2016年03月21日
当面節約生活を強いられているので、車ネタではありません・・・。
先日は挙式日程を正式に決めてきましたが、お次は新居の準備に着手。
といっても今住んでいる実家の庭の畑と駐車スペースを潰して、もう1棟建てるのでそんな大規模な家ではないが、今住んでいる母屋の方で新しく生活始めるよりは・・・って事で、小さい家を作ることにした。
まだどうなるか定かではないが、来年には消費税UPもありそうなので、その前に建ててしまおうと。。
今年の元旦あたりからそんな新居の話が浮上したばかりなので、ちょっと急ピッチになりそうですが、市からの補助金制度の期限などもあるので、どうせ建てるなら補助を受けられるうちにって事もあり、急ではあるけど着手することにした。
で、年明け位から畑と駐車スペース潰して出来るエリアの寸法を測って、なんとなく間取りのイメージ図を作成。
もちろん素人の考えているだけのイメージなので、親戚の一級建築士さんところに話してイメージをより具体化してCAD図面を起こしてもらったので、本日家に図面を持ってきてくれた。
スペースが限られているのでせいぜい30坪位の狭小住宅ではあるが、建売ではないので、これから細かいところを全て一からプランを考えていかないといけない。
小さい家ではあるが、今住んでいる母屋の方の部屋も空く訳だし、必要があれば今の家を使えばいいので。
ちょっと面倒ではあるが、使いやすい様にいくらでも調整が効くし、ハウスメーカーを通しての購入では無いので、内外装・キッチン・ユニットバス等々指定されたメーカーからしか購入できない訳では無いので、これから入念に検討を始めないとね・・・。
とりあえず今現状聞きたい事とか、どんな風にすると無駄のないスペースに作れるとか、最近のトレンドなど色々本日は話を聞いて終了。
とりあえず挙式準備の方は今年の秋ごろから動き出す予定らしいので、そこまでに家の方を決めてしまえば、準備がラップすることが無くなるので、少し負担は減ることでしょうか(^^♪
Posted at 2016/03/21 21:05:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日
気づけば今日は3月19日。
先日正式に成約してきた東京ディズニーシーホテルミラコスタでの挙式ですが、1年後の3月19日で決定したので、まだまだ1年も先ですカウントダウンが始まった。。
特にこの日にこだわりがある訳でもなく、3月中旬~下旬位の少し暖かくなり始めた時期が良いだろうと日取りを決定。
挙式の時間の都合上全員宿泊になるので、土曜が都合が良いが、特に仏滅とか大安とか気にするタイプではないのでいつでも良かったのだけど、まぁ取れるなら大安でも良いか・・・って事で選んだのが3連休の中日の3月19日。
ただし、来年の六輝は何やら旧暦の2月の考え方?・・・って事で、大安や仏滅の日が考え方次第でずれるらしいと。
とりあえずディズニーのパンフレット内だと3月19日は大安だが、別の考え方からすると仏滅に当たるらしい。
なので来年の六輝をネットなどで見てみると、同じ日でも異なって表示されているカレンダーが出てくる。
まぁ大安だろが、仏滅だろうが、宿泊で来ていただくので翌日も休みならいつでも良いのですが。
日取りを決めた後から分かったけど、たまたまうちの母親の誕生日。
その翌日はお嬢の兄さんのディズニー好きな嫁さんの誕生日って事で、丁度都合がよかったかもね(^^♪
少人数のプログラムなので、唯一披露宴会場に小さいバルコニー付の窓のある部屋なので、時間的に食事しながら夜のショーも楽しめるはずだ♪
ただ残念な事に、シーが開園してから15周年になるので4月から来年の3月まで15周年のイベントをやっている様だけど、挙式2日前に終了となるので、丁度微妙なタイミング・・・。
まぁ何かしら夜のショーはやっているはずだと思うけど。。
姉の子供も何人かくるので楽しんでもらえることでしょう(笑

話しは変わって最近通勤前にハスラーさんに乗り込む際に、車の下になんだか微妙な土が落ちている。
親が庭いじりして土でも落としていったのだろうと思っていたが、翌日にはまた土が増えている・・・
気づけばさらに地面が盛り上がったところ存在していたりと妙な事になっていたが、どうやら土の中に「もぐもぐさん」がお住みになられている様子・・・。
また掘り起こされない様に、入念に足で土を踏み固め、尚且つ通勤から帰ってきたら土の上にタイヤが乗るように踏みつぶし駐車。
その後数日様子をみてみたが、とりあえずさらに掘り返されることは無かったので問題になることは無いでしょう・・・。

Posted at 2016/03/19 20:38:01 | |
トラックバック(0) |
ディズニーFTW | 日記
2016年02月28日
本日は予定通りハスラーを購入したスズキアリーナへお出かけ。
1年くらい前からフロント右側の足回りからハウリング音がする件で修理をお願いしていた。
何度かお店に行って確認するも、なかなか症状が現れず場所を特定するのが困難だったので、ひとまず怪しいハブベアリングから換えてみますか?って事で、本日はお店に足を運んできた。
お昼頃お店に到着し修理完了は大体夕方になるとの事。
なので代車を貸してくれるって事で車を借りたのだが、本日は自分のと同じく青のハスラーがやってきた(^^♪
たまには気分を変えて違う車だろうと思っていたのだが同じ車とは・・・
ただしこちらはNAのXグレード。

せっかくなので車をお借りして、時間つぶしに某タイヤ屋さんのところまでお出かけ。
乗ってすぐ上り坂に入るとなんだかアクセル開度一定でも、エンジンのトルク感が本当に極わずかだが、空燃比が変化したかの様な微妙な変動が起こる感覚がある。
一応確認してみようとメーターのモードスイッチで、エネチャージのバッテリー関係のところを表示すると、走行中にバッテリーからタイヤに向かってエネルギーが消費される表示をし、エンジンのアシストをしている様なので、こちらの車はどうやらSエネチャージだった感じ。
アイドリングストップが作動する条件になると、そこはやはりエンジン始動の際に、セルが回って車がカクンと前に出てしまいそうな動きをすることも無く、発進が大分マイルド。
音も静かなのでなかなかSエネチャージは良いですね(笑
で、某タイヤ屋さんのところへ到着したのだが、到着して1時間もしないうちにディーラーから入電で、修理が終わりましたと。。
その為早々に引き返してお店まで自分の車を引き取りに行ってきました。
帰りにしばらく乗ってみましたが、まだはっきりとは分からないが、今までの様なハウリング音が若干聞こえる気がするね・・・。
もう少し様子を見ないと分からないが、ハブベアリングでは無さそうな感じ。
あと考えられる箇所はフロントのブレーキローター位しか考えられないので、今回ダメであれば次はローター交換になりそう。。
今回ハブベアリングを交換する為、ハブを一旦取り外していると思うのだが、おそらくタイロッドエンドも切り離ししているので、ステアリングのセンターが結構ずれた気がする。
直進状態で少しステアリングを左に切っていないと、直進状態にならないので、本当に極わずかだがフロントトーが変化した感じ。
まぁまた次回ローター交換になる可能性もあるので、その際少しフロントのトー調整でもやってもらおうかなぁ。
さすがに4輪アライメントじゃGDB同様15000円くらい掛かってしまうので。
Posted at 2016/02/28 19:57:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日
今週も何か仕事が忙しくあっという間に終わってしまった感じ。
2週間前の筑波2000の走行会の翌日はGDBのオイル交換を実施したが、ハスラーさんの方も気づけば去年のシルバーウィーク前にオイル交換し、約5ヶ月で3500km位走行したので、そろそろ換えておかないと・・・って事で本日は某タイヤ屋さんのところでオイル交換。
もちろんこちらの車にはそんなにお金を使わないので、オイルはいつものオメガオイルでは無く普通のオイルを注入。
前回の時はまだ気温も暖かい時期だったので、そこまで気にすることなく標準オイルより下が硬めの10W-30を入れておいたが、時期も時期で毎朝通勤で車を使うし、特に通勤距離が3kmほどでエンジンオイルも温まる前に到着してしまう為、冷えている時の粘度をなるべく柔らかくし、燃費改善も含めて純正同様の5W-30へ変更。
それから前回オイルを変えた時に注入したWynn’sのスープリームプラスがまだ半分残してあったので、そちらも合わせて注入。
エンジンのフリクションロス低減、極圧性の改善が見込めるので、こちらも燃費などへの影響は多少ある事でしょう(^^♪
オイルが今までより柔らかくなったこともあってか、エンジンかけて発進する時の出だしが思いのほか軽やか(笑
これでまたしばらく様子を見てみよう。
明日はお休みですがちょっと東北方面へ4日間出張です。。
泊りの荷物も持ったりなのでちょっと面倒なので行きたくはありませんが、お仕事なので仕方ないですね。。。
Posted at 2016/02/20 20:24:43 | |
トラックバック(0) | 日記