• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

【NA6】フリーダム・4スロからLINKへの移行

NA6でフリーダムECU・E&Eマニ・4連スロットル仕様の方から、LINKプラグインへの移行は可能でしょうか?と問い合わせがありまして...。

色々調べてみたら結構面倒な感じだったので(笑)まとめてみた次第です。


当ブログでのNA6ネタって初めてですが、色々違いが分って楽しかったです。


LINKプラグインにすると、フューエルポンプ駆動やシーケンシャル噴射&点火、スロットル+Dジェ制御等々拡張性は格段に広がりますよ。



詳細は本家ページへ。

フリーダム・4スロからの移行(NA6)

ピンアサイン(NA6)


実際にこのネタがウケる人ってどの位いるんでしょうかね?
リアクションあったら嬉しいな~

Posted at 2019/01/03 21:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2018年03月25日 イイね!

MX5プラグインのタコメーター結線

alt


お預かりしていたMX5プラグインモデルですが、本日オーナーのもとへ引き取られて行きました。

おかげさまで本家ページのLINKコンテンツも充実したものができたと思います。

オーナー様、ありがとうございました。


今回、SR.1への取り付けにあたり、タコメーター不動作事象が発生(笑)

対処方法等含め、本家ページの過去記事を更新しました。


PCBのジャンパー



結構かゆい所に手が届き、フルコンとしては比較的手が届きやすい価格の LINK MX5プラグインモデル、イイと思います。




関連情報URL : http://gengen.jp
Posted at 2018/03/25 22:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2018年03月16日 イイね!

A/F計をCANで接続




AEM X-SERIES UEGO GAGE (Bosch LSU4.9)

という空燃比計をLINKに取り付けます。

いつものアナログ電圧では無く、CANで接続しました。


詳しくは本家にて。

A/F計をCANで接続



Posted at 2018/03/16 20:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2018年02月12日 イイね!

オリフィス




負荷軸をMAPセンサーに設定し、読んでるカーソルをみるとアッチコッチに飛んでるので、負圧配管にオリフィスを仕込んでみました。

穴径1つ取っても奥が深い(^_^;)


MAPセンサーのフィルタ


関連情報URL : http://gengen.jp
Posted at 2018/02/12 17:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記
2018年01月16日 イイね!

デフォルトファイルからの変更





プラグインモデル用に、PCLINKには車種別のファイルが入っていますが、完全に対応している訳ではなさそうなので、別に用意したセンサー等入力する場合には設定し直す必要があります。


とりあえずアナログ入力の設定から書いていますが、追々AUX出力なども追記していきます。


 入出力設定


Posted at 2018/01/16 21:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK ECU | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation