• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月12日

DIハーネス その2



アミタイツ(編組チューブ)を通してみた。

切断面はライターであぶったあと、伸縮チューブで押さえるつもりですが...微妙だ(汗)

ハーネステープで一旦まとめてから、アミタイツすればいい感じになるかも?
でもそれはナニやってんだ感あるし(笑)

明るい色の線が見えると、スッキリしない感じになるので、ハーネス色の「見え方」を調整しよう。
伸縮チューブを長めにすると結構イケる気がするし。

何にせよ、タイツというものは悩ましいものですのぉ...。


【参考】
イグナイタ用コネクターの固定位置。


ブログ一覧 | ダイレクトイグニッション | 日記
Posted at 2013/10/12 21:17:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

飛鳥III
ハルアさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年10月12日 22:56
タイツの隅っこを折り返して、ちょっとだけ収縮かけるとかどうでしょう?
今思いつきましたw

末端処理は悩ましいですよね
コメントへの返答
2013年10月13日 16:34
ども~。

リング状にするのかな?
見栄えいいように色々試してみます。

端末や配線の流し方次第で、見栄えが全然変わりますからねぇ。

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation