• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@VABのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

練習用タイヤ

練習用タイヤ11月末にジムカーナ練習会に参加することにしたので練習用タイヤの準備です。

さすがに純正タイヤだとショルダーがやられるでしょうし、そもそもトータルバランス重視のタイヤなので普段乗りで使うのがベストな使い方だと思います。


今のところの候補は
DUNLOP DIREZZA ZⅢ
TOYO PROXES R1R
HANKOK VENTUS R-S4
いずれも純正と同じ245/40R18

その中でも一番気になるのが


HANKOK VENTUS R-S4です。

今までアジアンタイヤは全く使ったことがなく抵抗がありました。
ただ、食わず嫌いも良くないなと思い調べてみると、ハンコックは純正採用されているとのこと。
信頼はできそうです。

その分他のアジアンよりは大分高いですが、TOYOよりは安いです。
みんカラの評判ではコスパ高そうです。

でも一番安上がりなのが、


レヴォーグで使っていた225のZⅢ
まだまだ山があるので全然使えます。
純正タイヤより細いですが、練習用と割り切るならこれもありかなと思います。
そして何より追加費用がかからない(笑)

でも練習とはいえ、タイム出なかったら悔しいんだろうなーと思うと245にしたくなります。
さて、どーしよーかなー^^;

今週末には決めようと思います。
Posted at 2017/10/30 23:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年10月28日 イイね!

コソ練3

コソ練3今週末も雨ということで、金曜日の夜に六甲山へドライブに行ってきました。

マイペースで走れるように、深夜でも走り屋のいない某有料道路へ。
道幅も広くRも緩いので、EJの苦手な低回転に落ち込むことなく気持ち良く走れました。


そして帰ってから舞洲のジムカーナ練習会に申し込み。
おもいっきり走らせてやろうと思います♪

Posted at 2017/10/28 21:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月25日 イイね!

WRX STI パワステ

WRX STI パワステ全然良いところがインプレできず心苦しいのですが、パワーステアリングについてです。

WRX STIはS4/レヴォーグと違い、電動パワステではなく油圧パワステが採用されています。
電動が主流になっている中であえて油圧を選んでいるそうです。


路面状況が掴みやすい部分が良さとしてあるようなのですが、それほどフロントに接地感を感じるわけでもありません。

それよりも気になるのが、強烈なキックバックです。
旋回中や加速中に段差に乗ると、ハンドルを持って行かれます。

これ、かなり怖いです。
電動で良かったのに・・・

はーっ、早くこの車の良さを引き出して満足感を得たいところです^^;
Posted at 2017/10/25 23:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年10月22日 イイね!

WRX STI SI-DRIVE

WRX STI SI-DRIVESI-DRIVEについてです。

WRX STIのSI-DRIVEはI/S/S#で明らかに違いが出ます。

感覚的に一言で言うと、

Iモード:普通のセダン”未満”
Sモード:古き良き時代のスポーツカー
S#モード:暴君(笑)

メリハリはあるのですが、Iモードが走らなさすぎて必要性を感じません。


取扱説明書の解説では大排気量自然吸気エンジンのようなと記載されていますが・・・

街乗りでのアクセル開度だと、ブースト圧が0を超えることがほぼないぐらいに抑えられています。
こうなると圧縮比が低く、低回転トルクが弱いSTIは普通のセダンよりも走らなくなります。
(まさに大排気量車のように走ってくれるレヴォーグ2.0/S4のIモードとはえらい違いです。)

【参考:SUBARU車の圧縮比】
WRX STI (EJ20ターボ):8.0
レヴォーグ2.0/WRX S4 (FA20 DIT):10.6
BRZ(FA20):12.5
インプレッサ2.0 (FB20):12.5

ここまで制限をかけて走るとなると、もはやSTIに乗っていることの意義がなくなります^^;
アクセル開度を数%単位でコントロールできれば、Sモードでもそれほど燃費が変わらない。
これで十分です。

最初はエンジン始動時のデフォルトがIモードでなくSモードになっていることに疑問を感じたのですが、今となってはSモードで良かったと思います(笑)
Posted at 2017/10/22 06:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年10月21日 イイね!

コソ練2

コソ練2いつものお山でコソ練です。


天候のせいか今日もガラガラでした。

ターボラグには若干慣れてきましたが、立ち上がりのアクセルオンで発生するトルクステアに振り回されます。

レヴォーグでは皆無だったのですが、フロントにヘリカルLSDが入ってる程度でも出るんですね…
別の意味でアクセル踏むのが怖い。


今日も少し寄り道してから帰宅。

さて、どうやって抑え込むかな^^ ;
Posted at 2017/10/21 12:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「JAF全日本ジムカーナ選手権 前半戦終了 http://cvw.jp/b/1530751/48472075/
何シテル?   06/07 08:01
JAF公認ジムカーナ競技に参加しています。 オートキャンプもやってます。 【ジムカーナ戦績】 ■BRZ ZD8 2024年JAF四国ジムカーナ選手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 456 7
8 91011 1213 14
1516 17181920 21
222324 252627 28
29 3031    

愛車一覧

スバル BRZ 来夢BRZ (スバル BRZ)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 【ジムカーナ戦績】 2024年JAF四国ジムカー ...
ボルボ XC40 プラグインハイブリッド ボルボ XC40 プラグインハイブリッド
アウトドア兼普段乗り用です。 街乗りはEV、遠出はガソリン車として使えるプラグインを選択 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
オートキャンプ兼街乗り用です。 パンチのあるエンジンに軽いボディで、機敏に走れるSUVで ...
スバル WRX STI 来夢WRX (スバル WRX STI)
JAFジムカーナ競技PN車両です。 近畿ミドルシリーズチャンピオン、近畿ジムカーナ選手権 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation