• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

交代と準備など



発売当初からずっと気になっていたんです。

最近ほとんど使わなくなったネプロスとトレードする形で手に入れた、コーケンのZ-EALシリーズ、スタンダードラチェット3725Zです。

ソケット挿したりして軽くさわった感触ですが、ヘッド周りの剛性感と空転トルクはネプロスより好みですね~。

グリップを握ったまま、人差し指で正逆をを切り替えられる、レバーの軽さも特筆すべき事ではないかと。

ちょっと変わった形状のグリップなので、使い心地は追々書こうと思います。




研磨ローターとアクレ700Cに交換しました。

ブレーキングの感じは、今までで1番減速Gを感じます。まだ慣れません(笑)

後はオイル交換やって鈴鹿ツイン、準備完了です。
Posted at 2011/11/06 22:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年08月13日 イイね!

仕様変更



DSPノックアナライザの、ノック検出時にアースに落ちる黄線は1本。

LED点灯とテクエジでのログ取りを両立するために、インジケーターの仕様を変更しました。

78L05(3端子レギュレーター)とプルアップ抵抗を追加し、LEDも5V仕様に。

発振防止用コンデンサもちゃんと入れましたよ...ムフー。
Posted at 2011/08/13 17:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年08月07日 イイね!

ノックセンサ移設

今日は朝からボルト加工。

M10-P1.25ボルトの頭をカットしてボール盤にセットし、センサーとナットの厚み分を8φに削ります。
デカめのヤスリでゴリゴリして、寸法が出たら先端をM8-1.25ダイスでネジ切り。



所定位置にはこんな感じに取り付けます。



で、先ほどセンサー移設が完了。

セルモーター辺りで工具がショートして、結構スリリングな作業になりました(笑)
Posted at 2011/08/07 12:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年08月06日 イイね!

ノックセンサー取付け 【DSPノックアナライザー】

先日預かったノックアナライザー。


センサーケーブル延長と、ノック検出時にLEDが点灯するユニットを作ってみました。


で、ノックセンサーをマイロドスタに取り付けようと、小一時間程いい場所が無いか探す...。

私の場合、NB2の腰下なので油圧センサーのちょうど上側に純正ノックセンサーのボスがありますが(M10-P1.25)、非常にアクセスしづらい。

「振動が伝わってブロックに近い場所ならいいかぁ?」と、インマニステー下部にタップを立てて取り付けてみました。




んが、よーく考えたら、ノックって燃焼室で発生するので、やっぱりブロック上面の純正センサー位置に付けるべきではないかと思えてきた。

うーん、またちょっと考えます...
Posted at 2011/08/06 20:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記
2011年07月27日 イイね!

インマニステー加工

最近、オイルクーラーや後付けメーターに興味が出てきて、アレコレ思いを巡らせています。

今後、オイルラインの分岐、又は取り出しはするだろう、という事で下準備としてインマニステーを加工してみた。

3cmほどの厚みがあるオイルブロック(ブロック~フィルター間にはさむやつ。サンドイッチブロックともいいますかね?)によって、インマニステーとのクリアランスが狭くなり、オイルフィルターが取り付けられなくなるので、その部位を削って干渉しないようにします。

○加工前
オイルブロック→オイルフィルター→インマニステーの順で取り付け。
ギリギリ干渉しませんが、フィルターを緩めていくとステーにすぐ当たってゆるめ代がありません。






Eg真後ろから見て、適当にケガく。



切断、研磨砥石(グラインダー)と糸ノコで切り取り整形。






削った部位と、そうでない所のコントラストが凄かった(笑)ので、某所にてブラストしました。
Posted at 2011/07/27 08:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS作業 | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation