• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモDR30のブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

DR30 水温センサーの取り付け場所

社外製品の水温メーターを付けるとき、水温センサーを設置するのですが、私はこのようにしました。

●本来の方法
ラジエターホースを切断し、アダプタを付けて、水温センサーを付ける。

●問題は・・・
エンジン内の水温とラジエターへ流れる水温に差が出る。
原因はサーモスタットにある。
理由はネットで調べてください。

●解決方法・・・
スロットルに流れるホースはエンジン内の水路と繋がっている。
そのホースはサーモスタットの影響は受けない。

●細いホースに水温センサーを付けるためのアダプターは?
これを探すのが大変でした。
一生懸命探して、辿り着いたのがバイクの部品でした。

次の商品のアダプタを使います。




●取付完成



参考・・・水温計はデフィ製品です。
おわり。
Posted at 2017/08/18 18:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追加メーター | 日記
2013年05月11日 イイね!

追加メーター Defi

追加メーター Defi


中古も人気のアナログ感覚のDefiメーターをGET

でも、おらは貧乏やねん。

どうやって入手したの?

ジャンクを入手しました。

LEDが切れてランプが点かないメーター。

動作してくれないメーター。

それを自分で修理し、使えるようにしました。




修理方法は企業秘密です。

なーんちゃって♪ おしえたるよ。
     

【最後の技】
 誰も知らない?カバーをかしめる方法(自分が考案した)
 無料です。真似どうぞ。


上記の画像のようにかしめる必要があるのですが、底はレンズがあるので、普通に考えたら、左手にメーターを持って、右手でかしめようとしているはずです。
この方法だとレンズ側がしっかりとかしめることができず、くらくら状態です。

おらは次のアイデアを用意しました。


メーターのレンズ側を傷めないような大きさの口がある瓶を使います。


画像のように瓶の口の上にレンズ部分下にしてメーターを置きます。
実際は口の上にメガネ拭きのやわらかい布を敷き、その上にレンズ部分を下にしてメーターを置くことで、メーターに傷をつけないようにします。


マイナスドライバーなどを使って、かしめる部分を上から瓶のほうへ向かって少しずつ押さえてかしめていきます。
ポイント:いきなりギューギューと押すとかしめが汚くなるので、回しながら少しずつ押していくとよいです。
また将来分解することも予想し、ややきつめにかしめるとよいでしょう。

これだけで高いメーターを安くGETでき、再利用するエコロジーでええやねん。

えっ、動かないメーターはどうやって修理するの?

これはケースバイケースやねん。接触不良を見つければ、それを直す。
かなりの技術を要するので、ここでは説明はできまへんなあ。
これでええやんか。

Posted at 2013/05/11 00:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追加メーター | 日記

プロフィール

「[整備] #XE エラーコードP25A9 00 Error PLEASE READ THE DESCRIPTION https://minkara.carview.co.jp/userid/1602864/car/3330914/8107977/note.aspx
何シテル?   02/07 22:11
DR30はやっぱり最高。いつかは再び乗りたい! 今、燃費がよくパワフルなジャガーXEで楽しもう! ジャガーXEの魅力に惚れています。イギリスのDR30と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBD2コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 18:47:38
AUDI純正HDDナビでバックカメラのガイドライン表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:28:50
[アウディ TT クーペ] 純正ナビ取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:03:50

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外車! ジャガーXEは丈夫な車です! よかろうもん★ジャガーXE!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年5月6日更新 ●エンジン● エンジン:ノーマル マウント:ニスモ強化マウント ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation