沼津で魚河岸丸天 ランチ
今週は天気が悪くて鳥撮り断念の為、久し振りに奥様と沼津港へランチしに行って来ました。














キャノン白レンズの塗装ハゲ補修
皆さん、こんばんは(^^♪










もしかして、オオタカ? ゲット ・・・・・ <(゚´Д`゚)>
本日の早朝 AM5:30に、カワセミを探して、野川沿いを歩いていると





















武蔵野森公園野鳥
今年は山形帰省の予定も無く、どこかへ鳥撮りに行ければよいなぁーと思い、野鳥撮影ガイド本を購入した事は、前回のブログで書きましたが、8月14日に 友人である、ZRX164さんを誘い、夏場にお勧めと記載されていた軽井沢にある野鳥の森公園に出撃!!

















小型の猛禽類 ツミ 初ゲット!! 
来週の13日からお盆休みに入りますが、今年は山形帰省の予定も無く、どこかへ鳥撮りに行ければよいなぁーと思い、野鳥撮影ガイド本を購入しました。
このガイド本、東京だけでなく、関東近県(埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・静岡)での、撮影出来る野鳥とおすすめの季節が記載されていて、初心者の自分にとって、とても分かり易い内容になっています。

早々にチェックしていると ・・・・・・・ 直ぐ近所である調布飛行場の人口池が掲載されているじゃありませんか!!
この処の暑さで、鳥撮りに行く気力がありませんでしたが、今日は気温も30度位で、今までの猛暑と比べると涼しささえ感じる温度でしたので、1ヶ月振りに、鳥撮り散歩に出掛ける事に。 (^_^;)

チャリで、約15分程で、現地到着!! 前回も撮影した、定番のバンが
まず、お出迎えしてくれました。

葦原付近では、オオヨシキリを発見!!

前回は、葦の中から、中々出て来てくれませんでしたが、今回は
大サービスしてくれました。

なんと!! 柵まで 出て来てくれました。 (^O^)/

距離にして、7m位までも近くに!!

こちらは、更に近づいてくれて、約4mの至近距離まで!!
当然 ノートリミングでの画像です。

で!! 今日のサプライズですが、池のほとりの木立を ふと見ると!!

小型の猛禽類が ・・・・・・ あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた

最初は、チョウゲンボウかなと思いましたが、帰って調べると、ツミと
判明。 しかし、幼鳥なのか、若いメスなのか、判断つかず。

バックの背景が、森林だと絵になったと思いますが、約10m位の距離で
撮影出来た事は、超ラッキーでした!! (^.^)/~~~

「オオヨシキリ」 と 「ツミ」を 撮影出来たので、次はこの処、姿を中々確認出来ない「カワセミ」を探しに野川へ!!
↓
↓
↓
↓
いつもの撮影場所に行くと、 1ヶ月程確認出来なかったカワセミさんが
いましたぁー (*^^)v
でも、カメラマンは誰一人といませんでした!!

よく見ると、メスの様です!! 子育て で疲れ切った表情ですね。
本当に、お疲れ様!! (>_<)

午前中の、約2時間程の撮影でしたが、久し振りにカワセミにも出会え、また、ツミまで撮影する事が出来て、よいストレス解消になりました。
(*^_^*)
① カメラ機種名 Canon EOS 7D Mark II
② レンズ EF400mm f/5.6L USM
③ 一脚 ベルボンウルトラスティックR50
最後まで、御覧いただき、ありがとうございました!!
<(_ _)>
|
アカショウビン ③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/09 16:20:05 |
![]() |
|
ミサゴのシーズンが始まった カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/05 17:00:02 |
![]() |
|
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/27 12:22:25 |
![]() |
![]() |
カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス) 消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ... |
![]() |
ホンダ PCX150 写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ... |
![]() |
カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS) 野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!! |
![]() |
ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア) 前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ... |