• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

車検2011

車検2011
ええ、もうそんな時期?と思うほど早いペースでやってきたロドスタの車検に行って来ました。 前回と同じく認定工場持込です。 ここは整備込みのコースと、検査のみ行うスピーディーコースがあり、当然後者でお願いします。 1発合格しないと検切れの可能性かありましたので、数日前に工場にロドスタを持って ...
続きを読む
Posted at 2011/04/09 19:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年03月06日 イイね!

またまたデフ降ろし

またまたデフ降ろし
暖かい日が続き、くるまいじりのモチベーションも高まりますねっ!(笑) 締め付け過ぎ?と気になっていた、サイドベアリングを押さえるアジャストスクリューの具合を見てみました。 結果してインナーレースやベアリングになんら不具合はありませんでしたが、吹雪の中作業するはめになったり、嬉々として用意したマ ...
続きを読む
Posted at 2011/03/06 21:06:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2010年10月28日 イイね!

準備

準備
明日の準備の一環です。 空燃比センサーのキャリブレーション。 久々にやったな...
続きを読む
Posted at 2010/10/28 22:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2010年01月24日 イイね!

エアクリ

エアクリ
エアクリが破損してから使っていないコンプレッサーがあるのですが、使う機会が増えそうなので直す事にしました。 数年前にホームセンターで買ったヤツなので、専用のエアクリを単品で購入するのはいろんな意味で難しい感じ。 で、オートバックスではドレンプラグ、バイク用品店ではフィルターを購入。 ドレンプ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/24 12:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2009年11月03日 イイね!

スプリングシート再利用

スプリングシート再利用
YZショック用に、ヒルクライムダンパーのスプリングシートを外してみました。 ショックが破裂?しないかとビクビク作業(笑)
続きを読む
Posted at 2009/11/03 21:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2009年10月25日 イイね!

YZR9Hを組む

YZR9Hを組む
昨日のうちにデフ関連は終わらせましたので、今日はアシを組みなおします。 フロントは8kから10kバネにして、10mmほどカットしていたNBバンプラバを純正品に変更。 (カワモトくんありがとね) リアはもちろんYZR9Hで、6kから8kバネに変更です。 写真はアームロック時のロッド長。底突き ...
続きを読む
Posted at 2009/10/25 19:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2009年10月24日 イイね!

リアショック新調

リアショック新調
ヒルクライムダンパーと全くといってイイほど寸法がそっくりなYZショック。 YZR9Hをリアショックとして新調しました。 YZスプリングシートのカブセは、ショック外径に対して結構キチキチに出来ているようで、ショック上面の溶接ビードを全周に渡り少し削ってやる必要があります。 ヤスリでガリガリやってカ ...
続きを読む
Posted at 2009/10/24 22:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2009年09月15日 イイね!

オイル交換

オイル交換
もうナラシも終わっただろうとデフオイルの交換をしました。 大きな破片も無く、程よいマーブル模様でひと安心。 コレで週末の猛練ではガンガン踏めます。 カワモトくん、よろしくね~(笑) しかしブッシュ交換もして万全な体制と思いきや、どうもリアショックが抜けてきたようで、8kのバネの動きを減衰しきれ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/15 21:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2009年08月26日 イイね!

素晴らしい出来です

素晴らしい出来です
あーだこーだ言ってましたが、実際にモノを見に行ってコレなら!とSSTを購入。 気が済みました(笑) ダブルフレアとコンベックス、2つのフレアがいい感じに出来ます。 さあ、カックイイブレーキ配管作るぞっと!
続きを読む
Posted at 2009/08/26 19:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2009年08月23日 イイね!

やっぱりなぁ...

やっぱりなぁ...
さて、製作するブレーキ配管はスチール製。 そいつにフレア加工する必要があり、工具も一緒に買ったのですが思ったとおりイマイチなものでした。 フレアの仕上がりに再現性が無く、またロードスターのフレアはシングルではなくダブルフレアなので、早い話使えない工具を買ったということ...。 久々にやってもうた ...
続きを読む
Posted at 2009/08/23 23:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation