• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

車検2011

車検2011 ええ、もうそんな時期?と思うほど早いペースでやってきたロドスタの車検に行って来ました。

前回と同じく認定工場持込です。


ここは整備込みのコースと、検査のみ行うスピーディーコースがあり、当然後者でお願いします。


1発合格しないと検切れの可能性かありましたので、数日前に工場にロドスタを持って行き、以前と変わった箇所であるロールケージにパッドが必要か事前に持ち込んで確認してもらいました。

「必要ありません」

との事。どーだバーにはパッドが必要なのを確認し、事前整備をば。


車高は55タイヤの関係で指2本くらいにすればOKでしたので調整。

マフラーはセンターサイレンサーが最低地上高に引っかかりそうなのと、音量が怪しかったのでキャタライザも含め交換します。

純正触媒とエクゼに変更しエンジンをかける。

「あれ?」

アイドリングの音量が変わりません(笑)

思いのほか育っていたようです。

エクゼより静かなやつはもう手元にないので、仕方なくこれで行ってきました。



工場に持ち込んでしばらくすると、ほぼ全開じゃなかろうかと思うほどの踏みっぷりで音量計測されてドキドキ(笑)

間もなくピットに呼ばれたので行ってみると、

「音量、車高とも問題有りませんよ。」

とコメントをいただき一安心です。ちなみに「96dB」との事。

前回の車検と同じく、「次はちょっとダメかも...」と言われましたが(笑)


結構イイ音してたんでそのままの状態でしばらく乗っていましたが、マフラー辺りから「カラカラ」とノイズが出てきたので、気になって仕方ない。

「純正触媒のカバーかな?」

と一旦スポキャタに交換してみると、ノイズは変わらず。
それどころか、エクゼのタイコ内にある何かから音が出ています。

フカすとアクセルオフで緩んだ何かが共振しています。


...コイツも戻すか。


という事で、SARDキャタライザと、ジェッツクラブマンという車検前と同じ組み合わせに戻った、そんな春の週末。
ブログ一覧 | RS作業 | 日記
Posted at 2011/04/09 19:16:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥様の誕生日でした
M2さん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

日々のこと🪷
mimori431さん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

閉店したガソリンスタンド
空のジュウザさん

【 演 出 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年4月10日 7:02
>ど~だバーにパットが必要、
盲点でした(笑)自分も5月車検なんで良い情報有り難う御座います。
ちなみにパット巻きが必要なのってサイドのバーだけですよね?
コメントへの返答
2011年4月10日 10:33
どもー。

パッド状のなにかを適当に巻きつければOKって感じでした。

そうそう、8点とか頭の方にバーがあるタイプでなければ、サイドバーだけでいいと思います。


プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation