• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

トヨタ86(AT)とスバルBRZ(MT)に乗ってみた

トヨタ86(AT)とスバルBRZ(MT)に乗ってみました。

この手の車でも、なかなかMTの試乗車ってないんですよね。
BRZはインプレッサの試乗に行ったスバルの販売店で、たまたまあっただけで、試乗するつもりも何もありませんでした。
インプレッサの試乗の話は後日書く予定ですが、ハッチバックモデルだったので、セダンはないんですか、ということで、納車前のお客さんの車ならあるので見るだけという事で、見せてもらったわけです。
見ただけで、触りもしてないですよ。
そうしたら、隣に納車前のBRZも置いてあって、BRZの話になり、MTの試乗車がありますよ、と。
スバル360が修理で入庫されて置いてあるのもびっくりしましたが。

てなわけで、BRZ(MT)に乗る事が出来たわけです。
その前にトヨタ86(AT)に乗ってありましたので、きっちり比較出来ます。

この車のシフトノブって、AT車でもMT風のレバーになっていて、ぱっと見はATなのにMTに見えます。
MTは一番左上がRになっているタイプで、トラックみたいでした。

スポーツカー(本格的かどうかは別ですよ)なので、車高も低いし、サスペンションは固いし、まあ、乗り心地の車ではないです。
発進加速はかなり行きます。この辺はまあ当然といえば当然ですが。この手の車で加速も悪かったら話にもならんでしょうし。

中間加速も行きますけど、ATの方が反応がちょっと遅いです。こういうところはMTの方がダイレクト感があっていいですね。
あと、気になったのはエンジン音の違い。
AT車の方がエンジン音ががさつな感じがしました。なんででしょうね。
水平対向エンジンなので、ホンダのVTECよりもエンジン音も低い感じなのですが、MT車の方がいい音でした。
営業の方も話していたのですが、4000rpm以上回すと音が変わりますよ、と。
MT車の方は低いギアで引っ張ればすぐに回転は上げられるので、やってみたところ、確かにそれらしいエンジン音がしてました。
AT車はなんか違う音だったんですよね。
VTECの高音が響くようなエンジン音の方が好きだなあ。(^^)
シビックハイブリッドでも、高回転カムに切り替われば、結構それらしい音がするんです。その代わり、燃費は悲惨な事になりますが。(^^;
鈴鹿サーキットで聞いて以来、高回転カムの出番がないですけど。

MTは6速で、おとなしく走れば、けっこう低い速度からシフトアップするよう、メーター内に表示が出ます。
6速で60km/h巡行も可能でした。ちょっとしんどかったかもしれないですが。
街乗りだと、実質的に5速までしか使わないかもしれません。

ATは変速もかなり自然で、変速のショックとかもほとんど分かりませんでした。
燃費の車ではないですが、おとなしく乗れば、10km/L位は行きそうな感じです。

普通に走る分には特別エンジンがうるさいわけでもなく、おとなしく走れますし、回せば、エンジン音が聞けて、走れるようになってます。

MT車は久々に乗りましたが、乗ると感覚を思い出しますね。
久々に乗ったMTは楽しかったです。

やっぱり、この手の車はMTかな。
Posted at 2012/12/23 21:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation