• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月16日

O2センサーを交換してみた

今度の遠征は純正ECU(BPS5)で行くつもりなのですが、今までテクエジのNB-Simでフィードバックさせているのを、純正O2センサーと丸々入れ替えできる「ユニバーサルO2センサー」に交換し、仮にテクエジにトラブルが起きても大丈夫な様にしてみました。

・購入したセンサー
ボッシュ(BOSCH)ユニバーサルO2センサー
15733(LS602/LS615)


センサーとハーネスをつなぐコネクター。


ボッシュセンサーのハーネスの長さが、純正センサーと同じくらいでしたので、中継コネクターは使わず、手元にあった070防水コネクターを直挿ししました。


使用コネクタ(純正と同形状)

TycoエコノシールJシリーズ・マークⅡ070型4極防水プラグ
hi-1000.com


純正結線は下記表のTypeBだと思われます。





結線もサクッっと終わり、ユニバーサルO2をフジツボマニの#2にあるボスに取りつけ。
触媒手前のボスに従来どおり、WBセンサーという構成になりました。
テクエジには空燃比表示のみに専念してもらいます(笑)


で、嬉々としてエンジンをかけてみると、テクエジは「LEAN」と表示されます。
冷間始動直後なので、「Rich」ならわかるんですが、「薄い」とはこれいかに?

そういえばテクエジなどの空燃比計は、リッチ過ぎるとリーン表示する事を思い出し、しばらくそのままにしていると、LEAN→Rich→10→14.7となったので、ああやっぱりと。
ただ、その後「LEAN」に表示が張付いたので非常に焦る(笑)

冷間始動直後(水温増量補正中)はO2フィードバックしていないので、ユニバーサルセンサーは関係無さそうです。

それよりも、取り外したセンサーに付着した水滴の量に驚きました。

水滴をふき取った後、センサーキャリブレーションをしたら幸いにも従来の動きになり、LEAN表示もしなくなりましたが、大量付着した水滴が何かのきっかけになったかも知れません。

テクエジの電源(センサーヒーター電源)はACCから取っており、IGオン直後からセンサーは熱くなります。

ソコに水滴が付着すればセンサートラブル、もしくは破損を招きかねないので、テクエジ電源は別スイッチを設け、完全暖気後に空燃比計電源「ON」という感じにしようかと。

また、ユニバーサルO2センサーはハーネスを延長し、触媒前のボスに移設。
#2ボスはブラインドプラグで栓をしました。
スイッチ回路が出来るまではWBセンサーとテクエジは外しておきます。

実に9年ぶりに空燃比計無しでその辺りを走ると、従来あるべき姿なのに結構不安なものです(笑)
ブログ一覧 | RS作業 | 日記
Posted at 2014/03/16 20:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年3月17日 22:27
昨日は、楽しい時間をありがとう御座いました

聞かなきゃ、全く逆の始動方法でセンサーを短命にする可能性がありました
センサー取付位置との関係なのでしょうね

また、お邪魔させてくださいね
コメントへの返答
2014年3月17日 22:50
いえいえ、遠いところありがとうございました。

そうですね。センサー取り付け位置や取り扱いは、シビアに考えた方が良さそうです。

大掛かりなメンテがある時は、声を掛けてください(笑)
2014年4月3日 0:01
手元に070コネクターがあるGENさんがステキです♪

純正でも、O2センサー位置はいろいろ考えてつけてます(排気管の6時の位置とかはありえません)。
あと、ヒーターが暖まった後に、水滴が付くとすぐに壊れます。。。
自分は、完全暖気で水が出なくなってから、A/Fの電源入れてますわ。
排気凝縮水ってやっかいですよね。。。
コメントへの返答
2015年5月18日 21:51
フルコンやりだすとコネクター在庫は増えますね(笑)

今回の件を機に、よりセンサー位置には気をつけようと思ってます。

センサーボスってニッチなパーツなので、高くて大人買いできません…

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation