• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモDR30のブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

トモマシンの進化 サージタンク弄り完成

トモマシンの進化 サージタンク弄り完成5月下旬から不動状態でした。

わずかなブライベーター時間を使ってコツコツと弄り、
長い盆休みの間、エンジンがかかるよう一気に作業を進め、
無事にエンジンがかかりました。


作業内容はこれまでのプログ記事のとおりです。

今回はサージタンク関係に絞り、情報公開します。


●サージタンクの配管穴を閉じた(下の画像はその一部)

適合するテーパーネジを探すのに苦労した。


●RB25 neo6 のインジェクターを流用

インジェクター流用のアダプタは業者制作です。
いろいろなインジェクターを流用できる仕組みとなっています。

これに伴い、ハーネス関連を変更と整理。


●SR20NAスロットル流用
普通はシルビアのNAスロットルを流用するが、
これはシルビア以外のNAスロットルを流用。
スロットルの内径70パイ。
スロットルバルブのバネが柔らかいので、アクセル操作に気を付けよう。
アダプタも業者制作です。


このスロットルの特徴はエアレギュレーターを排除し、
エンジン内の水温を使ったワックスタイプのアイドルアップ調整機構がついたものです。
このため、エアレギュレーターの配管エア漏れ、エアレギュレーター故障などのドラブルから解放され、メンテナンス性が向上します。


●効果
走っていないので、わからないけど、
アイドル中にアクセルをふかしたときの様子が大きく変わった。
アイドル回転 ・・・ 1000回転 → 850回転へ正常となった。

サージタンク内洗浄、

インジェクター変更、

スロットル変更、

エアレギュレーター撤去、

ムダな配管撤去(メクラ閉じ)、

油圧パワステ撤去、

配線見直し、

などが関連していると思う。


●今後・・・
R35エアフロ流用、
コンピューターの再リセッティング、
排気系をいじります。

秋にはツーリングに行きたいので、配線などをきれいにし、とりあえず、走れる状態にします。
Posted at 2017/08/18 18:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記
2017年08月18日 イイね!

DR30 水温センサーの取り付け場所

社外製品の水温メーターを付けるとき、水温センサーを設置するのですが、私はこのようにしました。

●本来の方法
ラジエターホースを切断し、アダプタを付けて、水温センサーを付ける。

●問題は・・・
エンジン内の水温とラジエターへ流れる水温に差が出る。
原因はサーモスタットにある。
理由はネットで調べてください。

●解決方法・・・
スロットルに流れるホースはエンジン内の水路と繋がっている。
そのホースはサーモスタットの影響は受けない。

●細いホースに水温センサーを付けるためのアダプターは?
これを探すのが大変でした。
一生懸命探して、辿り着いたのがバイクの部品でした。

次の商品のアダプタを使います。




●取付完成



参考・・・水温計はデフィ製品です。
おわり。
Posted at 2017/08/18 18:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追加メーター | 日記
2017年08月18日 イイね!

エアコン近代化への道 ヒーターコントロールバルブ流用

誰でもできるエアコン近代化

プライベーターらしい流用テクニックを情報公開!

流用のために投資した費用はヤフーポイントで泣く泣くエイッと!

研究に2か月!

完成しました!

効果はエアコンガス抜けているので、よくわからんけど、効果あるっぽい!


●きっかけ・・・
毎年、5月暑いとき、高速道路を走るとき、
空気は冷たいので、空調つまみを外気・冷風(エアコンなし)にするのですが、
生ぬくい風が流れているなと感じていた。
弱くなったエアコンの風も同じであった。

●いつもの研究心で調べると・・・
・ヒーターコアから温風がかずかに漏れているのが原因でした。
・R30は季節に関係なく、ヒーターコアへ熱を持った冷却液が流れており、
空調つまみをクールにするとヒーターコアの表にフタを閉めるのですが、
完璧に閉じていない。
・他の車種ではヒーターコアに熱をもった冷却液が流れないようにするコントロールバルブをつけて、温風と冷風を完全に区切っているとのこと。

●さらに研究すると・・・
・サーキットなど高負荷での走行(エンジン回転を中高回転での走行)をするとき、
冷却液の流れと水温の上昇などの理由により、
ヒーターコアとホースの消耗で液漏れ、破裂が起こる。
・コントロールバルブはいろいろな種類があり、
例えばS13のヒーターバルブは一方だけの流れを開閉する構造である。
一方だけの流れで開閉する仕組みの場合、、
冷却液の中は小さな小さな不純物が含まれており、
一方だけで閉じると不純物がたまり、大きな不純物へと成長していき、
バルブを開けたとき、大きな不純物がヒーターコアを詰まらせ、
これを繰り返していくと、ヒーターコア内は不純物だらけになり、
ヒーターコアとしての性能が下がり、故障になってしまうと思う。

●どうしたらいい?
コントロールバルブを閉じたとき、冷却液がエンジンへ戻るようにする仕組みを持つコントロールバルブを流用するとよい。

●流用する部品 ・・・ ヒーターコントロールバルブ

いろいろな車種の部品がありますが、私はこれを流用しました。




構造は単純です。次の質問回答のやりとりが答えです。

質問:流用を考えていますが、バルブ動作による水路の流れはどのようになるのが教えてください。

回答:大気圧の時はバルブが開くタイプです。図解の水路で上と下で分かれて流れ負圧になるとバルブ内で水路が遮断され一方向の流れのみになります。

質問:「一方向の流れ」を具体的に知りたいです。
次のように捉えてよろしいでしょうか?間違っておれば、教えてくださいね。
大気圧の時、上と下は遮断されており、上の左右にある配管が流れる仕組み(下も同じ)
負圧の時、左右の中央がバルブで遮断され、上と下の左にある配管が流れる仕組み(右も同じ)

回答:その通りです。



流用完成!



バキュームスイッチを流用し、運転席にスイッチをつける。


負圧ON・・・熱を持った冷却液がエンジンへ戻る。

負圧OFF・・・熱をもった冷却液がヒーターコアへ流れる。



効果・・・
エアコンをつかっているときは負圧ONにすることでヒーターコアを温める必要がなくなり、エアコンがキンキンと冷えてくれる。
冬場などヒーターを使うときは負圧OFFにすることでヒーターが温まり、温風が出てくる。

ヒーターコアの寿命を少しでも伸ばすことができそうだ。

Posted at 2017/08/18 17:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンルーム | 日記

プロフィール

「@ライコフ: いい車だな!」
何シテル?   02/28 12:25
DR30はやっぱり最高。いつかは再び乗りたい! 今、燃費がよくパワフルなジャガーXEで楽しもう! ジャガーXEの魅力に惚れています。イギリスのDR30と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ECUマップ入替(Powergate3+使い方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 11:50:00
Black3286さんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:46:33
トリップメーターに奇妙な文字❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 23:59:22

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外車! ジャガーXEは丈夫な車です! よかろうもん★ジャガーXE!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年5月6日更新 ●エンジン● エンジン:ノーマル マウント:ニスモ強化マウント ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation