• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月14日

お盆休みはバイク買い替えとプチ写活オフ会

お盆休みはバイク買い替えとプチ写活オフ会 天候不順で、お出掛けには今一なお盆休みになってしまいましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、先月のラストツーリング最後にバイクを降りるつもりでしたが、色々考えて結局ニューバイクを買い替えてしまいました。 ・・・・・ (^-^;

タイトル画像は、引き取られていく日の最後のCB1300SBです。





まずは、7月29日に12年間お世話になったCB1300SBが、バイク買取屋さんに引き取られて行きましたが、やっぱり別れは悲しぃ~ (T_T) 
今まで楽しい思い出を一杯くれて、ありがとう!!



で、今度のニューバイクはこちらになりました。
ホンダのPCX150、排気量1/8になりましたが、早々にリターンです。
(^▽^笑)


納車は8月11日です。
リアBOXと専用キャリアは、バイク屋さんに取り付けてもらいました。


翌日、雨が止んでから、少しだけオプションパーツを自分でDIYです。
フロントスクリーンをHonda ( ホンダ純正 ) ボディーマウントシールド 交換します。
まずは、フロントパネルとスクリーンを外した状態です。
そうそうETCは、バイク屋さんに付けてもらいました。


説明書をにらめっこしながら、約2時間かけてボディーマウントシールド が取り付け出来ました。
画像ありませんが、ミラーがシールドに干渉するので移設も必要です。


次は、社外品のステンレス ステップボード の取り付けです。
ステップのゴムラバーを外します。


ねじ止めして完成!!  作業時間約30分


純正マフラーは、何れ交換するつもりですが、取り敢えず純正のマフラーガーニッシュを取り付ける事に!!


約15分程の作業で取り付け完了です。


そして最後は、CB1300SBから使用していたスマフォ・ホールダーを移設


マルチバーを元々あったミラーの位置に取り付けて、一応今回のDIYは全て終了しました。 C= (-。- ) フゥー


ますます、おじさんスクーターになりましたぁー (#^^#)


アマゾンでポチッてたバイクカバーもサイズピッタリで良かった。


こちらは納車時ZRXさんに、バイク屋まで送って頂き、撮って貰った1枚です。 
スクーター初乗車!!  あちゃ~ 足の位置がネイキッドバイクと同じ位置に・・・・・・ 慣れって怖いですね!!  (^-^;





ここからは、8月11日の写活オフ会です。
オフの目的は、自分のフィールドであるN川でカワセミを探せ!!
参加者は、「カムたくさんご夫婦」「カメラ大好きPENさん」に、最近写真に目覚めた、「ばんきんやさん」友人のZRXさんです。 
*写真はZRXさんより拝借です。


小雨が降る中、撮影を強行!!


ここ最近N川ご無沙汰でしたが、早々に岩に止まるカワセミ君に出会えました。


びっくりさせないよう、ゆっくり近づいて撮影 
成鳥のカワセミ君ですが、子育頑張っていたので、羽もボロボロにて
疲れ切った表情です。


久し振りに飛び出しもゲットしましたが、ダイブはしてもらえませんでした。


また、期待していた雛達にも出会えず、先週で親から追い出されたようです。


お昼は、調布飛行場内にある、プロペラカフェへ!!
トロトロオムライス、美味でしたぁー


ランチ後は再度N川へ!!
ZRXさんの超望遠レンズを持つ「きんやさん」ですが、この後シグマの超望遠レンズ購入したそうです。 参りましたぁ~ m(__)m


8月13日は、PXC150の慣らし含めて、きんやさんと近隣を徘徊
ますば、町田市の薬師池で大賀ハスを撮影。





その後は、座間市のひまわり畑を初訪問!!


青空で無いのが残念でしたが、見頃でした。


背景には、丹沢山地が見えていました。


最後は、宮ケ瀬ダムへ向かい、観光放水も!!


ここも、大勢の観光客で一杯でした。


ランチは、手打ちそば屋さんでいただきましたが、天ざる大盛り1300円で安くて、とても美味しかったです♪


セブンイレブンPできんやさんのバイク・スズキスカイウェーブ250と!!


近隣徘徊で約100㌔走行し、タイヤの皮むきは終了ですね。



PCX150の初乗り第一印象としては、軽くて自転車感覚で乗れるしクラッチが無いので、渋滞も楽ちん♪
ただし分かっていた事ですが、コーナーでの醍醐味感(特に立ち上がり)は、ありませんねぇー (^^;)
これからは、気軽に近隣徘徊用として、主に写活に使用していきたいと思っています。
また、ハンドルネームは、以前のままCB1300SBで皆様、宜しくお願い致しまぁーす。

最後に、今回我がフィールドにお出掛け下さいました、カムたくさんご夫婦とPENさん、雨の中ありがとうございました。
目的の雛への給餌やダイブシーンが見られませんでしたが、これに懲りず来年も是非いらして下さいませ。
(*^^)v

色々と長いブログになってしまいましたが、最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。
m(__)m









ブログ一覧 | CB1300SBの事 | 趣味
Posted at 2017/08/14 13:45:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ルネサス
kazoo zzさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2017年8月14日 14:18
ハンドルネームは、以前のままCB1300SBで・・・の、CBさんこんにちはぁ~(^^♪長編三部作、、お疲れさまでしたぁ~。。
まずは、PCXご購入おめでとうございます。そしてすかさずのプチ改造
お見事でした。器用ですよね~。オイラなんか最初からあきらめている・・あははhh・・。
これで、やっとオイラのブログにPCXの写真をどうどうと、掲載できる。今まで、さすがに掲載は遠慮しておりました。(ほっ・・!)
そして「皮むきツーリング」、お疲れさまでした。またまた「師匠の写真、知識の豊富さと、画像に対する造詣の深さに、感服しました。
これからも、このひよっこカメラマンをよろしくお願いいたします。
ツーリングの締めとして、「ダム放流」は、Goodでしたぁ~(笑))。
コメントへの返答
2017年8月14日 14:47
きんやさん、こんにちは~♪

昨日も、お付き合い頂き、ありがとうございました。

しかし、きんやさんがこんなに写真に興味持つとは思っていなかったので、大変うれしく思います!!

正直DIYは苦手なんですが、大型プラモデル作っている様な感覚でしょうか?

いえいえ、こちらこそ、ひよっこライダーにて、まだまだスク―ターには、慣れておりませぬ。
超望遠も購入されたので、今度は是非、野鳥撮影に行きましょー
(*^^)v
2017年8月14日 16:18
納車おめでどうございます。

ようこそスクーターへ・・・最初は違和感が大きいと思います・・・しかし慣れると・・・買い物・ツーリングと便利な乗り物はないと思えてくるのでは???・・・

同じリッターバイクからスクーターに乗り換えた私からすると・・・嬉しかぎりです・・・
コメントへの返答
2017年8月14日 17:34
こんにちは、ootaさん♪

とても小さくなりましたが、コメント頂き、ありがとうございまぁーす!!

スクーター、初めてなんですぅ~
納車時は、乗って帰れるのか心配でした。
(^-^;

この日の走行距離は、わずか3㌔程でしたが、走り始めたら、自転車感覚でしたが、何回も左レバーをクラッチと間違い握るし、自然に左足がギアチェンジで動くで ・・・・・・
でも、座間・宮ケ瀬方面の100㌔で大分慣れたと思います。

リッターバイクの醍醐味に多少未練ありますが、本当に楽ちんな乗り物だと思います。
そう言っても、バイクはバイクなので、これからも安全運転に努めて楽しんでまいりますので、これからも宜しくお願い致します。
m(__)m
2017年8月14日 18:05
先日は悪天候の中、お付き合いありがとうございました。
短い時間でしたが楽しい時間を過ごせました。
そして行く気になれば小一時間で行けることもわかりましたし、新宿を通過するのがまた嬉しかったり(田舎者なので)f(^ー^;

次は中華モンキーで遠征しますのでバイクオフもお願いします♪

あっ、納車おめでとうございます。
小回りが素晴らしくきっと撮影遠征に重宝するはずです、積載も楽ですしね。
コメントへの返答
2017年8月14日 18:53
こんばんは~PEN。さん♪

こちらこそ、我が地元にお出で下さり、本当にありがとうございましたぁー
生憎の天気と、お目当ての雛には出会う事出来ず残念でしたが、また是非来てくださいね♪

それにお気遣いの地元産のピーナツとても美味しく戴きましたので、ご馳走様です!!

今度は、PEN。さんの地元公園も一度は行ってみたいと思っていますので、その時は宜しくお願い致します。

小型スクーター、まだ100㌔しか乗っていませんが、道間違えても簡単にUターン出来るし、ほんと重宝します。

これからも、宜しくお願いしますねぇー
m(__)m
2017年8月14日 19:46
こんばんは(*^^*)

CBさんのカワセミ写真を拝見してから、ずっと憧れの聖地だったN川にやっと訪れることができました。お天気が心配でしたが思い切って行って正解でしたね♪
楽しいオフ会ありがとうございました。

納車おめでとうございますm(__)m
ツーリング、写活に~楽しみですね♪
また来栃の際には、ご連絡くださいませ。
コメントへの返答
2017年8月14日 19:59
こんにちは~奥様♪

お盆渋滞の中、遠路はるばるN川に来て頂き、ありがとうございました!!
天候含めて、カワセミの出も良い条件ではありませんでしたが、一応出会えてホットしています。

また、お土産までお気遣い頂き、恐縮しています。今度は、ボンボンのアカショウビンがイイかなぁ~ (^^;)

自転車並みのバイクですが、高速も乗れるので、野鳥だけでなく栃木の絶景紅葉場所など、ご案内頂ければと思います。
その時は、東京バナナ持っていきまぁーす。
(^▽^笑)

2017年8月14日 20:54
こんばんは🎵CB先輩(^_^)v

その節は大変お世話になりました。ありがとうございますm(__)m
調布基地を追い越し……( ̄▽ ̄;)テナイ お昼まで御相伴に与り恐縮です(。´Д⊂)

我々夫婦のカワセミちゃんの聖地とまで夢見た「N川」での撮影❗
その活性の良さ🎵カワセミちゃんのサービス度合い?🎵アプローチのアドバンテージ🎵……( ̄▽ ̄;)その他諸々(笑)
そのどれを取っても羨ましすぎるほどの好条件のフィールドでした(*´∀`*)ポッ

N川の主のuntensukiさんにもお逢いしましたが、十分にご挨拶ができず……( ̄▽ ̄;)よろしくお伝えくださいませ(*`・ω・)ゞ
あの待機場所は素晴らしかったです🎵(*´∀`*)ポッヾ(・・;)

古代蓮でしょうか?薬師池と聞いてはその昔、小学生の頃の遊び場兼釣り場でした(*´∀`*)ポッ
辺りを見回してみち糸の付いた釣針を拾っては、木の枝に付けてクチボソとかを釣ってましたよ🎵(^_^)v

本当に今回の遠征は、お陰さまで得るものの多いモノになりました。zrxさんのご尽力並びに皆さんの人柄の良さに心打たれました(。´Д⊂)
これを期に益々のお付き合いを宜しくお願いいたしますm(__)m💦
PENさんもコメントしてますが、バイクの機動性がかなり?気になってます(^_^;)ヾ(・・;)(笑)
コメントへの返答
2017年8月14日 21:35
こんばんは~カムたくさん♪

いえいえ、こちらこそ遠くまでお出で下さり、更にタヌキ?まで頂き、本当に嬉しい限りでした。
我が家の奥様が、タヌキ美味しいから、今度買って来てと言われましたぁー
(^▽^笑)

N川、天気今一でしたが、何とか出会えて良かったです。
天気良ければ、水面の色が綺麗に出て、渓流の宝石色が際立ったカワセミを本当は、撮影して欲しかったです。
まぁーほぼ100%出会えますので、是非またお出で下さいね。

あのカワセミ待機場所で、ほとんど自分は撮影して来ました。
ただ、来ない時は来ないんですねぇー
(^^;)

そうですね、古代蓮で間違いないと思いますよ!! 又自分の遊びは、石神井公園の池で、タコ糸にイカ足の干物付けてザリガニ釣りでしたぁー
(^▽^笑)

小型バイクは細い道もスイスイ、都心は別として、Pスペースも、ほとんど気にせず撮影場所の近くに置ける確率高いので、便利ですねぇー♪
原付買っちゃいますぅ~
(#^^#)

こちらこそ、これからも、益々のお付き合い、宜しくお願いします!!
m(__)m

2017年8月14日 21:02
ん~~~~ん

CB1300残念!ブログ名も変えるんですか?

大賀ハスは、2000年前の種からよみがえったんですよね。
コメントへの返答
2017年8月14日 21:41
こんばんは~銀鬼7さん♪

ここ最近、大型バイクを操る気力も薄れ、ついに小型スクーターに!!
まぁー元々、操れるだけの技術もありませんでしたけどね!!
(*^▽^*)

ブログ名は、このままでいきますので、今後も宜しくお願い致します。

千葉市が誇る大賀ハスは、仰る通り2000年前のタネがよみがえったと聞いております。
2017年8月14日 21:09
こんばんは(*^^*)

で、即効、おかえりなさいませ(笑)

撮影とかで狭い道とか行くのに楽そうですね。

私もスクーター乗ると足はその位置です(^o^)
コメントへの返答
2017年8月14日 22:13
こんばんは~egpz1100さん♪

バイクと言い難いスクーター、それも超小型なんで、リターンとは言えませんよねぇー
(#^^#)

そうなんですよ、野鳥撮影していると車では入れない林道入り口の終点までスクーターで来ている人達を見ていたので、これだとおもいましたぁー
(^▽^笑)

egpz1100さんも、その位置とは、やっぱり癖は中々治りませんよねぇー

しかし、今回の朝ドラも圧巻ですねぇー
自分には、とても考えられない運転技術と反射神経だと思いますが、プロに迫る技は本当に凄いの一言です。
2017年8月14日 22:27
こんばんは!
 納車おめでとうございます。機動力が上がって、CBでは、乗入れられないような場所へも行けそうですね。
 また、素敵な写真拝見させていただきます。m(__)m
コメントへの返答
2017年8月14日 23:16
こんばんは~レガシィーサーさん♪

大型バイクついに降りてしまいましたが、小さなスクーターにコメントありがとうございまぁーす!!

小型と言えど、初めて乗るスクーターに最初はおどおどしていましたが、超楽ちんです!!
しかし坂道登りは、流石に非力で少々ストレスが ・・・・・
(^-^;

でも、仰る通り、今まで敬遠していた道も探検出来るので、写活の範囲は逆に広がると思っていますので、これからも宜しくお願いしますね。
m(__)m
2017年8月14日 22:32
こんばんは~

ぐふふ・・・小排気量者仲間♪
おじさんスクーター仲間♪

つまり、私たち変態スクーター達ともまたご一緒ですますね^^
DEさん、長官さんあたりとスクーターツアーでお待ちしてま~す♪
コメントへの返答
2017年8月14日 23:27
こんばんは~rider61さん♪

まず、ギッグリ腰はDEさんと同じく、本当に厄介ですねぇー
自分は、なった事がありませんので、その痛みは分かりかねますが、お察しいたします。

ハイ、ついに自分も、おじさんスクターになりましたぁー
でも、トライアルバイクは買いませんよぉー
(^▽^笑)

その件、了解です!!
DEさん、長官さんにも、しばらく会って無いし、秋ごろ都合付けば、何処かの温泉でも行きたいですね♪
2017年8月15日 0:01
納車おめでとうございます(^^)/

取り回しの軽さ・気軽さに感激ですよねー
大型二輪が恋しい時はレンタルバイクがありますし

早く慣らしを終了して
本領発揮させたいですよね(^^)/
コメントへの返答
2017年8月15日 8:45
おはようございます、くまなびさん♪

ついに、小さなスクーターになりましたぁー
まだ100㌔しか走ってませんが、とにかく取り回しは、本当に楽ですね!!

もう、仰る通り、フルスロットルしてみたいですぅー
しかし、くまなびさんのシグナス整備・パーツレビュー再拝見させて貰いましたが、ここまで色々とカスタムされるとは、感嘆するばかりでございます。
(*^▽^*)
2017年8月15日 22:08
遅コメすみません。。。
只今実家の長野です。

CBとのお別れは辛いですね!
でもニューマシンで楽しいバイクライフを送られて下さい!

大賀ハスまだ咲いてるんですね。
そして座間のひまわり畑。
夏って感じでいいですね。
コメントへの返答
2017年8月16日 10:54
こんにちは、Tenkinzoku@Kさん♪

何を仰いますかぁー
もう、こんなブログにコメント頂き、恐縮です。

自分は、今日から仕事で先程、早朝のイレギラー片付けて事務所に帰還です。

大型バイクは正直、心残りがありますが、写活用には、この小型スクーターが一番良いと思い、早々にリターンしてしまいました。
(#^^#)

ハスは、完璧に見頃過ぎでしたかね。
また、座間のひまわり畑は初訪問でしたが、凄い人と渋滞でした。

そうそう、同行した「きんや」さんは、Tenkinzoku@Kさんのブログ写真見て、あんな風景撮りたいとの事で、カメラ・レンズ沼にご入水でしたぁー
(^-^;

2017年8月15日 23:00
こんばんは!

PCX納車おめでとうございます。CB1300SBには結局1回もお目にかかれずで少し残念でしたが、排気量は違いますがPCX同士愛車をめでていきましょう!
本当に優秀なバイクです。ツーリングでは50Km/L走りますし、安定感もさすが14インチのことだけありますよね。
ただ僕でもポジションは車格に比べても小さめだと感じるので、CBさん少々窮屈ではありませんか?

足置きは、峠ではCBさん同様バックに、通常走行は投げ出し気味に前に置いてます。

是非ご一緒しましょう!
コメントへの返答
2017年8月16日 11:08
こんにちは、長官さん♪

長官さんのブログは更新の都度、拝見していましたが、同じPCXが愛車紹介に載せられていたとは、つゆ知らずに大変失礼いたしました。
大型バイクは、取り敢えず降りてしまいましたが、これからも末永く宜しくお願い致します!!
<(_ _)>

まだ100㌔しか乗っていないので、乗り味については、まだまだ良く分かっておりませんが、確かにポジションは窮屈に感じます。
バックシートに座ると、ちょうど良い位なんですが!!
(^▽^笑)

峠は、バックですか!!
スクーター初心者で、何も分かっていませんから、色々とご教授下さいね♪
2017年8月16日 6:44
新しいバイク、いいね。

カワセミ君の水面ギリギリで飛ぶ姿

まるで新しい愛車に乗るCBさんをイメージで良かったです。

しかし、鳥ってあんな風に一生懸命飛ぶんだって感心します!
コメントへの返答
2017年8月16日 11:17
こんにちは~真清田娘太郎さん♪

大型はついに降りて、小さなスクーターになりましたが、新車はやっぱり良いですね♪

超久し振りに、N川のカワセミに出会ってきました。

いえいえ、カワセミの水面ギリギリを飛ぶ姿は、音もたてずに、まるでステレス戦闘機の様です。
自分は、それに比べたら、セスナ位かなぁ~
(^-^;

そうですよね、肉眼では見えない飛ぶ姿、写真にすると見えるから、やっぱり写真は楽しいですねぇ~
(^-^)
2017年8月16日 16:28
こんにちは!

遅ればせながら、PCX納車おめでとうございます♪
わたしはスクーターのポジションが苦手なんですよ。
きっと同じような位置に足を乗っけると思います(笑
コメントへの返答
2017年8月16日 16:59
norakuro60さん、こちらまでコメントありがとうございます♪

ご覧の通り、小さな・小さなスクーターです。
(^▽^笑)
理由は、公園Pや今まで敬遠していた細い林道など、写活中心に考えたからです。
また、高速も乗る機会があると思い、最低ラインの150cc選択でした。

先日に少しだけ宮ケ瀬方面のワイディング走行して来ましたが、急カーブは癖で足を後ろのタンデムステップ付近までもっていてしまいましたぁー
やっぱり癖は、中々治らないですね!!
(^▽^笑)
2017年8月21日 16:37
こんにちは♪
はじめまして。m(_ _)m
カムたくさんご夫妻から以前よりお噂は伺っておりました。
実は昨年、カムたくさんのカワセミブログを拝見してから私もその魅力に取り憑かれています。(野鳥全般まだまだですが(汗))
素晴らしいお写真も撮影されていらっしゃるご様子。
カワセミ写真も後学の為に、また拝見させて頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2017年8月21日 16:48
こんにちは、車イジリおじちゃんさん♪

カムたくさんのブログで、車イジリおじちゃんさんの事は、知っておりました!!
こちらこそ、イイねにコメントまで、ありがとうございます。
<(_ _)>

自分も、野鳥撮影はカワセミが原点なんです。
出会えた時の嬉しさは、今でも忘れておりません。
それからは、約2年間、毎週のようにN川に通い詰め、早朝から晩まで一日中撮影三昧しておりました。
今では浮気ばかりですけどね。
(^-^;

機会あれば、カムたくさんやPENさんと是非、N川に来て下さいませ。
大歓迎させて頂きます♪
(^O^)/

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation