• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

古代ハスの里へ

古代ハスの里へ本日は、友人のZRXさんと、埼玉県行田市にある古代蓮の里へ行って来ました。
前回の紫陽花撮影に続き、天気は、もちろん雨!!



今回は、雨の中でレンズ交換をしたくないので、久し振りに「高倍率ズームEF35-350mF5.6L」を装着し、5Dmk3を持参です。
このレンズは、今では当然市販されていません。
また、レンズ補正データーもキャノンさんから、提供されていない代物ですが、手放さずに今でも大切に保管しております。
(^_^;)





さて、本題に入りますが、AM7:00に現地到着!!
シトシト雨の中、傘を片手に三脚持参で、撮影開始です。

Av(絞り数値) 10  焦点距離 35.0mm  露出補正 +2/3



Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3



Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3


Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3
画像左クリックで、拡大してもらうと分かると思いますが、今回は雨の軌跡が少し映り込んでいました!!  (^O^)/


Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +1/3


Av(絞り数値) 6.3  焦点距離 250.0mm  露出補正 +1/3



Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 210.0mm  露出補正 +1/3


Av(絞り数値) 5.6  焦点距離 350.0mm  露出補正 +2/3


Av(絞り数値) 6.3  焦点距離 250.0mm  露出補正 +2/3


1時間程撮影して、古代蓮会館の展望台へ


高さ、50mからの蓮田を見下ろすと、こんな感じです。
雨と言う事もあり、人出は少な目ですね。


もう一つの目的であった、田んぼアートは、まだこんな感じでしたぁー
今年のテーマは、「未来 へつなぐ古 の軌跡」だそうです。
見頃は7月中旬から10月中旬との事!!


展示室で、カワセミ君発見でぇーす!!  (^▽^笑)


小腹が空いたので、行田のB級グルメ ゼリーフライを頂きました。
この時点で、まだAM9:10分


まだ止まぬ雨の中、再度出撃です!!    (*^^)v
ここからは、軽い広角レンズ EF17-40mF4Lに交換 手持ち撮影にて!!
焦点距離 17.0mm   トリミングあり


焦点距離 20.0mm



クモの巣に付いた水滴は、まるで宙玉の宝石箱のようやぁー!!  (^▽^笑)
焦点距離 40.0mm   Av(絞り数値) 14   トリミングあり


雨の中を約4時間撮影して、併設された古代蓮の里うどん店で昼食後
帰路に着きました。
写真は、肉 汁 う ど ん  510 円 です。
味は、普通でした!! 



今度は是非、雨上りの晴天にリベンジ出来たらと思っています。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>


Posted at 2015/06/27 21:24:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味
2015年06月19日 イイね!

雨の紫陽花

雨の紫陽花今日は、以前から予約していた肺ガン検診が午前中で終わったので、午後からシトシト雨の中を、カッパを着込んで、近隣の郷土の森に紫陽花を撮りに行って来ました。
まだ5分咲きとの情報でしたが、園内に入ると良い感じ!!













撮り始めて30分程で、雨が少し強くなって来ました。 (>_<)








⑥ ここからは、雫狙いで!!





⑧ ソフトによる、クロス加工をしています。


撮り始めて1時間程で、土砂降りに!!  (T_T)


流石に、防塵・防滴のカメラとレンズでも、この雨では心配になり、撤収!!


カメラ    EOS5Dmk3
レンズ    EF100mm F2.8L マクロ IS USM
全て、手持ち撮影にて!!



Posted at 2015/06/19 22:52:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味
2015年04月23日 イイね!

昭和記念公園のチューリップ(4月22日)

昭和記念公園のチューリップ(4月22日)昨日の4月22日(水)は、平日でしたが、代休を取り、今年は130品種22万株のチューリップが植えられている、国営昭和記念公園に行って来ました!!
今回のBGMは、チューリップ?






開園と同時に、立川口ゲートより入園!!
カナール広場を早々に撮影しましたが、水平が全く取れておりません。
(^▽^笑)


噴水付近には、ツツジも咲き始めています。





本命の渓流広場下流に到着です。
見頃とは言え、1/3位の花には、痛みも出始めていました!! (>_<)


ここからは、痛みの少ない場所を探しての撮影となりました。









ちょっと珍しいチューリップですね!!
グリーンスターと言う品種だそうです。

















白の花言葉は、「新しい愛」


バックのブルーは、ムスカリです。


「照れ屋」が花言葉のオレンジのチューリップ


「愛の芽生え」が花言葉のピンクのチューリップ














アメリカンチェリーの様な色ですね!!  


ちなみに紫の花言葉は、「不滅の愛」


赤の花言葉は、「愛の告白」だそうです。 
自分には、もう縁が無いですね!!  (^凹^)ガハハ


こちらは、帰路に撮影した、ネモヒィラです。
2万株植えられているそうで、見頃は5月上旬〜中旬との事!!





原っぱ西花畑では、アイスランドポピーも見頃になって来ました。


ポピーと昭和記念公園のシンボルツリーである大ケヤキです。









撮影時間、AM9:30〜PM1:00まで。

撮影機材
カメラ  EOS5DmkⅢ / EOS70D
レンズ  EF70-200m F2.8L / EF17-40m F4L
*今回は、全て手持ちにて!!

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!

<(_ _)>

  
Posted at 2015/04/23 22:23:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味
2015年04月04日 イイね!

多磨霊園の桜 (3月31日に撮影)

多磨霊園の桜 (3月31日に撮影)3月31日(火)は、当然仕事でしたが、午前中にサッサッと仕事を片付けて午後休を取り、聖跡桜ヶ丘公園の桜を撮りに行くつもりでしたが、Pは予想通り満車で入れず。 (>_<)

そこで、地元の多磨霊園に行く事に!!   (^_^;)
ここ多磨霊園は、128万㎡の敷地に、江戸川乱歩・与謝野晶子・夏目雅子さんなど、多くの著名人が眠る霊園です。



ご覧の通り、参道にはソメイヨシノ、シダレザクラ、サトザクラなど多くの種類の約1600本の桜がトンネルを作っています。


こちらは、枝垂れ桜のトンネルです。



参道と言っても、車道にもなっていて、両脇はお墓があるので、お墓が
入らないようなアングルを探しての撮影になります。


この日は、天候も良くて、桜の開花状況も最高でした。





枝垂れ桜を広角で、下から見上げる角度で撮ってみました。






桜が重なり合い、ボリュームのある場所を探し、桜シャワーに
見立てて!!



逆光に透ける桜ですが、お墓が入ってしまいましたね!! (^-^;


白に、白の背景は、やはり今一歩ですかね。



こちらは、望遠側で背景にピンクが入る場所を探して、撮影して
みました。








今日は仕事だったし、明日も天気が悪いと言う事ですので、この日に
晴天で見頃の桜の写真を撮っておいて良かったと思っています。
(*^^)v

カメラ機種名 Canon EOS 70D
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
*全て、手持ち撮影

さて明日は、雨が降ったり、やんだりの天候になりそうなので、家でおとなしく体を休めるかなぁー (^_^;)

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>


Posted at 2015/04/04 21:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味
2015年03月29日 イイね!

野山北・六道山公園に、春の妖精に会って来ました!!

 野山北・六道山公園に、春の妖精に会って来ました!!皆さん、こんばんは!!

今日は、天気今一歩と思っていましたが、早朝より良い天気にて、奥様を駅まで送りがてら、前回鳥撮りで訪れた、野山北・六道山公園に、
春の妖精に会って来ました!! (^O^)/


AM7:00に現地到着、早朝と言う事もあり、カメラマンは自分含めて、
2名だけでした。
城山や佐野に比べれば、小規模ですが、こんな感じの場所です。



まだ日が当たり始めたばかりで、花被片は、ご覧の通り閉じた
ままですね。









なので、周辺にわずかに開花していた桜を撮りに、散策!!









これは、ザゼンソウでしょうか?





約1時間程、周辺を散策してカタクリ群生地に戻ってくると、花被片が
見事に開いており、撮り頃になっていました。 (^O^)/






















今日のお気に入りです!!





撮影機材
① カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark Ⅲ
② レンズ EF70-200mm f/2.8L USM + エクステ1.4×
③ 一脚 ベルボンウルトラスティックR50

撮影時間 AM7:00〜AM9:00位まで

以上、2日続けてのブログに最後まで、お付き合い頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>

Posted at 2015/03/29 21:59:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation