• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

何かアヤシイ



3rdエンジンを組んでから、燃料噴射のお手本としてROMをいじった純正ECU(8ビット)を使い空燃比計の動きを都度チェックしていましたが、空燃比が高負荷時やたら薄くなったり、濃くなったり、アイドリングでの収まりが悪かったりと、どうも調子がイマイチ。

で、常用域が薄くてチョット怖い感じの(笑)BPS5を取り付けてみました。

走っていて止まった直後、アイドリングで14.7辺りへ収めるフィードバックが若干早いような...気がする。(さすが16ビット?)

フジツボのO2センサー取付け位置には、NB用純正センサーを、テクエジセンサーは触媒手前に。

ECU以外に何か原因があるかも知れず、切り分けの意味も含め、しばらくコレで様子見ます。
ブログ一覧 | ブログメモ | 日記
Posted at 2013/12/18 18:10:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2013年12月18日 20:12
どれが悪くなってもおかしくない年頃ですからね。^^;
コメントへの返答
2013年12月18日 20:39
そうなんですよ~

疑いだしたらキリがありませんから、少しづつ事を進めていきます。

面倒になったら「こんなもんだ」と自分に言い聞かせます(笑)
2013年12月18日 20:46
純正8bitソケット付きのECUなら手持ちがありますので、確認等で必要ならご用命ください
コメントへの返答
2013年12月18日 21:22
ありがとうございますっ!

多分このまま16ビットを使ったあとmotecにいくと思われますが、いや未だROMをとなればお借りするかもしれません。

そのときはよろしくお願いします。

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation