える。

②路面のμに合わせたサイドターン
サイドブレーキの引き方がオンオフ。
低いμの路面で一気に回しすぎ。

精進したいと思います!
Posted at 2017/06/25 18:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 前半戦終了 http://cvw.jp/b/1530751/48472075/
何シテル?   06/07 08:01
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
45678 910
11121314151617
181920 2122 2324
25 26 27 28 2930 

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation