• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

DI始動

ハーネス固定用のステーを曲げて少し変化をつけてみました。 コッチの方がそれっぽいかなと。 今日はハーネスを取り付けて寸法、動作の最終チェック。 何事も無くエンジンがかかりました。 ノーマルとの差は、まったく感じません(笑) やはりプラグホールの隙間は埋めた方が良さそう。 何かパッキン ...
続きを読む
2013年10月22日 イイね!

【マイジム12】 参加募集のおしらせ

マイジム12の参加募集開始日が決まりました! 2013年10月28日(月)22:00 より マイジムHPにて受付開始です!    【マイジム12】開催概要  ・開催日     2013/11/23(土・祝) ・開催場所     舞洲スポーツアイランドイベ ...
続きを読む
Posted at 2013/10/22 20:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年10月19日 イイね!

【仕様変更】 DIハーネス その3

一通り結線が終わりました。 気に入らず3回ほど結線し直していますので、結構時間がかかりました...。 ターミナルとかカシメる前に、じっくりと取り回しを考えてから作業しないといけませんね。 ハーネスの振れ止めに、ヘッドカバーのイグナイタ固定用ネジ穴を使ってステーを付けてみました。 もう少し ...
続きを読む
2013年10月12日 イイね!

DIハーネス その2

アミタイツ(編組チューブ)を通してみた。 切断面はライターであぶったあと、伸縮チューブで押さえるつもりですが...微妙だ(汗) ハーネステープで一旦まとめてから、アミタイツすればいい感じになるかも? でもそれはナニやってんだ感あるし(笑) 明るい色の線が見えると、スッキリしない感じになる ...
続きを読む
2013年10月09日 イイね!

DIハーネス その1

部材が揃ったので、まずはハーネスの切り出し。 ターミナルの組み込み。 だいたい、こんな感じで配線する予定。 【DIコイル~6Pコネクタ】 このハーネスの結線を変更する事で、気筒単独点火に簡単に移行できます。 【6Pコネクタ~車体側4Pコネクタ】 チューブが届いたら、6Pコネク ...
続きを読む
2013年10月05日 イイね!

プレート加工 【追記】

オートポンチの先端がつぶれていた以外はエラー無く加工終了。 思い直して25φホルソーも用意しました。(高いんですよね~) 仮に置いてみた。いいんでないかい?w M6ズンギリ、ナット、ボール盤、ヤスリを使って、スチールナッターの高さを14.5mm辺りに揃えて削りました。 旋盤があればもっとキ ...
続きを読む
2013年10月04日 イイね!

プレート加工準備

ちょっとでも楽しようと、プレート図面を1/1でプリントアウトしてアルミ板に貼り付けました。 ナニも考えずセンターポンチ打って穴を開けるだけ。 それがまた難しいんですけどね(笑)
続きを読む
2013年10月01日 イイね!

ナッター寸法

DIコイルの固定はM6のナッターを使いますが、仕上がり高さを7mmにする必要があります。 ナッターをカシメて固定したら、どの位の高さになるのか確認してみた。 ふむふむ、事前に1.34mm削れば良いんだな...。 3mmアルミ板を使うとして、最終仕上がりは11.5mmくらいだね。
続きを読む

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 4 5
678 91011 12
131415161718 19
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation