• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

おぼえ書き2

早速ピロ受け+バネガシャガシャ仕様にしてみました。


1G締め付けすると、バネの遊びは無くなりエエ感じです。

ちなみにドライブシャフトと車高調整ネジの間隙は...ギリギリ?



◇話は変わりますが
先日仲間入りした工具【コーケンRS3350M/5】


いわゆるナットグリップソケットです。
14をリアアッパーのナット取りはずし、取り付けに使うと幸せになれます(笑)
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2011/06/18 13:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年6月18日 18:02
今、ナットグリップソケットなんてものが
あるんですね
自分が現役整備士の頃は
落ちそうな所は、
グリスでナットをソケットに貼り付けてました
コメントへの返答
2011年6月18日 18:09
そうなんです。以前から気になってまして、実際使ってみてどうかなと。

所感としては、ナット形状で使いやすさが変わる感じですね。
2011年6月19日 11:05
このソケットに超小型のエアラチェットを組み合わせると最強でしょうね♪
早速さがしてみます^^
コメントへの返答
2011年6月19日 15:39
どうも~

そうですね。タマランでしょうね(笑)

ただ、サスアッパーのネジってゆるみ止めのために、頭を少しつぶしたような形になっているじゃないですか。

なのでソケットを挿す角度によってはしっかりと保持しない時がありました。

「クッ」とはまる角度を探りつつソケットにセットするのがコツですよ~

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation