• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月18日

センサー位置検討



O2センサーボスを追加するため、位置とパイプ径を見てみました。
センサーは4→2→1になったところに付けようかと。

前から。



パイプ径は実測で50.85mmで、参考にコントラゲージでアールをコピー。



単管をゲージにしつつボスを削れば具合良さそうです。



で、前回のエキマニブラケット。
赤丸部が干渉しているような、いないような(笑)


よくよく見ると、固定方法に違和感があるなぁ...って10年も手をつけず今更ですけど。


穴が開く前に、また多少手を加えよう...。



・突き出し量イメージ
高さ13mmのボスを、排気管のアールに合わせて削り取り付けると、突き出しは約14mm。
適正量ってどの位なんでしょうね?


ブログ一覧 | RS作業 | 日記
Posted at 2013/06/18 18:39:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

12345
R_35さん

おはようございます。
138タワー観光さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年6月18日 19:38
O2センサー取り付けボスの加工に、コントラゲージで型取りとは、凄い格好いいです
こんな道具までお持ちとは(^^)
コメントへの返答
2013年6月18日 20:39
コメントありがとうございます。

以前、エキマニの#4にボスをつけた時使った模様です(笑)
http://gengen.jp/archives/2007/05/20/2300.php

試しに単管にゲージをあてるとほぼピッタリでしたから、コレにペーパーを止めて仕上げれば隙間無く削れそうです~。

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation