• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月03日

パーコレーション??

パーコレーション??

この間のシムス走行会で日光サーキットを走ってきた訳だけど、ピンク仕様になってからこんな暑い時期にサーキットを走るのは初めて。



で、ちょっと気になったことがある。



去年の夏ごろ燃料の空吸い対策の為、トランク内にコレクタータンクを設置してみたが、ポンプが回り燃料が循環すれば燃料温度も上がるのは分かるのだが、日光を走った直後トランクを開けてコレクタータンクを触るとかなり熱い!



やけどするような熱さではない物の、普通に町乗りで乗っているときと比較すると大分熱いような・・・



もちろん外気温も高いし、締め切りのトランク内なので暖かくなるのは普通なのですが、それでも思っていた以上に暑くなっている気がする。



確かにコレクタータンクの取説にも、燃料のリターンをコレクタータンク内で循環させた場合、燃料温度の上昇が発生する可能性が高くなるので、温度が上がり過ぎる場合、コレクタータンクに戻さずメインタンクにリターン燃料を戻すように配管して下さいって書いてあった。



そのせいで熱くなっているのかなぁ??



で、燃料温度がかなり上昇した場合、パーコレーションが発生する可能性が出てきそう。



燃料温度の上昇に伴って燃料内に気泡が発生し、必要な燃料が供給されなくなる現象。



といってもそれはキャブ車の場合で、今のインジェクションシステムの車両の場合、燃料ラインに常に一定の燃圧を掛けているため気泡が入るという事はほとんどないとの事。



ただ、温度上昇に伴って燃料ラインの燃圧が高くなり、本来必要な量の燃料を供給すべくインジェクターが開いても、燃圧が本来より高くなる為必要以上に燃料が供給されてしまう事がおこるらしい。。



そのせいかは分からないけど、先日の走行会で走行中の様子を某板金屋さんが外から見ていたら、「マフラーからボ~ボ~火が出てる」って言われましたが・・・(汗



冬場のサーキットでは一瞬ポフっと火が出ることはある様でしたが、今回は一瞬火が出るレベルでは無くかなり長時間火が出たままになっているとか。



そもそもそれだけ火が出るという事は、必要以上に燃料が濃い状態。



サーキット行く前に確かに燃圧調整で普段より0.1kg程度は上げたけど、そんなに特別濃くしたつもりはない。



ん~パーコレーションの影響なんでしょうか・・・?



それとも単にコンピューター等の影響によるものなのでしょうか・・・?



いずれにしてもかなり燃料温度は高い状態になっているので、エンジン保護で燃料冷却も行っている訳なので、燃料温度が高い状態はエンジンにとっては良い状態とはいえなそう。



なのでそろそろ燃料温度上昇対策を考えないと行けないのかなぁ・・・っとここ最近思うことがある(^^♪



以前からメインタンクの燃料がまだ結構残っている物の、コレクタータンクの燃料ポンプからかなり甲高い異音することがあったが、今までコレクタータンク内の燃料が少なくなってそのような音が出ているのかと思っていた。



100%とは言えないかもしれないが、どうやら燃料温度がかなり上昇すると燃料ポンプから異音がすることがあるらしい。



日光でも燃料ゲージで4分の1以上残っている状態でも、燃料ポンプから異音が出てました。



燃料を携行缶で少し足してあげると直ぐ音が消えるのですが、燃料が補給されたことによる物では無くて、燃料温度が下がったことによるものだったのかも・・・?







燃料ラインに入れるフューエルクーラーだけど、これがあれば結構効果がありそうな・・・。



価格はそんなに高くは無いけど、取り付け場所に困りそうなアイテム。



冷却の為に車体外側や風の当たる場所がもちろんいいのだが、一般的にフロアー下などにフューエルクーラーを付けた場合、万が一走行中にフロアー下に物を引っかけてしまったりした時、大変な事になりそうなので怖い。



エンジンルームまで燃料配管がきているのでそれを引き出して、ラジエター近辺にヒューエルクーラーを付ければ結構冷えそうだけど、今度はサーキットや公道で万が一正面衝突した時など、果たして危険性はどうなのかなと・・・(汗



前々から考えているトランクルーム内に設置して、電動ファンで強制冷却する方法が一番無難そうだけど見た目がちょっと(笑



ん~どうするか悩みどころ。



ってまだ装着するわけじゃ無いけど、いずれは考えないと行けないのかなぁと思う今日この頃。。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/03 21:50:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

参加することに、
138タワー観光さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年6月3日 22:21
はじめまして
サーキット走行時のみガスを冷やせればいいのなら、こんなのはどぉでしょう?
多少トランク内で場所をとりますが、安全だと思います
http://www.kinokuni-e.com/liquid/index3.php
コメントへの返答
2014年6月3日 22:44
コメントありがとうございます<m(__)m>
よく知り合いと「コレクタータンクの周りに氷でも巻いて冷やせば?」なんて冗談で言っているのですが、ある意味そんな物が商品化されているんですね~
見た感じ取り付け性とかも良さそうかもです(^^♪
1回氷入れるとどの位もつのか分かりませんが、面白いアイテムですね。
情報ありがとうございます♪

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation