• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

NAヘッドポートのズレ

先日の続きで、今度はNAインマニを確認してみました。
ポートの中心辺りにガスケットをあてがうと、マニの固定穴(矢印)がこれまた結構ずれてます。


次にヘッドのスタッドボルトを抜き、ガスケットをあてがってみました。
同じ方向ですね。


という事は、ガスケットを抜いた状態でマニをヘッドにつけると、段差はそれほどでもないのかも?

要は、ヘッドもマニもガスケットに対して同じ方向にズレているので、ガスケットのスタッドが通る穴を下方向に拡大すれば、ポートズレは大掛かりな加工をしなくても解決しそうです(嬉)

おおー、やる気出てきた!(ちょっと視野が狭くなっていましたね。お恥ずかしい...)


で、ハナシは変わりますが、



ニューウェイと同じお店、FRSさんで注文。時間差で届きました。

WISECO(ワイセコ)ピストンスライダーの83mmです。

内側にほんの小さな引っ掛かり(ケガキ針を当てたような感じ)があり、ヤスリとペーパーで対処しました。
黒アルマイトが少しはがれてしまったので、ちょっと悲しい...。


以前NBターボさんにお借りして使ったことがあるのですが、すごく便利な工具ですね。

ピストンがスルリとシリンダーに納まる感触がたまりませんw

そういえば、この工具をヒントにSST作ったな~とふと思い出しました。

それ欲しい!と手を挙げたのは1名さまのみでしたけど(笑)
Posted at 2012/05/05 22:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3rdエンジン | 日記
2012年05月03日 イイね!

NBヘッド...【5/4 追記】



NAヘッドのポートにロウ付けしようと試行錯誤したんですが、手持ちのトーチでは温度が上がりきらなかったり、その他いろいろうまく行かないので、方針変更してNBヘッドでいくことにしました。

成型はさすがにきれいで、精神衛生上いいです。


しかーし!鼻歌交じりにカーボンを取っていたら、こんなものが出てきました...

ギリギリ、ヘッドガスケットにかかってない?いや、アウトかな?
どちらにせよ、この微妙な感じが嫌だ(笑)


コイツを消そうと思ったら、コンマ5mmは面研しないといけないかも知れませんね。

圧縮が上がりすぎる(しかも9.5とか10辺り)心配をするとは思いませんでした...

こうなったら成り行き次第で、どんな仕様になるかなぁ~?て流れになりそうです(笑)

カム等の仕様によりますが、レギュラーガソリンで圧縮比はどのくらいまでOKなんでしょうかね?


【以下追記】

当記事にコメントいただいた方々、ありがとうございます。

いろいろなご意見を聞いているうち、自分の最初の思いがブレてきているなと感じてきました。

NAヘッド、もう少し知恵を絞ってみようと思います。

迷走するオッサンゴコロ。
見苦しくてすいません...。
Posted at 2012/05/03 20:40:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 3rdエンジン | 日記
2012年05月02日 イイね!

NAヘッド...

ポートを削る準備でヘッドを家に持ち込み、ガスケットを合わせてケガいてみた。

EXポートは、削って整形できそう。



対してIN側は#1~#4まで見事に段差があります。こりゃないぜ!



アルゴン、もしくはロウ付けで盛らないとガスケットに合わす事が出来ません。

で、スタッド抜いてフライス...正直そこまで手を掛ける気が出てこない(笑)

勿体ぶらず、ここはNBヘッドを使おうかなぁ...どうしようかなぁと迷い中。
Posted at 2012/05/02 21:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdエンジン | 日記
2012年04月23日 イイね!

NEWAY(ニューウェイ)


NEWAY_45/30°

またまた今後何回使うんだよって感じのSST。

NEWAY(ニューウェイ)のバルブシートカッターです。

バルブガイドを使ってセンターを出し、バルブシート面を切削研磨するもの。

カッターはの45/30度と、70度を購入。(BPは45度と70度の2角度しかカットしていません)

INーEX両方使えますが、45度は少し大きいのでEXで干渉します。

なのでEX側はムフフな加工をする予定。


70度のカッター。(多分コッチしか使わないような気がする...)


タイミングにもよりますが、発注後2週間ほどで届きました。

FRS(親切に対応いただけましたよー)


《3rdエンジン近況》

リセス周りのエッジを落としました。

Posted at 2012/04/23 21:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3rdエンジン | 日記
2012年04月08日 イイね!

測定など



暖かく風が無かったので、シリンダーボアを測ってみました。

ボアゲージにテープで印をつけ、各シリンダーの測定点を揃えます。

ブロック上面から3箇所、ピストンピンと同じ方向と90度振った方向を測定。

で、結果はこんな感じ。



ピストンボアの測定箇所はマニュアルでは、オイルリング溝下から16.5mmですが、今回はスカート下面から9mm位置で測りました。

ちなみにマニュアル測定位置だと、ピストンクリアランスは100分の7くらいになります。


ピストンピンクリップの位置というか方向。


ピストンピンは、クリップを両方外し、9.5sqエクステンションを2本つないだものをピンに入れ、プラハンで叩いて抜きました。



ピストンはスラップ痕がきっちり(笑)付いていましたが、研磨して再利用します。


シリンダーのホーニング、どうしよっかな~。


【memo】
ピストン測定点、オイルリング下面より16.5mmはシリンダー上面より35mm。
ピストン測定点、ピストンスカート下面より9mmはシリンダー上面より52mm。
Posted at 2012/04/08 20:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3rdエンジン | 日記

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation