• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

雨の土曜日サプライズ?と、野川学園定期観察

雨の土曜日サプライズ?と、野川学園定期観察昨日に、また一つ年を重ねてしまったCB1300です。
この世に生を受けて、あれから56年経過し、ここ最近では、夫婦そろって物忘れが多くなってしまいました。  (ToT)


さて、そんな訳で昨日は、お肌だけでも若返ろうと、午前中は、雨の降る中を、奥様と2人で、五日市町にある、生涯青春の湯「つるつる温泉」へ!!




AM10:20分に到着でしたが、流石に雨が酷かったせいか、人は少なく
ゆっくりと温泉を堪能させて頂きました。



夕方からは、長女が夕飯をご馳走してくれるとの事で、近所にある
安楽亭にて、正月以来、久し振りに家族全員が揃っての食事です。



今年で30歳になった長女ですが、学生時代は国士舘の柔道部だけあり
今でも、ガタイは凄いし、酒の量も凄くて、嫁に行く気など、これっぽっちもありません!!    (^_^;)



長女が連れて行った、ミニチュアダックスの「チョコ」も、来てくれました。
今年で9歳です。



これは、次女が自分に買って来てくれた物ですが、さて何でしょう?


桐の箱に入っており、一見 見ると、棺桶のミニチュア版の様にも
見えますね。 (^▽^笑)



実は、以前テレビで紹介されていて、自分が死ぬ前に一度は食べたいと言っていた物をバースデ-ケーキの替わりに買って来てくれました。

             ⇓



             ⇓




             ⇓


もう、お分かりだと思いますが!!

銀座文明堂の

特撰五三カステラ


普通のカステラとの違いはこちらを!!
とにかく、しっとりしていて、上品な甘さは、格別でしたぁー 

娘達、どうもありがとう!!



また、 昨夜は、山形より恒例の果物が ・・・・・・
毎年、自分の誕生日の頃に送られてくる 「サクランボの佐藤錦
その辺のス-パーで買う物より、大粒で、甘さも抜群に違います。 


この時期は、実家より送って来る物と、奥様がいつも頼んでいる、山形の農園から送って来る物で冷蔵庫の中は、御覧の通り、サクランボで
ギッシリになってしまいます。


でっ 今日の早朝は雨が酷く、断念していましたが、AM10:00過ぎに、雨が止んだので、野川の定期巡回に!!
いつもの場所を探す事、約1時間で、ようやくカワセミ君を見る事が出来ました。
ただ、この1枚だけのみ撮影させて貰った後は、姿を見れず。 (ToT)


帰路には、タイトル画像でも使用しましたが、川面に写しだされた、
紫陽花の色が、とても印象的だったので撮影して見ました。


最後は、自然観察園にて、アマガエルやカタツムリを探しましたが
発見出来ず、アメンボが作り出す波紋が、これまた印象的で、夢中で
撮りまくった中の1枚です。 (^_^;)


以上、年を重ねる毎に、体力・気力ともに薄れて来ておりますが、
住宅ローンも、まだまだある為、これからも頑張って働いて参ります!!
(。>。<。)ウッー

Posted at 2014/06/29 15:47:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | 雑多の事 | 日記
2014年06月21日 イイね!

6月21日のカワセミ君

6月21日のカワセミ君
今日の野川学園は、ZRXさんとuntensukiさんと、ちょっとしたオフ会にて
AM5:30分に現地合流!!


早々3人で、先週得た情報を元に親子で飛来していると思われる場所に向かうも、全くその気配すら無く、いつもの撮り慣れた場所に戻る事に。
(^_^;)

でっ、しばらくして、いつものカワセミ君飛来にて、シャッター切るも、SDカードが入ってませんの警告 ・・・・・・
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

今日の撮影は諦めて、皆さんのサポートに徹しようとしていたら、なんとZRXさんが、予備のSDカードを持っていた為に、お借りして撮影する事が出来ましたぁ-\(~o~)/

ZRXさん、本当に、ありがとうございました!!  <(_ _)>


そんな失態もあり、ようやく本日1枚目のカワセミ君を撮影出来ました。
 ヾ(_ _*)ハンセイ・・・ .


今回の機種も、カメラはEOS70Dにレンズは、EF400mF5.6Lです。
この写真は、ノートリミングで、画像サイズ 5472x3648の物ですが、
このレンズでは、近寄れても、この程度にしか写りません。
その為、いつもトリミングして大きく見せている訳ですが、今回はその
トリミングした画像サイズ を、参考までに記載させて頂きます。


画像サイズ 2798x1865にトリミング   


画像サイズ 2189x1459


画像サイズ 2147x1431


画像サイズ 1348x2022


画像サイズ 1323x1985


画像サイズ 1323x1985


画像サイズ 2562x1708



魚を逆に銜えたので、多分メスへ持っていくと思われます。
また、いつもと違う方向に飛び去って行ったので、新しい巣穴で、2回目の
出産準備に入りましたかねぇー?

画像サイズ 1953x1302


画像サイズ 1194x1791


画像サイズ 2562x1708


画像サイズ 2174x1449


画像サイズ 2493x1662


画像サイズ 3131x2087


今回、AM5:30~9:30分まで撮影していましたが、メスは一度も確認出来ず。 
又、飛翔に関して、ある程度、見れる位のピントが合ったのは、たった2枚だけでした。
まだまだ、修行が足りません。  (>_<)

以上、最後まで見て頂き、ありがとうございました。










Posted at 2014/06/21 15:44:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2014年06月15日 イイね!

6月15日のカワセミ君と雑多な事

6月15日のカワセミ君と雑多な事

皆さん、こんにちは!!
貴重な梅雨の晴れ間ですが、ワールドカップを楽しまれている方達やツーリングにお出掛けの方達も大勢いるんではないでしょうか。

そんな中、自分は此の所、まともにカワセミが撮れておらず、昨日もAM7:00に野川学園に行きAM9:00まで待機するも、惨敗!!  (ToT)

でっ、家路に着くと、我が家の2階ベランダは、青空に映える洗濯物でビッシリでした。
(^▽^笑)



昨日は、奥様&次女ともに休みで、この後は、自分があまり好きではない都会の吉祥寺へ。(^_^;)


明日は父の日なんですが、誰もいないので、お昼は、ご馳走して貰える事になりましたぁー (*^^)v
いった先は東京に33店舗ある牛たん とろろ 麦めしの ねぎしさん。



自分は、当然一番高い、たんとろセット1530円


それに、牛カルビ焼きの単品600円


家族は、チョレギサラダや牛タンミックスセットなどなど。


ランチの後、家族は遊んで帰るとの事で、自分は早々に退散ですが
帰りに、吉祥寺のアトレ内にある魚屋さんを通過していたら、かなりデカイ本マグロのカマトロが、なんと2.000円で、たった今、出されたばかり!!
思わず、衝動買いしてしまいましたぁー (^_^;)
画像はありませんが、定番の塩焼きとネギトロ&カマのシチューにて、美味しく戴かせてもらいました。



前置きが長くなってしまいましたが、最近カワセミ撮影に関し、絶好調な
ZRXさんに見習い、本日はAM6:00に現地到着。
早々に、橋の下に止まっているカワセミ君に出会えました。 \(^o^)/


止まり物とは言え、5月25日以来の、カワセミ写真です。


その後は、ダイブも見せず、上流方面へ。


待つ事15分位で、再度近くに飛来!!


止まり物の設定で撮ったので、ブレておりますが、それでも久し振りに
撮れたので、満足!!   (^O^)/






でっ 今度は、待つ事20分位で、ペアで飛来です!!


ペアで居る所は、初めて画像に収める事が出来ました!!   (*^^)v
また、ペアのまま、この場所で約10分位も止まってくれた、大サービス
付きです。


こちらは、オスのカワセミ君   やっぱり、凛々しく見えます






こちらは、メスのカワセミさん。 元気な親は3番子を9月中旬まで育ているとの事なので、お腹が少し大きい様にも見えますので、2回目の出産かも?


しばらくして、急にオスが飛び立ち ・・・・・・・・・


一瞬、交尾に遭遇か ・・・・・・・・・・・・・・


帰って、チェックすると、御覧の通り、オスがメスの側に来ただけで、
全く関係ありませんでしたね。 (^_^;)


その後、オスは上流方面に。


オスが飛び立っても、メスは更に5分程、ここでゆっくりしていました。








そして、水田やワサビ田もあり、この時期はホタルも鑑賞出来ると言う
大沢緑地方面に、飛び去って行きました。






この時点で、AM7:40分  同じくカワセミ撮影で来ていた人に声を掛けられ、今日のポイントは下流側の○○地点に、違うカワセミが親子で飛来しているので、10人程のカメラマンがいるよとの情報を得ましたが、来週の楽しみに取っておく事に!!
そして、帰路には、水浴びしていた燕を撮り ・・・・・



ここ野川学園で、初めて見た、尾長鳥?も撮れて、久々に大満足の
カワセミ君撮影でしたぁー \(^o^)/


以上、本日のカメラも、EOS70Dに、レンズはEF400㍉F5.6Lです。

最後まで、御覧頂き、ありがとうございました!!
<(_ _)>

Posted at 2014/06/15 12:35:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2014年06月08日 イイね!

府中市郷土の森 紫陽花

府中市郷土の森 紫陽花関東地方も、いよいよ梅雨に入り、金曜日より降り続く大雨に、うんざりしながらも、今日は小雨の中を地元の公園にて、自分も雨に濡れながら、しっとりとした雰囲気の紫陽花を撮影してきました。 (^_^;)




AM9:30分、現地到着でしたが、雨が少し強くなって来ました。



そんな訳で今日は超久し振りに、フィルム時代に購入していた、カメラ用
レインカバーを5DⅢに装着しての撮影となりました。



レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 400


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 250


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 100 *トリミング


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 100


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 125


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 8.0   ISO感度 160


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 640   *トリミング


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 640   *トリミング


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 500  *トリミング


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 8.0  ISO感度 100  


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 4.0   ISO感度 100   *トリミング


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 4.0   ISO感度 100   *トリミング


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 4.0   ISO感度 100  


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.6   ISO感度 200  


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 5.0   ISO感度 125   *トリミング


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数値) 6.3   ISO感度 100  


レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM   Av(絞り数5.6   ISO感度 100  



AM11:00までの撮影でしたが、流石に人出は超少なく、雨と紫陽花を
撮影に来た、カメラマンさん達が10人程度しか来ていませんでした。

また最後に、ここのハス池にも、カワセミが飛来するとの情報を得、捜しましたが、流石に出会えませんでしたね!!  (^_^;)



以上、最後まで御覧頂き、ありがとうございました。
<(_ _)>
Posted at 2014/06/08 15:49:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | カメラ・写真の事 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation