• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモDR30のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

車高の変化(2012年9月~2013年11月)

車高の変化(2012年9月~2013年11月)車高の変化を記録
(古いほうから経過を見るには、一番下から順番に見てください)
※画像を比較するときは、モールとホイールのリムの上部を比較しどちらが高い位置なのかを確認すれば違いがわかります。
2013年11月11日記録








④2013年11月

★エンジンマウント交換し、オイルパンを擦る心配がなくなったので、車高をフロントは車高調限界まで下げた。リアは一番下の①の高さに近い高さへ戻した。
これが一番満足している走りやすい高さです。
(課題)
もうありませんというか、ホイールの色をなんとかかっこよく決めたいねん。
下の①と②の状態のとき、マフラーのメインパイプを擦っていたので、穴が開いた。
マフラーのメインパイプをもう少し見直してみよう。
メインパイプを克服したら、タイヤのサイズをもう少し見直そうと考えている(50を45へ)。
九州軍団のタイヤサイズを研究してみよっと。

③2013年5月

★龍神スカイラインツーリングに向けて、オイルパンを擦らないよう車高を上げた。
タイヤもフロントのサイズを55から50へ落とした。
フロント
8JJ +24 195 50 16
リア
9JJ +13  205 50 16
(課題)
エンジンマウントを交換し、エンジンを上げて、オイルパンをこすらないようにする状態になれば、車高を下げたい。
ホイールの色が変化してきた(ピカピカのゴールドが古錆びたゴールドになってきた)

②2013年4月

★春の岡ミーに向けて、ホイールとタイヤを変更(車高はそのまま)
ホイールのオフセットが深くなったので、ほぼ理想とおりとなった。
フェンダーの爪は折っている(根気でハンマー叩き)。
(タイヤとホイールサイズ)
フロント
8JJ +24 195 55 16
リア
9JJ +13 205 50 16
(課題)
オイルパンを擦る状態ですので、道路に気を使いながら運転していた。
フロントのタイヤサイズが大きいので、55を50に落としたい。

①2012年09月

★車高調を取り付けたばかり
(タイヤとホイールサイズ)
フロント
7JJ +25 175 60 16
リア
8JJ +24 195 55 16
(課題)
オイルパンを擦る状態ですので、道路に気を使いながら運転していた。
ホイールのオフセットが浅いので、理想とはいえない。
タイヤサイズが車の重量に似合わない。
フェンダーの爪は折っていない。
Posted at 2013/11/11 22:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高の変化 | 日記

プロフィール

「[整備] #XE エラーコードP25A9 00 Error PLEASE READ THE DESCRIPTION https://minkara.carview.co.jp/userid/1602864/car/3330914/8107977/note.aspx
何シテル?   02/07 22:11
DR30はやっぱり最高。いつかは再び乗りたい! 今、燃費がよくパワフルなジャガーXEで楽しもう! ジャガーXEの魅力に惚れています。イギリスのDR30と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBD2コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 18:47:38
AUDI純正HDDナビでバックカメラのガイドライン表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:28:50
[アウディ TT クーペ] 純正ナビ取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:03:50

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外車! ジャガーXEは丈夫な車です! よかろうもん★ジャガーXE!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2019年5月6日更新 ●エンジン● エンジン:ノーマル マウント:ニスモ強化マウント ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation