• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@RSのブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

プレート加工 【追記】

オートポンチの先端がつぶれていた以外はエラー無く加工終了。
思い直して25φホルソーも用意しました。(高いんですよね~)

仮に置いてみた。いいんでないかい?w



M6ズンギリ、ナット、ボール盤、ヤスリを使って、スチールナッターの高さを14.5mm辺りに揃えて削りました。
旋盤があればもっとキレイに出来るんですけどね...。欲しい。


カエリやバリを取ってチマチマと仕上げる事にします。


...なんて言いながら、今日のワタシはアツかった(笑)

表面は耐水ペーパーとナイロン研磨布、仕上げはNEVR-DULL。

予想通り、ナッターの仕上がり高さは、カシメ具合でコンマ2~3mmは変わりますが、DI固定には影響なさそうなので多少のばらつきは無視します。


というわけで仕上げました。




これをゲージ代わりにして、次はハーネスですね。
2013年10月04日 イイね!

プレート加工準備



ちょっとでも楽しようと、プレート図面を1/1でプリントアウトしてアルミ板に貼り付けました。

ナニも考えずセンターポンチ打って穴を開けるだけ。

それがまた難しいんですけどね(笑)
2013年10月01日 イイね!

ナッター寸法



DIコイルの固定はM6のナッターを使いますが、仕上がり高さを7mmにする必要があります。

ナッターをカシメて固定したら、どの位の高さになるのか確認してみた。



ふむふむ、事前に1.34mm削れば良いんだな...。

3mmアルミ板を使うとして、最終仕上がりは11.5mmくらいだね。

プロフィール

【メインページ】 http://gengen.jp   ・エンジンやECU、サスペンションなど「バランスを崩さないチューニング」をモットーにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   123 4 5
678 91011 12
131415161718 19
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:49:20
(BM)Aピラー内張り剥がしのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 12:09:25
[マツダ ユーノスロードスター] ヘッド水路洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 20:20:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
バランスを崩さない仕様変更がテーマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation