• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月31日

8/31日報

シリンダーの現状を確認するため、ボアを測定してみます。




まずマイクロメーターを83.000mmで固定して、ボアゲージにそれを写し取り...



ダイヤルゲージの数値が1番小さくなるところで、目盛りを「0」に合わせて準備完了です。



直角を出し、シリンダー測定点をわかり易くするために、20mm角のアルミ棒で作ったアダプターをあてがってます。



で、目盛りを読む...。



夏休み最終日の次女が、測定値入力のお手伝い。



結果はこんな感じでした。フムフム。



クランクキャップボルトを指定トルクで締めつけたら準備完了です。



という訳で、本日内燃機屋さんに持ち込みましたよ~。


コイツも一緒にね。
ブログ一覧 | 作業日報2 | 日記
Posted at 2015/08/31 18:30:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

12345
R_35さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2015年8月31日 21:09
仕事の丁寧さが、明確で、いつ見ても、素晴らしい~
なにより、娘さんが手伝ってくれる環境が、またまた、羨ましいぃ~
コメントへの返答
2015年8月31日 21:14
記事をオーナーさんが見ていますので、手を抜いてないよ!ってアピールだったり。

ロードスター関連の作業で手伝えば、お礼を渡す事になっているので、積極的にやってもらえます(笑)
2015年9月1日 17:47
シリンダー、生きてるように見えます
もったいなーい
コメントへの返答
2015年9月1日 20:54
シリンダーにも結構タテ傷があって、どうせならとボーリングに出しました。

ただ、このブロックのクランクキャップにエラーがありまして...

いづれにしても、このブロックは使えないという悲しい流れになっています。

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation