• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMO@GDBCのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

新築工事⑥

新築工事⑥本日はクリスマスですが、それらしいことは一切していません・・・。



お嬢も今年は24、25日が仕事の様だったので。。



で、23日に家の工事も上棟まで行ったが、まだ屋根がついていなかったので、3連休も親戚の工務店さんに来て頂いて引き続き工事を実施。



24日は屋根の乗る部分の材木と、ベニヤ板の様なもので一通り屋根の形になるところまで完成。








とりあえず予定では年内に屋根材までの設置が完了するってことで、本日25日は屋根の施工業者さんが入って、昨日設置したベニヤ板の上に屋根の下地の様なシートをバンバンと貼り付けてもらった。



家の形状によって屋根の部分の高さが結構高めになっているので、写真撮るのに足場上っていくとちょっと怖いですな・・・



親戚の工務店さん曰く、施主が施工中の家の見学で足場上って事故が良く起きているって話ですが(^^♪



自分も気を付けないとですね。



小さい家の為収納がかなり少なめでしたが、屋根が高くなったため12畳程度の屋根裏小屋が出来たので、多少は使いやすくなったかな?



屋根裏扱いなので天井高さも1.4m程度だし、部屋の中は屋根の柱が通っているので、さすがに居住空間としては厳しそう。。



というより夏場は暑くていられない感じかな。



先日上棟式の際に家のてっぺんに飾っておいた、上棟用のお飾りを屋根の真ん中あたりに設置して頂きました。



屋根裏の天井が出来たらもう一生見ることは無いでしょう・・・。



明日はユニットバスメーカーの方が現地調査で来られる様ですね。




















明日は仕事休んでまたディズニーシーのミラコスタまでお出かけです。



といっても遊びに行くわけでは無く、明日は結婚式の2回目の打ち合わせ。



少人数の式なので基本的には3回で全て打ち合わせは終わる予定ですが、明日は式の段取り~会場装飾等々基本的な部分を全て決めていく一番メインの打ち合わせなので、結構長丁場になるとの事(汗



親族しかいないしそんなに悩まず細かいところを決めてしまおうと考えているので、そんなに時間もかからずに早く終わるかな??



明後日はお仕事なのでなるべく早く終わらせて帰ってこないと。。



Posted at 2016/12/25 19:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月23日 イイね!

新築工事⑤

新築工事⑤またまた家の工事の進捗状況ですが、今週の進み具合をまとめてみた。



先週のメインは基礎工事関係を行い、その後基礎が固まるまで養生期間をおいて、今週からまた工事が始まった。



基礎が完成したので上物工事を行うための足場を12月19日に設置。



建物の周りを取り囲むように足場が設置された為、大分また敷地が狭くなってしまった。



なおかつ柱など木材関係が全て搬入されてきている為、車の出入りが大変です・・・












それから翌日の12月20日は、基礎の上に木の枠が設置され、さらに給湯器からの温水配管・水道配管・追い炊き用の配管など水回りのホース類が設置された。



写真は無いけどよく12月21日は、木枠の上に断熱材と、20mmちょっとのコンパネの様な床板が設置されて、1階部分の床が全てフラットに仕上がった。








これでようやく柱を設置していく準備が出来たので、工務店さんの方から日が良い日に上棟を行うよということで、23日の大安吉日に柱関係の設置が始まった。



本日の朝から13tクレーンが敷地内に入り、柱の組み立てを実施。



ひとまず午前中で1階部分の柱関係の設置が完了し、お昼休憩とってから2階部分の設置を再開。



2階部分の工事を始める前に、2階部分も全て床板張ってその後柱の組み立て、屋根付近の柱設置を行ったので、完成したのは日の暮れた夕方6時頃。












丁度本日あたりから天気が悪くなる予報もあったが、今日は朝から良い天気。



日が差していると暑い位の天気。



徐々に午後から風も吹き始め、作業するにはちょっと辛くなってくる感じでしたが、普段だとこの時期赤城の空っ風で突風が吹くことも多々の中、今日は思ったほど強い風にならなかったので、クレーンでの作業も問題なく続けられた。



とりあえず今日中に上棟式まで行うとの事だったので、工務店さんが用意してくれた上棟式のキットの柱に自分が名前と日付を記入して、お飾りをつけて家のてっぺんに設置。



設置したころにはもう日も暮れていたので、上に上るのも危ないし写真も撮ってません・・・。



明日天気が良かったら上に上ってみよう(^^♪



とりあえず形になったので、親戚の工務店さん親子で、お酒・米・塩を家の四隅に撒いて祈願。



とりあえず不都合もなく安全に本日1日で作業をして頂きました♪



また年内もあと1週間ほど作業を行うようなので、また少しずつ形になって行くことでしょう。







Posted at 2016/12/23 21:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月18日 イイね!

お買い物

お買い物またまた家関係のネタにはなってしまいますが、本日は新しい家で使う予定の家具などを下見しておこうと、近所の家具屋までお出かけ。




以前から色々家具屋を回ってどんな物がいいか?等々、下見をしてきたけど本日は大事なキッチンボードをチェックしに。



キッチンと同メーカーのキッチンボードは、見た目の統一感は出せる物の価格が半端なくお高いので、最初から家具屋などで販売しているキッチンボードにしようと考えていた為、ちょっとお店に見学してきました。



家の間取りやスペース、使い勝手など以前から下見していたので、なんとなくこんな感じの物がいいのかな?と頭の中にはあったので、お店に行っていくつも並ぶキッチンボードを見ていたら、なんとなくそれに合うキッチンボードを発見。



お嬢も一目でそれがいいと気に入った様子。



ですが、やはり気に入った物はハイクオリティーな国産一流メーカーの物なので価格もかなりお高めです。



ニト〇とかでほぼ同じ様な組み合わせで揃えれば、15マソ位で揃えられそうですが、良いかな?と思った商品はほぼ40マソに近い金額。。



ですが店員さんと話ししてたらどうやら、廃番になったモデルの様で「現品限りでかなり特価で出します」って感じだったので、とりあえず話を聞いてみると25マソ近い金額に下がるとの事。



もちろんまだ家も基礎が仕上がっただけで、まだ完成までは2か月ほどあるので、購入するつもりは全くありません。



色々話を聞いてみると、価格も一級品ですが細部までかなり手の込だ商品を作っている、「綾野製作所」製のキッチンボードとの事でした。



家具屋さんを回るとキッチンボードのコーナーに必ずと言っていいほど展示されているのは、国産2大メーカーの綾野製作所とパモウナ製の物が多いですね。



どちらのメーカーも、輸入物?などの様な無名メーカーの物と比較してしまうと、ぱっと見た感じは同じように見えても、そこは細部の作りが大分良い仕上がりです。



その代わりお値段はどちらのメーカーも、ほかの無名メーカーの倍以上の価格になってしまう。



元々小さい家の建築なので、その代わり普段使うキッチンだとか、ユニットバスとか細かいところは良いものを使おうと、ちょっとだけ奮発していたので、できれば購入する家具の中では一番大物になるであろうキッチンボードは、少し位高くても良いものの方がいいだろうとも考えていたので、現品限りではあるがちょっと魅力的な価格に感じた(^^♪



寸法的にも間取りにぴったりだし、棚の配置なども目的にぴったり、廃番モデルとはいえ、綾野製作所製の物でこの価格ならかなりお買い得って感じでちょっと迷いが・・・。



キッチンボードの上部につく収納部もある為、高さ方向が237cmと結構高くなるので、念のために親戚の工務店さんに確認して、収まるかどうか聞いてみたら、1階LDKの天井は少し高めの250cmで設計しているので、設置も問題ないとのことで確認がとれた為、気づけば購入手続きをしてしまっていた(汗



といっても、まだ家も出来上がっていない為、今納品されても置くところもないので、手付金だけ払って家が出来るまでお店に保管して頂く事にした。



1年ほど前に廃番扱いになったモデルですが、電化製品の様に目まぐるしく進化するものでもなく、現行モデルとどこが違うの?って位なので、割とお得に揃えられたかもね(笑



キッチンボード以外にも色々必要な物は揃えていかないといけないので、家本体の金額に加えてこれから色々支出が増えそうだ・・・



家具屋を後にしてから、夕食は久しぶりに焼肉(^^♪



お会計気にすることなくお肉を食べたかったので、焼肉きんぐ行ってお肉に、デザートにお腹いっぱい食べてきた。







Posted at 2016/12/18 23:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月17日 イイね!

新築工事④

新築工事④昨日は職場の忘年会で夕方から高崎までお出かけ。



といっても今の所属の忘年会ではなく、前職場の忘年会の方に及ばれていたので行ってきました(^^♪



今の職場の方は良い場所が取れなかったので、とりあえず今年は無しにしますか・・・ってことで無くなった為、前の職場の方に出ることにしてみた。



とりあえず1次会は20時半頃まで行い、その後は2次会のカラオケに。。



で、大分いい時間になってきたので電車で帰ろうと思ったが、下車する駅の2つ手前の駅で、前を走る車両が車とぶつかり事故となったので、動かないとの事。



1時間ちょっとで動く見込みとの放送があったので、そのまま車内でまっていたが、2時間以上待っても動く気配なし・・・



そのうち代行のバス輸送に切り替えますとの事で放送があり、結局午前1時半過ぎくらいにやっとのことでバスに乗ることができた(汗



それから家に帰ったので普通に行けば23時過ぎくらいに家に帰れたのに、家に到着したのは午前2時半過ぎ・・・。



本当に事故を起こした車は、どれだけ人に迷惑を掛けているのだろうか分かっているのかな?








それから今週も家の新築工事の方はまた少し進んだ感じ。



今週も主に基礎工事関係です。



先週は掘削して捨てコン打って、配筋、スラブ部分の基礎コンクリート打設を行ったが、今週は基礎の垂直方向に立ち上がる部分の基礎コンクリート打設がメイン。



とりあえず12月12日に配筋を囲むように、型枠が設置されていた。



それから翌日の13日には型枠内にコンクリートを注入。



注入してある程度硬化した後すぐに雨が降ってきてしまったので、基礎内に大分水が溜まってしまった為、水を掻き出しに工務店さんが翌日来て頂いた。



コンクリート流し込んでいるときに雨が降った訳では無いので、特に影響もなく問題は無さそう。








それから数日間硬化させて、昨日型枠が全部撤去された。



その後は玄関のポーチ部分となる箇所に型枠とコンクリートが追加されていた感じ。



基礎の型枠が撤去されこれでひとまず基礎工事関係は終了らしい。



また来週から今度は上物の工事に取り掛かっていくので、徐々に家の形になってくることでしょう(^^♪



今のところ大安の23日に建前予定なので、もう来週末にはなんとなく家の形状になっているはず?











Posted at 2016/12/17 20:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月10日 イイね!

新築工事③

新築工事③本日も新しい家の工事が朝から実施された。



先日行った基礎の捨てコン上に、基礎スラブまでコンクリートを打設。



敷地内にコンクリートポンプ車とミキサー車が入って作業なので、もう家の車は停めておけない状況なので、近所の空き地に車を退避して作業をしてもらった。











で、コンクリート打設を行う際、先週行った地鎮祭の時に神主さんから頂いたお札を、基礎作成時に基礎の中に入れるようにということだったので、丁度家の中心あたりの部分に埋設することにした。



もう見えなくなってしまうので、自分も立ち会って確認。



これで安泰な日々が送れる事でしょう・・・(笑











朝8時頃から開始した作業も、大体3時間ほどで終了。



また来週の月曜あたりに、今度は基礎の垂直に立ち上がる部分に型枠組んで、基礎打設を行うらしい。



工事が進み始めると一気に進んでしまうものですね。。



この1週間で大分敷地の様子が変わってしまった。



その後は午後から高崎までお出かけして、ショールームを見学。



太田にもショールームがいくつかあるが、パナソニックのショールームに用があったので、ちょっと距離はあるけど高崎のショールームまでお出かけ。



内装ドアとか玄関ドアの色合いなど実際の物を見ないとイメージが湧かないし、いまだに色々悩んでいる照明関係をどうするかなど色々見学してきた。



それからまた別のショールームへ移動して、購入予定のユニットバスの最終的な仕様を確認。



なんだかんだで夕方まで時間が掛かってしまった。



それから家の図面と照らし合わせていたら、購入予定の洗面台の寸法では横に置く洗濯乾燥機が収まらなそうな感じだったので、明日はまた別のショールームに行って寸法の違う洗面台に変更して見積もり作ってもらわないと・・・。




Posted at 2016/12/10 22:55:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハスラー H8 LEDフォグランプ ゴールデンイエロー https://minkara.carview.co.jp/userid/16312/car/1831019/9848793/parts.aspx
何シテル?   04/28 16:18
2003年3月にインプレッサ GDB-C型のオーナーになりました。 近くの方に住んでる方、同じ車や車好きな方お気軽にお声掛け下さい(*^^*) 付けてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:42
Second Stage Cピラーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 20:19:10
雨が降るとこうなる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 13:39:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年1月22日に納車されました。 嫁に乗らせていたハスラーを親に譲り、その代りの ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
お嫁の車が残価設定型で5年の満期を迎えるため、買い取るなら新しい車にと仕方なく乗り換えし ...
スズキ ハスラー ハス子 (スズキ ハスラー)
色々今後の事を考えた結果、軽自動車税のUPやエコカー減税の終了等々を踏まえて、予定より少 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2003年3月に新車で購入したGDB C型インプレッサ。 今までは見た目仕様で進めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation