• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

リアガーニッシュ自家塗装2

昨日の続きです。 エンブレム穴はパテ処理である程度面が出てから、プラサフ→削りを繰り返して仕上げました。 プラサフをふくと、うっすらと穴跡が浮き出てくるんで、すこし焦る(笑) それから水で洗って細かな削りカスをとった後、ホワイトガソリンで脱脂し、全体にプラサフふき。 (最初は薄めにザラッし ...
続きを読む
Posted at 2012/01/22 22:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2012年01月21日 イイね!

リアガーニッシュ自家塗装1

年末に気合を入れてロドスタを洗車したとき、ワックス受け付けません!というくらいガサガサになったリアガーニッシュを見て「これはあんまりだな...」と思い、対処する事にしました。 それにしても何でココだけクリアが剥がれやすいんでしょう? 素材がプラスチックだからかな...いや、私の洗車嫌いが原 ...
続きを読む
Posted at 2012/01/21 23:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2012年01月16日 イイね!

バンパーエレジー

去年、スズカツインで走ったとき、ナンバーを台座ごと外して改めて思ったんですが、フロントバンパーのデザインは「台座なし」の方がカッコイイなと。 で、安くあげようとヤフオクでNA6バンパー(PZ)を落札し、鈑金準備のためにセンターのユーノスエンブレムを外すと、赤丸が出現... 要は元々赤のバン ...
続きを読む
Posted at 2012/01/16 00:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年11月22日 イイね!

ブレーキ後日談

研磨ローターですが、やっぱり歪んでしまいました... 低速から軽くブレーキングすると「グググーッ」と音が出だしてきた。 程なくご近所さんから、 「あのクルマ壊れてるんじゃない?」 と言われるくらい大きく「ゴリゴリ、キーキー」と言い出したので、仕方なく温存しているディクセルローターに交換しま ...
続きを読む
Posted at 2011/11/22 17:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年11月20日 イイね!

コーケン Z-EALラチェットの使い心地

少し前に紹介したコーケンラチェットを、それなりに使ってみました。 使い心地は...抜群にいいです!(GEN本人比) 20年以上使い、メッキもはげてしまった御老体ファコムJ161に替わり、メインラチェットとして活躍してくれそうです。 ちなみに内部のギアに噛みこむ「クロー」は、4箇所で支持 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/20 17:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年11月06日 イイね!

交代と準備など

発売当初からずっと気になっていたんです。 最近ほとんど使わなくなったネプロスとトレードする形で手に入れた、コーケンのZ-EALシリーズ、スタンダードラチェット3725Zです。 ソケット挿したりして軽くさわった感触ですが、ヘッド周りの剛性感と空転トルクはネプロスより好みですね~。 グリップ ...
続きを読む
Posted at 2011/11/06 22:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年08月13日 イイね!

仕様変更

DSPノックアナライザの、ノック検出時にアースに落ちる黄線は1本。 LED点灯とテクエジでのログ取りを両立するために、インジケーターの仕様を変更しました。 78L05(3端子レギュレーター)とプルアップ抵抗を追加し、LEDも5V仕様に。 発振防止用コンデンサもちゃんと入れましたよ...ム ...
続きを読む
Posted at 2011/08/13 17:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年08月07日 イイね!

ノックセンサ移設

今日は朝からボルト加工。 M10-P1.25ボルトの頭をカットしてボール盤にセットし、センサーとナットの厚み分を8φに削ります。 デカめのヤスリでゴリゴリして、寸法が出たら先端をM8-1.25ダイスでネジ切り。 所定位置にはこんな感じに取り付けます。 で、先ほどセンサー移設が完了。 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/07 12:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年08月06日 イイね!

ノックセンサー取付け 【DSPノックアナライザー】

先日預かったノックアナライザー。 センサーケーブル延長と、ノック検出時にLEDが点灯するユニットを作ってみました。 で、ノックセンサーをマイロドスタに取り付けようと、小一時間程いい場所が無いか探す...。 私の場合、NB2の腰下なので油圧センサーのちょうど上側に純正ノックセンサーのボスが ...
続きを読む
Posted at 2011/08/06 20:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年07月27日 イイね!

インマニステー加工

最近、オイルクーラーや後付けメーターに興味が出てきて、アレコレ思いを巡らせています。 今後、オイルラインの分岐、又は取り出しはするだろう、という事で下準備としてインマニステーを加工してみた。 3cmほどの厚みがあるオイルブロック(ブロック~フィルター間にはさむやつ。サンドイッチブロックともいい ...
続きを読む
Posted at 2011/07/27 08:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation