あれから30年!!
たまに化粧すると、隣の犬に吠えまくられる奥様と結婚して30年が経ち、奥様の今までの苦労に感謝の気持ちを含めて、飛騨高山に一泊ドライブに行って参りました。
夫婦2だけの旅行は、昨年8月に志賀・草津に行って以来、約1年ぶりとなりますが、AM3:30に自宅を出発です。
まず、目指すはマイナスイオンたっぷりの、13の滝をめぐる川沿い散歩をすべく、高山市郊外にある、宇津江四十八滝へAM8:30分に到着!!
最初の滝までは、楽勝でしたが ・・・・
こんな感じて、急斜面の道を上がって行くと、次々に滝が現れて来ますが、結構な高低差があり、奥様にはキツイですね。(^_^;)
カメラは、もちろん5DⅢで、今回のレンズは、FE35-350m F3.5-5.6L
ここで、一番大きい滝で、落差約19m
みんからの、とちぎの仙人さんの様に、うまく撮れませんね!!
自分は、上まで行きたかったが、やっぱり奥様体力の限界で、残り6つの滝を諦めて、戻る事に!! (T_T)
この時点で、まだAM10:00なので、併設している花の森に行く事に!!
今の見頃は、クリンソウ ( 九輪草 ) だという事です。
園内の林の中が、クリン草で埋め尽くされていました。
さて、奥様が一番楽しみにしていた、高山観光のハイライトである、さんまち中心部に、PM12:00に到着!!
拙いスナップ写真ですが、町並みを御覧下さい。
ここからのレンズは、EF24-105m F4L ISにて!!
高山みやげの大定番 「さるぼぼ」
ここに来たら、定番の飛騨牛にぎり寿司 500円
同じく、串焼き *肉汁が見えますかぁ~
朱塗りの欄干が有名な、中橋
窓越しに、さんまちの風景を眺められる、喫茶去 かってさんで一休み
和風パフェあまがさね 900円
この時点でPM3:00になり、流石に疲れました。
さて、本日の宿屋は、JR高山駅に近い、和のシティーホテルをコンセプトにした高山桜庵さんです。
関連情報:http://www.hotespa.net/hotels/takayama/
部屋の様子ですが、和の装いですね。
夕食は、ハーフバイキング方式で、もちろん飛騨牛の朴葉焼きも出ましたが、写真忘れました。
刺身は、山奥なのに超新鮮で、その他天ぷら・煮物・焼き物など食べ放題で、食べ物にうるさい奥様も大満足で、一安心(^_^;)
本日、沢山の想い出を撮ってくれた5DⅢにも感謝!!
翌朝は、AM5:00起床して、AM6:00からやっている陣屋前朝市へ
地元の野菜・果物・手作り漬物等が並び、かかさ(お母さんの事)と、お話しながらの買い物が楽しいですね。
ここで、漬物と豆餅を購入しました。
朝食は、AM7:00からで、まだ時間があったので、観光客が少ない、古い町並みを再度散策する事に!!
ここからは、軒先の草花がなんとなく、マッチしている雰囲気の町並みを
一気にアップしていきまぁーす。
でっ 最後に、家の奥様 みんから初登場でぇーす。(^_^;)
長ぁーいブログに最後までお付き合い戴き、ありがとうございました。
<(_ _)>
あぁ~ あれから30年 (^_^;)
アカショウビン ③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/09 16:20:05 |
![]() |
ミサゴのシーズンが始まった カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/05 17:00:02 |
![]() |
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/27 12:22:25 |
![]() |
![]() |
カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス) 消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ... |
![]() |
ホンダ PCX150 写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ... |
![]() |
カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS) 野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!! |
![]() |
ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア) 前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ... |