• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月05日

プレート加工 【追記】

オートポンチの先端がつぶれていた以外はエラー無く加工終了。
思い直して25φホルソーも用意しました。(高いんですよね~)

仮に置いてみた。いいんでないかい?w



M6ズンギリ、ナット、ボール盤、ヤスリを使って、スチールナッターの高さを14.5mm辺りに揃えて削りました。
旋盤があればもっとキレイに出来るんですけどね...。欲しい。


カエリやバリを取ってチマチマと仕上げる事にします。


...なんて言いながら、今日のワタシはアツかった(笑)

表面は耐水ペーパーとナイロン研磨布、仕上げはNEVR-DULL。

予想通り、ナッターの仕上がり高さは、カシメ具合でコンマ2~3mmは変わりますが、DI固定には影響なさそうなので多少のばらつきは無視します。


というわけで仕上げました。




これをゲージ代わりにして、次はハーネスですね。
ブログ一覧 | ダイレクトイグニッション | 日記
Posted at 2013/10/05 16:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2013年10月5日 17:08
いつも丁寧な仕事してますね。
コメントへの返答
2013年10月5日 17:37
ありがとうございます~。

遠目に見たらキレイです(笑)
2013年10月5日 19:39
アルミにホルソーは思ってるほど簡単じゃないですものね。

技が要ります。

コメントへの返答
2013年10月5日 20:05
今回はアルミLアングルでプレートをはさみ、バイスにしっかり固定してやりました。

量産を目論見ましたが手作業ではちょっと...(笑)
2013年10月6日 1:34
なんか懐かしい光景です(謎;)
ハーネスも期待しております(^.^)

ちなみにプレートはアルマイト加工品でしょうか?
コメントへの返答
2013年10月6日 7:32
でしょう?(笑)

ハーネスも楽しんで作ります。

いえ、アルマイトではなく、素材のままです。
追々は、塗装するしかないでしょうね。
2013年10月7日 19:11
どっかで見たことあります 笑
ナッターをスペーサーに使うのはなかなかのアイディアですよねー(*^^*)
コメントへの返答
2013年10月7日 20:44
コメントありがとうござます。

まつざきさんもこの方法じゃなかったですか?

多分HPを拝見して「ナッター」が私の頭の片隅に残っていたように思います。

作ってみようと記事を上げた当初、自作された「んべんき」さんから実際に作ったものを譲り受ける事ができまして、それがナッターを使用したものでした。

もうコレしかないと(笑)

ただ、寸法どおり高さをカットしても、真っ直ぐカシメないと歪んでDIが固定されてしまいます。

超低頭六角穴つきボルトを使用したものも検討中ですが、やっぱりナッターでしょうかねぇ...。

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation