• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月15日

カムプーリー加工ファイナル

いい加減しつこいですが...。
まあ、それだけ穴あけ位置をミスったのが気になっているようで(笑)

素材は切ったNAカムの先端部分。
加工はいつもお世話になっているウエダさんにお願いしました。


まずチャックする部分を作る為、リブを落とし、



ノックピンを抜き、同径のキリで穴を貫通。



10mmほどの厚みで切り出します。



こんな感じのものが出来ました。



プーリーに載せて穴をあけたい角度に固定し、これをキリのガイドにすれば、ノックピンの位置はバッチリ。


ああースッキリした!(笑)


あと、サードのスポキャタにO2センサーボスもつけてもらいました。




これで、フィードバック用のナローバンドO2と、テクエジ用ワイドバンドO2、2つともエキマニ集合後でセンシング出来るようになります。



センサー突き出しはこんな感じ。



今日は何かとスッキリした1日でした~。
ブログ一覧 | RS作業 | 日記
Posted at 2014/11/15 22:36:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2014年11月16日 0:15
素手で溶接ですね。
凄い!!
コメントへの返答
2014年11月16日 8:56
TIGのなせる技?

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation