• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

L型エンジン

L型エンジン 先日、衝動買いした本。

AUTOWORKS SPECIAL EDITION
L型MAX

「最強のL型製作」という記事が圧巻です。
この記事をじっくり読みたくて買いました。


歴史のあるL型エンジンは、パーツ一つ一つのノウハウがすごいですね。

シングルカムで9000r.p.mとか普通に書いてるし(笑)
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2009/08/19 11:17:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

充電ドライブ!
DORYさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 12:13
カキモトレーシングさんのショールームには、L型で0-4 9秒台?を出したS30Zが展示されていました。
今考えてもL型って偉大ですよね(^_^)

アメリカのエレクティブモーティブだったか、L型で900馬力を出すS130Zでレースカーを走らせてました。
富士スピードウェイで激走したらしいですよ(驚)

最新のノウハウで作り直したら、もっと凄いの出来るかも?
FJ20で1000馬力とかもあるそうですよ。怖すぎ(^^;
コメントへの返答
2009年8月19日 12:54
どんなエンジンでも、小さな事の積み重ねでよりよいものになっている事がこの本を読んでわかった気がしました。

ものすごいハイレベルの積み重ねなので、簡単にはついていけませんが(笑)
2009年8月24日 18:41
ども!
L型やA型のいじり方をみると、DOHCや4弁って必要なの?って思いますよね。
コメントへの返答
2009年8月24日 19:07
どもども!
よりトルクバンドが広いとか、セッティングの幅があるなどのアドバンテージはあると思いますが、ノウハウの蓄積やより繊細な加工で、OHVやOHCでも必要十分な性能が引き出せることを教えてくれます。
エンジンいじりの知識はL型で得た事が多く、思い入れのあるエンジンです。
直接いじった事ありませんが(笑)

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation