
今回初めて、新型ワゴンRに乗ってきました。
スズキの車に乗るのも初めてです(社用車とかは別です)。
最近の軽自動車は随分良くなったものです。
で、車そのものの感想としては、ホンダでいうところのフィットみたいな位置づけなのかなと。
軽自動車で考えると、N-ONEとN BOXの中間みたいな。
つまり、荷物も乗るし、人も乗せられる、万能型とでも言いましょうか。
ちなみに、乗った車はFX Limitedの方で、2WDです。ターボはないです。
今回は隣に営業マンが乗ってますから、大人二人乗車で
N ONEの時は自分だけでしたから、単純比較してはいけないかもしれません。
距離もそんなに走ってません。しかも、コールドスタートで冷えた状態からである上、今日は気温も低かったので余計に条件は悪いでしょう。
その辺はご了承下さい。
室内の広さは十分だと思います。横幅は軽自動車の規格があるので、仕方がないですが。
視界は良好で、目線は高く、見晴らしはいいです。
アクセルペダルの角度に違和感がありました。下端が上を向き過ぎているような。
発進加速時は結構グイッと行くものでした。なので、もしやと思ったらやはり、中間加速はちょっと苦しい感じでした。CVTの反応のせいかも分かりませんが、踏み込んでも加速がついてくるのに若干時間差があります。
この辺はN ONEの方が反応も良かったです。
エンジン音はそれなりに聞こえます。
静粛性は普通だと思います。
巡行時の回転数はN ONEより少し低いみたいで、1800rpmよりは低かったと思います。
アイドリングストップは完全に停止する前から作動しますので、うまく使えばエンジンを止めたまま車間を詰めたり出来ます。
この辺はIMA車と同じ。ただ、エンジンの停止タイミングがいまいちよく分からず、最初はちょっと戸惑いました。
サスペンションの固さはN ONEとどっこいどっこいかなあ。柔らかめではないなあ。どちらかといえば少し固いかも。
助手席の座面をはね上げたら、下に小物入れがあるのはちょっとびっくり。その入れ物を取り去るとリチウムイオン電池が丸見え。というか、助手席の下にあるのが見えますから。
隠すとかは考えなかったんでしょうかね。放熱の事もあるのかな。
燃費に関しては16.7km/L位でしたが、距離が短い上に踏み込んだりとかをしてるので、悪条件下である事を考えると悪くはないと思います。
この数字の雰囲気から推測すると、前に書いたN ONEの推測値とほぼ同等だと思います。
1~2km/L程度はN ONEよりワゴンRの方が燃費がいいかもしれません。
発進加速・中間加速はN ONEの方がいいです。ワゴンRは小排気量車特有(?)の味付け(?)でした。
発進加速はグイッと行くけど、中間加速はいまいち行かないという。
それでも、660ccのエンジンであれだけ走るんですから、悪いという事ではないですよ。
N ONEが特異なのかもしれないです。
なお、ワゴンRもそうですが、値段は「軽」とは言えないですね。いい値段します。
小型普通車が買えてしまいますから。
総合的にはよく出来た車ですが、燃料タンクの小ささが用途によっては影響しそうな感じです。
つまり、航続距離です。
気になるのはその点ですね。
燃費性能はよく見る項目だろうけど、燃料タンクの大きさと燃費性能を総合して考えたら、少し残念な印象です。
似たような燃費なら、給油回数が少ないにこした事はないですし。
そう考えるとN ONEはホンダの意地ですかね。
使い勝手は良さそうな車でした。
Posted at 2012/12/02 13:11:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記