• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月16日

測定など その2



クランクの振れをブロックを使って測定。
限度値0.040mmに対し0.035mmと微妙です。



メインベアリングキャップにメタルをセットし、54Nmで締め付けてボアを測定。

クランクピンを測り、差し引きで出たオイルクリアランスは...まあまあでした。

コンロッドも含めた測定値は、ワタシのメモ用に追々本家にUPします(笑)


【追記】
クランクメタル等の測定結果です~
メタル測定結果
ブログ一覧 | 3rdエンジン | 日記
Posted at 2012/07/16 23:48:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本当にキターーー!
SONIC33さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

3回目
ターボ2018さん

キリ番♪
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年7月17日 8:26
もともと付いていたメタルのクリアランスはどんな感じでした?

コメントへの返答
2012年7月20日 0:54
メインメタルのオイル溝を避けて、1ベアリングにつき前後2箇所を測ってみました。

狭い方だけのデータを取り出すと、1000分の44から32。広い方だと1000分の45から36でした。

#1のジャーナル径が他に比べて磨耗が激しいのか、結構細くなってました。
オイル溝をはさんでメタルの広い~狭いの差が大きかったので、端っこは結構振れるんでしょうかね?

場所の入れ替えで少しはあがいてみようと思います(笑)
2012年7月17日 8:50
じゃ古いメタルの当たりは良好ということですかね。
もし良い当たりなら入れ替えしないほうが良いと思います。(そのまま再利用する)

それだけ「振れている」クランクに新品で同じ厚みのメタルを使うのは微妙かも。

個人的には100分の2以上振れていたら捨ててます(笑)

新品クランクは100分の1以下が多いです(微笑)

悩ませてゴメン(爆)
コメントへの返答
2012年7月17日 9:01
微妙ですが、どちらかといえば良好な方?でしょうか。

メタル表面の「アタリ」がクランク振れを物語ってました(笑)

今回はローコストも目的なので、このままイキマス。

これの次を見据えつつ...
2012年7月19日 20:28
こんばんは
こちらもちょうどおんなじような作業してました

僕は前回、アルミメタルでは当たりに期待せず、端は詰めるって思って
エンジン組みました
組んだエンジンをバラすのが楽しみだったりしてます(^_^)

お互いいいエンジンになりますように
コメントへの返答
2012年7月20日 0:42
こんばんは。初めまして。
コメントありがとうございます。

まつざきさんのサイト、ロードスターに乗り出した時分から、特にエンジン関係の記事に何度もお世話になりました。

実は今回もメタルの記事を何度も拝見しました(笑)

相変わらず、ロドスタのメタルは悩みのタネですね。

「狭くて」というのはある意味うらやましいです(笑)


>お互いいいエンジンになりますように
ありがとうございます。
今後も「週末の楽しみ」楽しみにしています!

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation