• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB1300SBのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

四季の森公園のカワセミ

四季の森公園のカワセミ先週は、カワセミフィールドとして有名な、横浜市にある四季の森公園に1年振りに行って来ました。
現地には、ゆっくりと昼過ぎに到着!!
大砲レンズのカメラマンさん達が3名程で、軽く挨拶を交わして撮影開始です。




まずは、カワセミのいる池に向かう途中で花桃が綺麗でした。


池の近くでは、菜の花が満開


サンシュウも咲いていました。


カワセミさん来るまで、サンシュウバックにシジュウカラさんを!!  (^_^;)



待つ事30分程で、カワセミ君が登場♪
ここの常連さん達に聞くと、オスが縄張りにしているとの事ですが、ペアリングは、まだのようでした。



池に流れ込む水路でザリガニを捕獲です。



メインステージ? に止まってくれました。 


こちらは、サブステージでしょうか?


向こう岸まで距離があるので、綺麗にボケてくれます♪



池の近くで、ジョウビタキさんも遊んでくれました♪




ここからはマイフィールドのN川ですが、3月12日(土)に撮影!!
川に降りたジョウビタキさんは初見になります。



いつものカワセミ嬢さんです。


怖い顔してますねぇー  (^_^;)



カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM
焦点距離  35m換算  640m
今回は、ウィンドウズ10のフォトで効果→ふちどりで数枚加工しています。

最後までご覧頂き、ありがとうございました♪
<(_ _)>




Posted at 2016/03/15 22:20:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2016年03月09日 イイね!

春のシマアジ

春のシマアジ

5日土曜日の事になりますが、いつものカワセミフィールドで撮影していると、何人ものカメラマンさん達に「シマアジ」何処でしょうか」と聞かれて困惑!!  (^_^;)



野鳥撮影始めて、まだ初心者の自分には、シマアジと言えば、魚しか思い浮かばず、この名前聞いて ( ゜Д゜)ハァ~?  何を尋ねられているのか、全く分からずでした。

カモの仲間で全長38cm程、ユーラシア大陸北部から中部で繁殖し、東南アジアやインドで越冬するので、旅鳥として春と秋の渡りの時期に少数が、ほんの数日立寄る、珍しい鳥さんとの事です。

そんな事で、滅多にお目にかかれない、珍しい鳥さんと思い、6日に撮影して来ましたので、イメージソング「春の鳥」と共にご覧頂ければと思います。 (*^-^*)

まずは、N川で一番見掛けるカルガモさんです。 


手前にいるのが、シマアジさんです。
一回りも大きいカルガモさんにいじめられる事もなく、仲良く泳いでいましたぁ〜


周辺を探しましたが、1羽のみ確認でメスはいない様です。


眉斑と、くちばしの付け根の白い斑がポイントらしいです。


このシマアジさん、教えてもらわなければ、自分には 、ごく普通にいるカモさんに見えてしまうので、絶対に見過ごしていたと思います。
今回も、勉強になりました。 (^▽^;)





おっと!!  コロンじゃたっかな?    いえいえ頭を掻いているだけです。
(*^-^*)


ちょっと機嫌悪そうな眼付ですねぇ~


シマアジと言う名前の由来を調べてみましたが、味が良かったからという説もあるようです。


ここでほんの少し休憩して、直ぐに旅立ってしまう初見・初撮りの
シマアジさんに会えて大感謝です。
来春もこの場所に立ち寄ってねぇ~ ♪



カモ科の野鳥はこれまで、ほとんど撮影する事がありませんでしたが、今度は、派手な冠羽など美しい色彩の羽毛を持つオスのオシドリさんなんかも、撮ってみたくなりましたぁ~  

カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM
焦点距離  35m換算  640m
        *手持ち撮影にて

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>





Posted at 2016/03/09 19:10:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2016年03月05日 イイね!

3月5日のカワセミ

3月5日のカワセミ3月第一週の休日は、みん友のuntensukiさんと、マイフィールドのN川へ、またまたカワセミ撮影♪
AM7:00過ぎには現地入りしました。
姿は確認するも、中々近くに止まってくれず、だらだらと時間が過ぎていき、待つ事2時間半!!
まだ、遠目の場所ですが、飛び込みを数回していたので、しびれ切らして撮影してみました。




水面からの飛び出しはピン合わず!!



3カット目から、まあーまあーピンがきてくれました。



川エビをゲットしています。



Tv(シャッター速度) 1/1600   Av(絞り数値) 4.0   ISO感度 1000



銜えたまま、こちらに向かって来ます。  ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!



川エビ銜えたまま、ステージへ!!   Σ(*゚◇゚*)ウッソー!Σ



ステージ上で川エビ食べて、更に水面見つめるカワセミ嬢!!



お魚さん、ゲットしました。



尾羽を上げた様子は、可愛らしぃ~ ♪



大きいお魚さんではありませんでしたが、得意の振り回し!!



掴み放し技?


Tv(シャッター速度) 1/1600   Av(絞り数値) 4.0   ISO感度 800



最後は、我々に投げキッスでしょうか?   (^▽^笑)



2回目の飛来は、ステージでは無く、近くの岩へ!!
嘴には、泥が付着していますので、巣穴堀りを頑張っていますね。



岩からステージへ!!



約1時間で飛来してくれ、今日は動きが活発のようです♪



上流ではオスのカワセミがホバリングしていました。



こちらも嘴に泥が付着していますので、ペアになったオスですね。



オス・メスが同じ枝にやっと止まってくれました♪
巣穴を掘っている場所は、分かっているのでペアで居る所を、撮ろうと思ったら撮れるんですが、プレッシャーを掛けないようにしています。






ここからは、本日の水面飛び出しを数枚!!
Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 250


Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 200


Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 200


Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 200


Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 250


Tv(シャッター速度) 1/2000  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 250



相変わらず警戒心は強い物の、本日は何度も飛来してくれて楽しませてくれましたぁー  ♪



PM3:00頃の撤収間際には、上空にオオタカ?さんが!!


本日の滞在時間 AM7:00〜PM3:30分まで!!   (^_^;)
撮影枚数は、500枚越えにて!!

カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM
焦点距離  35m換算  640m


以上最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>




Posted at 2016/03/06 08:53:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味
2016年03月01日 イイね!

N川カワセミ 2月28日

N川カワセミ 2月28日2月28日(日) は、カワセミ仲間とカワセミフィールドへ!!
AM8:00過ぎに登校するも、全く気配なし。
情報では昨日、オス・メスで飛び交っていたそうですが ・・・・・・


また、他の冬鳥も旅立ってしまったのか?  周囲で確認出来たのはムク鳥とハクセキレイさん達のみ!!  (^-^;
やっとAM10:00過ぎに飛来し、一度ダイブしてくれましたが、全くピン合わずにて大撃沈!! (^▽^笑)

それから待つ事約2時間で、再度ステージに立って頂けましたぁー 
いつものカワセミ嬢さんですが、嘴に泥が付着しているので、巣作りが始まったようです。



今度は周囲も明るくなったので、SS速度を上げて再チャレンジです。



Tv(シャッター速度) 1/3200  Av(絞り数値) 4.0  ISO感度 640~500
*撮影距離は、だいたい、11m前後にて、以下共通データーになります。



① 川エビ2匹ゲットでしょうか!!



今回は、この場所で、続けて4回も、ダイブしてくれる大サービスでした♪












































残念だったのは、オスとのコラボショットが撮れなかった事ですが、十分満足させてもらえたので、これで撤収となりました。
子育てが始まれば、飛来回数も多くなるので、これからが楽しみです♪


カメラ     EOS 7D Mark II
レンズ     EF400mm f/2.8L IS II USM
焦点距離  35m換算  640m


以上最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。
<(_ _)>



font>
Posted at 2016/03/01 20:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鳥撮り散歩 | 趣味

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1234 5
678 9101112
1314 1516 171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation