• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

直ラムダ



ふとした思い付きで日本橋に行ってきました。
目当ては写真手前の8pinコネクター。奥はテクエジのハーネスです。

8pinに数本線をつなぎ、motec側のコネクターに割り込ませてやれば、ラムダセンサー~テクエジハーネスが現状で流用できます。



新たにハーネスを引くのが面倒だったともいう(笑)


テクエジのワイドバンドを設定変更して、motecに入力する方法がちゃんとできれば直挿しをしてみようと思ってます。
ブログ一覧 | motec m84 | 日記
Posted at 2011/05/29 22:03:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

首都高ドライブ
R_35さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年5月29日 23:27
オアシスに来てた人のお店には行かなかったの?
いらっしゃいませ、ご主人様~(笑
コメントへの返答
2011年5月29日 23:38
頭をよぎりましたが、なぜか嫁子供が一緒だったもので...

また今度ご一緒しましょうか?(笑)
2011年5月31日 4:28
Motecのことは良く分かりませんがwww、8ピンの入力端子があるんですかね?
それに、直刺しが出来ると、すっきりしてグットですね♪

こういうハーネス自作ネタ大好きです♪
しかも、ハーネス処理が美しい!!
こまごまと参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2011年5月31日 7:07
コメントありがとうございます。

8pinはテクエジに付いてます。

空燃比計本体を外してセンサーをmotecに直接接続するときにこのコネクターを使い、センサー線をばらした形にしてmotecハーネスに割り込ませようと思ってます。


話は変わりますが、Pikoさんの旅行記を拝見して、いつも何も考えずに私もそちらに飛んで行きたくなってます(笑)
2011年5月31日 7:42
なるほど、逆でしたね(汗

ピコのバカ日記見ていただいてありがとうございます。
眠い目をこすりながら書いた甲斐がありました♪

何も考えず、いつでも来て下さい(笑
色々と案内したいです♪

コメントへの返答
2011年5月31日 15:15
バカ日記なんてとんでもない!

アメリカの雄大さ、文化の違い、PIKOさんの気持ちがビンビン伝わってくる素晴らしい日記です!!

いつも読んだ後、元気をいただいてます。

これからも楽しみにしていますね~

つーかホントにいつものバーに連れて行ってもらいたい(笑)

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation