• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2019年12月24日 イイね!

そういえばホンダセンシング

グレイスハイブリッド後期型に乗り始めて1年を過ぎたのですが、ここら辺でホンダセンシングを使ってみた感想などを。
機能的にはざっくりと、ACCとCMBSとLKASの三系統。
ブレーキ制御付きのクルーズコントロールがACC。
衝突軽減ブレーキがCMBS。
車線維持支援システムがLKAS。
これらを応用した機能として、誤発進抑制機能・歩行者事故低減ステアリング・路外逸脱抑制機能・先行車発進お知らせ機能・標識認識機能。
あとはオートハイビームですね。
ミリ波レーダーと単眼カメラの組み合わせで処理しています。

前のシビックハイブリッドではミリ波レーダーだけでしたので、それからすれば、状況判断や認識の機能がかなり向上しています。

ACCに関しては結構普及してたように思いますので、書くほどのことかなとも思いますが、シビックハイブリッドと比べると随分と制御が穏やかになってます。
前走車がいなくなった時の加速とかが緩やかです。ただ、これはECONのONとOFFで加減が違うようですけどね。

グレイスハイブリッドでCMBSの本番作動はまだなった事がないので、書けないです。というか、こんな機能は本番作動する場面があったらいけないっつーの。(^^;

LKASは結構びっくりしました。
道路の白線と黄色の線を認識するんですが、限度があるものの、片側だけとか、線がかすれているとかでも、ある程度認識します。
トンネルの中とかで、線が汚れて路面と判別しにくいような色の差だと認識出来ない事が多いです。
さすがに、カメラで見ている都合上、これは仕方が無いかなとは思います。
ただ、どんなカメラなのか分かりませんので、何とも言えない部分はありますが。
線を認識出来ていれば、ハンドルも勝手に動きます。
ハンドルの角度修正はちまちまやっている感じがありますね。
人間の目のように、かなり先までカーブを見て、それに合わせてハンドルを回すという感じではなくて、ある程度の範囲を見てその範囲内でハンドルを調整して、また次の認識範囲内でハンドルを調整、という感じですかね。
なので、ちょこちょこハンドル修正があるという気がします。中身の事を知らないので勝手な推測ですが。

LKASに類似の機能として路外逸脱抑制機能があるんですが、たまーに、誤作動(というか、誤判断でしょうかね)することがあります。滅多にないんですけどね。
カーブで起こりやすいですが、これは仕方が無いでしょうね。
カーブの回り具合と速度でなるみたい。
こちらの想定しているハンドル操作より早いタイミングで、システムが危ないと判断するんですね。
急にハンドルが動いて警告音が鳴るのでびっくりします。

誤発進抑制機能は試したことないです。

歩行者事故低減ステアリングも作動したことないです。というか、これも作動するような場面があってはいけないです。(^^;

先行車発進お知らせ機能はまあまあ作動します。
本当に発進されてお知らせされる事もありますが、それよりもフライングする車です。
信号がまだ赤なのに、ちょこちょこ前進して、先行車の距離が離れてしまい、発進したと判断されるという事です。

標識認識機能は結構便利です。
夕方、暗くなってきているけど、まだライトを点けていないという状況だと認識しにくいみたい。
ライトを点けると認識しやすくなるようなので、ライトのON/OFFで画像処理とかを変えているのかも。
当然ながら、色あせて人間の目で見てもこれは酷い、というような標識は認識出来ません。
看板に進入禁止の標識があったりしても、認識したりします。
なので、道路標識を認識しているというよりは、標識のデザインを認識しているという事のようで。
それと、標識のある位置があまりにおかしな場所でも認識出来ないです。

オートハイビームは街中だと作動しにくいです。
作動する時はするんですが、いまいち分かりにくい。
街灯とかいろんな光り物があるので、難しいんでしょうね。
山道とかのような、街灯もろくに無い場所だと結構簡単に作動します。

しかし、LKASはやはり使ってみるとびっくりします。
結局、ACCとLKASを使うと自動運転モドキなわけです。
シビックハイブリッドの当時、ACCだけでも凄いと思ったけど、LKASまで加わるとさらにびっくりですから。
高級車とかにしかなかったような機能ですしね。
ただ、LKAS使用中にハンドルから手を離していると、ハンドルから手を離さないで下さいと、警告されます。

LKASは便利ですが、カーブの途中で認識出来なくなると危険なので、過信は禁物です。
本線から分岐しているような道がある時も注意かな。

なお、ACC使用時の燃費ですが、自分の足で制御した時の方が燃費はいいです。それでも、そんな極端な差は無いですが。
なので、燃費運転が下手な人と比較すると、ACCの方が燃費がいいかもしれません。
それくらいの感じ。

総合的にはよく出来ていると思います。
差額を計算したら、ホンダセンシングの値段は税抜き10万円みたいです。
シビックハイブリッドの時は25万円くらいしたから、随分と安くなったものです。
シビックハイブリッドの時からすると、価格が下がって機能向上しているわけですし。
付けておいて損はないと思います。
Posted at 2019/12/24 22:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ

プロフィール

「@ELYZEST 私の所には6月頃という案内が来ました。結構待たされますね。」
何シテル?   03/28 19:41
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation