• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

BPエンジン オイルレベルゲージ比較

たまたま目にした記事で初めて知りました。 同じBPエンジンでもNAとNBでオイルレベルゲージの 長さが違う事を...。 それぞれエンジン単品で用意して、例えばNB腰下にNAヘッドといった組み方をする場合や、ばらばらに寄せ集めて1つのエンジンを組む時など、ゲージやパイプを適当に組み合わせると、オ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/25 16:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログメモ | 日記
2013年06月23日 イイね!

O2センサーボス加工

ペーパーを単管にテープ止めして、ひたすら削りました。 握力がぁ...(笑) ○実測値 密かに気にしていたセンサー突き出し量について。 写真はエキマニ#2にあるO2センサーボスで、高さを測ってみると、今回加工したボスとほとんど一緒でした。 この位置にずっと付けていてもセン ...
続きを読む
Posted at 2013/06/23 17:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2013年06月18日 イイね!

センサー位置検討

O2センサーボスを追加するため、位置とパイプ径を見てみました。 センサーは4→2→1になったところに付けようかと。 前から。 パイプ径は実測で50.85mmで、参考にコントラゲージでアールをコピー。 単管をゲージにしつつボスを削れば具合良さそうです。 で、前回のエキマニブラ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/18 18:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2013年06月15日 イイね!

フジツボEXマニ クランプ

さて、いつ導入したのか振り返ると、もう10年使っているフジツボのエキマニ。 クランプ(ミッションボルトと共締めのステーに付いている)がサビて、ナットを締め付けても緩んでくるようになったので交換する事にしました。 フジツボは個人には卸していないようなので、タイヤガーデン豊中さんに仕入れていた ...
続きを読む
Posted at 2013/06/15 15:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2013年06月01日 イイね!

バネレートを下げる 【リアショック記事追記】

しばらくジムカーナも無いし、そういえばハイグリップタイヤで試してなかったなーと思い、前後のバネを交換してみました。 フロント8K、リア6Kです。 単純に前後10mmほど車高が下がるので、それを避けるべく少しカラーを入れてみます。 10K時のカラー構成では、アームロックしてなお10mm程ロッド ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 18:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログメモ | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation